- なぜ募集しているのか
- 我々PIGNUSは、創業6期目のベンチャー企業です。
「価値を、本気で」 をタグラインとし、少数精鋭で、他社大手広告代理店より「質の高い」
価値提供を行うことで差別化し、毎年事業規模を前年の倍以上に成長させてきました。
開発中のプロダクトは、当社の最重要経営課題です。
Webマーケティングコンサルタントにおいて、現代に必要な自動化、機械化、有効化を
実行、最適化するためのソフトウェア開発を進めています。
【広告主の広告代理店に対するリアルな声】
・事業戦略に基づくオーダーと、代理店が持ってくる提案がズレている。
・汎用的な施策しかやってくれない。
・媒体のAIが発達して、昔と比べて代理店がサボるようになってきた。
・Web広告以外のWebマーケティング施策は何が正解なのかが分からない中で手探りでやっている。
イノベーションのジレンマで、広告代理店が変化に適応できない構造を壊し、
Webマーケ業界の構造を変えるプロダクト開発を、PIGNUSでは進めています。
この開発で、「上流工程」「Webマーケティングの全体最適」 の価値提供を行なうことが、
当プロダクトのミッションです。 - どんな仕事か
-
イノベーションのジレンマで、変化に適応できない構造を壊し、Webマーケ業界の構造を変えるプロダクト開発を進めています。「上流工程」「Webマーケティングの全体最適」を行なうことがミッションです。■プロダクト概要
現在は、コンサルタントの施策実行の質向上と効率化にフォーカスし、Google、Facebook、Twitterなどの各広告媒体のデータを一か所に集約して分析する機能をメインに開発しています。
機能としてはBIツールに近いものです。
システムはマイクロサービスアーキテクチャで開発しており、以下のサービスが動いています。
・Rawデータ取得サービス
各媒体から生データを取得するバッチ処理サービス
GKE
Python
・データ処理サービス
取得した生データを加工するバッチ処理サービス
GKE
Go
GRPC
・フロントエンド
Vue
S3
Cloudfront
・BFF
フロントエンドからデータを参照するためのAPI
GKE
Typescript
GRPC
・管理用コンソール
GKE
Laravel
・デプロイ
Github Actions (フロントエンド)
Argo CD + istio (GKEサービス)
・サービス監視
Datadog
■現状の課題
まだまだ開発途中の段階です。
世の中にないプロダクトなので、検証を繰り返して最適解を模索しています。
開発の大部分が外部パートナーに依存しているので、知見や技術が外部に溜まっている状態です。
開発を加速させるために、これらを社内に吸収していきたいと思っています。
物怖じせず何でも挑戦し、知識を貪欲に吸収していける方を求めています。
■現在の体制
現在はプロダクトオーナーの水戸代表を含め、15名での開発体制です。
・株式会社 PIGNUS
プロダクトオーナー:水戸
バックエンドテックリード:1名
UI/UXデザイナー:2名
・株式会社 ニコシス(外部パートナー)
スクラムマスター:窪田(株式会社 ニコシス 代表取締役)
開発業務委託:9名
社内メンバーを中心とした開発体制に移行予定のため、メンバーを募集します。 - この仕事で得られるものは
- ■オーナーシップ
小さい組織で0→1のプロダクト開発をしているので、プロジェクト全体が見渡せます。
歯車としてではなく、オーナーシップを持ってプロジェクトに取り組むことができます。
■顧客インパクトにフォーカスした開発
Webマーケティング事業の利益が潤沢にあり、これを開発資金に充てています。
投資を受けずに開発しているので、予算や納期を気にせず顧客インパクトにフォーカスしてプロダクト開発ができます。
■ビジネス知識
情報がオープンで、他部署のプロジェクトや資料にアクセスできます。
技術だけでなくWebマーケティングというビジネスについて非常に多くのことを学ぶことができます。 - 求められるスキルは
-
必須 ・ソフトウェア開発経験(言語不問)
ご自身が持っていない技術でも、抵抗なくキャッチアップするマインドをお持ちであれば、問題ありません。
・技術者として幅広い知識、経験をお持ちの方歓迎 0→1経験
テックリード経験
サービスの立ち上げ経験 - 開発のスタイルは
-
開発環境 ・言語
Go、Python、PHP、TypeScript、Node.js
・フレームワーク
vue.js、laravel、flask
・データベース
Postgresql
・ソースコード管理
git
・プロジェクト管理
github
・情報共有ツール
slack、confluence
・その他
kubernetes、google-cloud-platform、circleci、jenkins、notion、docker
・入社時には、各自希望のスペックの PC やディスプレイが支給されます。開発の特長 ・リモート可
・裁量労働制
・入社時には希望のスペックのPC支給
・モダンな技術で開発
・投資を受けずに開発しているので納期を気にせず開発に集中できる - 雇用形態は
- 正社員(副業からも可)
- どこで働くか
- 勤務地:本社/東京都千代田区
アクセス:東京メトロ有楽町線「麹町駅」徒歩2分 - 勤務時間は
- 専門業務型裁量労働制(1日8時間)
- 給与はどのくらい貰えるか
- 月給:458,333円~624,167円
基本給:314,453円~428,267円
固定残業代:143,880円~195,900円(60時間分/月) - 待遇・福利厚生は
- ・交通費全額支給
・社会保険完備
・コーヒー無料
・自己啓発(書籍やセミナー)会社全額負担
・新規事業提案制度
・オフィスオアシス
・住宅補助制度
・ストックオプション制度 - 休日休暇は
- ・完全週休二日制
・祝日
・GW
・年末年始休暇
・夏季休暇
・有給休暇
・バースデー休暇 - どんな選考プロセスか
-
書類選考→1次面接(テックリード)→最終面接(スクラムマスター/CEO)→内定
テックリードによるカジュアル面談も実施中です。