掲載期間 23/05/17~23/06/13

【Sansan株式会社】WEBアプリエンジニア※Bill OneEntry◆東証一部上場/リモート可

エン エージェント・エンジニアHub (エン・ジャパン株式会社)

フロントエンドエンジニア 600万円 ~ 1549万円 東京都
会社の特長
CTOがいる 自社製品/自社サービス 下限年収600万円以上 上限年収1000万円以上 一部在宅勤務可 転勤なし 残業30H以内 服装自由 学歴不問
言語
Python Ruby
イチオシ
「新しいプロダクトを生み出したい」そんな想いを叶えられる環境です!自主性を尊重する社風です。
募集情報
なぜ募集しているのか
現在第二創業期となりました。さらなる事業拡大目指し増員募集します。
どんな仕事か
データ統括組織の1つであるサービス開発部で新サービス「Bill One」の機能開発に携わっていただきます。
長年クラウド名刺管理サービス「Sansan」や名刺アプリ「Eight」の開発に向き合い培ってきた精度99.9%の名刺データ化技術。私たちはこの技術を水平展開し、2020年に請求書のオンライン受領サービス「Bill One」(https://bill-one.com/)をリリースしました。当ポジションでは、フロント部門、R&D部門、データ基盤部門、インフラ部門などのメンバーと連携しながら、新サービス「Bill One」が提供するデータ化機能に関わる開発を行います。少人数のチームを組むため、一人ひとりの裁量は大きく、機能の設計からリリースはもちろん、技術選定や運用改善にも携われます。

【具体的な業務内容】
・設計からリリース・その後の運用と改善
・パフォーマンス監視、改善・各種KPIに基づいたプロダクト改善(データ化精度向上・コスト削減・速度改善など)
・開発プロセスの改善・技術選定、アーキテクチャ設計

【やりがい/魅力】
●営業部門やカスタマーサクセス部門と近い距離で、共に事業成長やプロダクト価値に向き合うことができます。
→ご自身の開発した製品は優秀なビジネスサイドの社員の方が責任を持って市場にお届けします。

●ボトムアップな社風で裁量を持って働く事ができます。
→新規事業のBill One 事業も社員のアイデアから事業化に成功しました。現場の声も非常に大切にしており、
裁量を持ってアイデアを形にしたい方にもおすすめです。

●他部門との連携しながら開発を進められる環境
データ×テクノロジー×オペレーション(人力)を最大限に活用したプロダクトに携われます。どれかを偏重するのではなく、R&D部門やデータ運用部門とも連携しながら開発を進めていきます。

●あらゆる角度からデータに向き合う
DSOCで扱うデータは、その量と独自性で他に類を見ません。その膨大なデータに向き合うことも、データ一つひとつに泥臭く向き合うこともあります。開発の影響範囲は非常に大きく、自らの貢献がプロダクトを動かすという実感を得ることもできます。
求められるスキルは
会員登録をすると、確認できます。
開発のスタイルは
開発環境 ▼言語・フレームワーク
* Ruby, Ruby on Rails, Python
* TypeScript, Node.js, React, Redux
▼クラウド
* AWS (ECS, Aurora MySQL, Redshift, Athena, DynamoDB, Kinesis, SQS 他)
* GCP (App Engine, Cloud Functions, Cloud Run, Cloud Firestore, GCS, BigQuery, Cloud Tasks 他)
雇用形態は
正社員
どこで働くか
表参道本社:東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル13F
アクセス:東京メトロ 銀座線・千代田線、半蔵門線「表参道」駅 B2出口 徒歩4分  JR渋谷駅より 徒歩11分
勤務時間は
9:30~18:30 or 9:00~18:00※配属部署により決定します。
月平均残業時間:20~30時間程度
フレックスタイム制※コアタイム 10:00-16:00※1日当たりの標準労働時間8h
給与はどのくらい貰えるか
600万円 ~ 1500万円
待遇・福利厚生は
・H2O:自宅の最寄り駅が表参道駅または渋谷駅から2駅以内の場合に、家賃にかかる費用の一部が補助される制度。
・Know Me:異なる業務に当たっているメンバーが、社内交流のために三人一組で食事をする場合に飲食費が補助される制度。
・MOM:保育園料の全額補助など、産休・育休を取得したメンバーのスムーズな職場復帰を後押しするさまざまな補助が受けられる制度。
・チャージ休暇:7月から10月までの期間中に連続3日までの特別休暇を取得できる制度。
※ 社内制度については、公式メディア「mimi」でも紹介しています。https://jp.corp-sansan.com/mimi/

<受動喫煙防止策について>
対策有無:有
屋内に喫煙可能室設置
休日休暇は
【年間休日】124日
【休日休暇】完全週休二日,土曜,日曜,祝日,夏季,冬季,GW,産前・ 産後,育児,介護,特別
どんな選考プロセスか
会員登録をすると、確認できます。
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です