【フルリモート可】建築設計のための自社プロダクトのUI/UXを向上させるデザイナー募集!の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。

掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間 22/07/22~22/08/18
【フルリモート可】建築設計のための自社プロダクトのUI/UXを向上させるデザイナー募集!

株式会社AMDlab

UXエンジニア 500万円 ~ 799万円 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、富山県、石川県、福井県、新潟県、長野県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県、広島県、岡山県、鳥取県、島根県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、熊本県、佐賀県、長崎県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
会社の特長
経営陣がプログラミング出来る CTOがいる 自社製品/自社サービス B2C B2B コードレビュー文化 フルリモート可 転勤なし 副業してもOK 残業30H以内 服装自由
言語
JavaScript HTML・CSS
イチオシ
年間休日120日以上/より良いデザインを追求できる熱意のあるデザイナーの方募集
募集情報
なぜ募集しているのか
BIMを用いたWebの開発という専門性の高い領域のため、競合が少なく、年々開発の相談の数が多くなってきています。
建築に関わる方が抱える多くの課題に、より良い形で応えられるよう、チームの強化を行うために募集を始めました。
どんな仕事か
建築設計サービスのUI/UXデザインを行っていただきます。
建築は、多くの時間をかけて、多くの人が関わって完成します。そのため、建築の設計業務は、情報量が非常に多く、それらが複雑に絡み合っています。また、形を創る業務になるので、3Dで考えないといけなかったりと、整理が難しい情報が多いです。

関連する情報の整理も建築設計には重要なのですが、建築設計はデザイン業務でもあります。そのため、デザインの価値を理解している人が集まっており、使用するツール一つをとっても、見た目やその使い勝手にこだわりのある人が多いのも業界の特徴です。

そんな中で、より良い建築作品を生み出すために必要なUI/UXはどのようなものが良いのか。この難題に一緒に挑戦してみませんか?
時間をかけてでも、より良いデザインを追求できる熱意のあるデザイナーさんを募集します。
この仕事で得られるものは
【仕事の醍醐味】
・自社サービスの立ち上げからデザインに深く関われます。
・3Dモデルなど、3次元を扱った技術・知見が得られます。

【社内の雰囲気】
若くフラットな組織です。定期的に懇親会なども開いて、社外の関係者も呼んで輪を広げています。また、在宅勤務だからこそコミュニケーションをより大切にしており、業務時間中は気軽に連絡が取れる環境を作っています。。
求められるスキルは
必須 WebサービスのUI/UXデザインの経験が1年以上
歓迎 ・toB向けのWebサービスのUI/UXデザインの経験がある
・スタイルのコーディングも行える
・フロントの開発自体にも参加できる(React)
開発のスタイルは
開発環境 フロントエンド: React, Three.js
バックエンド: Go
リポジトリ: GitHub
インフラ: AWS, OCI
CI: GithubAction
サーバ監視: Sentry
コミュニケーション: Slack
タスク管理: Backlog
雇用形態は
正社員
試用期間あり(3ヶ月)※
※試用期間の長さは、面談時に相談して決定します
どこで働くか
【本社】
兵庫県神戸市

フルリモート勤務可能
勤務時間は
9:00~18:00(実働8時間)
給与はどのくらい貰えるか
年収:500万円 ~ 800万円
月給(年収500万円の場合):35万7000円以上
給与形態:月給×12カ月+賞与
※上記金額には45時間分の固定残業代(10万円)が含まれています。
※固定残業代を超える労働を行なった場合は別途支給します。
待遇・福利厚生は
【保険】
・各種社会保険完備
【諸手当】
・在宅勤務手当支給
・交通費支給
【福利厚生】
・自己啓発・能力開発費用補助制度有り
※新たなスキル習得のための講習会等の費用をサポートします。
※業務に関する資格取得をサポートします。
休日休暇は
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇
・年次有給休暇
・夏季休暇
・特別休暇
どんな選考プロセスか
書類審査、初回面談、最終面談を経て決定します。
面談回数は、変更の可能性があります。
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です