掲載期間 23/03/17~23/04/13

【Sansan株式会社】アプリ開発エンジニア[Seminar One] ◆東証一部上場/リモート可

エン エージェント・エンジニアHub (エン・ジャパン株式会社)

フロントエンドエンジニア 600万円 ~ 1249万円 東京都
会社の特長
CTOがいる 自社製品/自社サービス 下限年収600万円以上 上限年収1000万円以上 一部在宅勤務可 転勤なし 残業30H以内 服装自由 学歴不問
イチオシ
「新しいプロダクトを生み出したい」そんな想いを叶えられる環境です!自主性を尊重する社風です。
募集情報
なぜ募集しているのか
事業拡大に伴う人員増強のための募集です。同社はビジネスインフラになるべく、常に成長する必要がございます。今回はそんな同社でミッションやビジョンに共感して頂ける方を採用致します。
どんな仕事か
企業ミッションである「出会いからイノベーションを生み出す」に向けた新たなサービスを今後展開していきます。そのような新サービスの一つ、セミナー管理システム「Seminar One」の開発を担当します。
同社はこれまでSansanとEightという 2 つの名刺管理サービスを主要事業として取り組んできました。これからは企業ミッションである「出会いからイノベーションを生み出す」に向けた新たなサービスも展開していこうとしています。
本ポジションはそのような新サービスの一つ、セミナー管理システム「Seminar One」の開発を担当します。

【Seminar Oneについて】
https://seminar-manager.com/
企業のセミナー開催・運営を効率化し、セミナーの出会いから生まれる成果を最大化するセミナー管理システムです。

BtoB企業にとってセミナーの実施は、認知獲得・リード獲得・リードのナーチャリングなどの面において重要なものです。その一方で、運営や管理には人力かつアナログな作業工程も多く、効率的なものではありませんでした。その結果、セミナーによる事業貢献を最大化できていませんでした。

また、昨今のコロナ禍において、企業のセミナー開催が、オンライン上でのウェビナー開催に移行する中で、従来の人力・アナログなセミナーの運営体制では開催自体の難易度が高く、事業貢献がより難しくなっている実情があります。

「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションに掲げる同社として、ビジネスにおける重要な出会いの機会であるこのセミナーの場に、テクノロジーを用いたアップデートを行いたいとの思いで「Seminar One」の開発を進めています。

【やりがい】
・サービス立ち上げ期でいろいろなことが定まっていない状態なので、サービスのあり方を確立させていくフェーズに携わることができる
・ベンチャー的な経験を積めながらも、Sansanの安定した経営基盤の中で業務を進めることができる
・少人数体制なので、個々人の裁量が大きい
求められるスキルは
会員登録をすると、確認できます。
開発のスタイルは
開発環境 フロントエンド:TypeScript、React(Redux、Nextjs)
サーバーサイド:ASP.NET Core データベース:PostgreSQL
ソースコード管理:GitHub インフラ:GCP(App Engine、Cloud SQL、CloudRun、Cloud Pub/Sub、Cloud Storageなど)
雇用形態は
正社員
どこで働くか
表参道本社:東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル13F
アクセス:東京メトロ 銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道」駅 B2出口 徒歩4分、JR「渋谷」駅より 徒歩11分
※リモートワーク可能

<受動喫煙防止策について>
対策有無:有
屋内に喫煙可能室設置
勤務時間は
フレックスタイム制 コアタイム10:00-16:00
1日の標準労働時間8時間
時間外労働の有無:あり/月平均20時間~30時間
給与はどのくらい貰えるか
600万円 ~ 1200万円
待遇・福利厚生は
〈Geek Seek〉
知識習得や業務効率向上に必要な書籍、ツールの購入やイベントなどの参加にかかる費用が補助される制度。
※エンジニア職、研究開発職、クリエイティブ職のみが対象
〈H2O〉
自宅の最寄り駅が表参道駅または渋谷駅から2駅以内の場合に、家賃にかかる費用の一部が補助される制度。
〈どに~ちょ〉
休日の静かな環境で業務を行う方が生産性や効率を上げられる場合に、平日と休日の勤務日を入れ替えられる制度。
〈MOM〉
保育園料の全額補助など、産休・育休を取得したメンバーのスムーズな職場復帰を後押しするさまざまな補助が受けられる制度。
〈KISS〉
育児中のメンバーが、ベビーシッターや家事代行サービスにかかる費用の補助を受けられる制度。
〈チャージ休暇〉
7月から10月までの期間中に連続3日までの特別休暇を取得できる制度。
※正社員のみが対象
【参考】
https://jp.corp-sansan.com/mimi/
休日休暇は
【年間休日】124日
リモートワークOK、 完全週休二日、 土曜、 日曜、 祝日、 夏季、 冬季、 GW、 産前・産後、 育児、 介護、 特別
どんな選考プロセスか
会員登録をすると、確認できます。
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です