- なぜ募集しているのか
- 現在第二創業期となりました。業務フロー設計・改善を行い、Sansan事業の生産性を向上させるために今回のポジションを募集いたします。
- どんな仕事か
-
法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」の安定運用に欠かせない、インフラシステムに関連した業務をご担当いただきます。Sansanのインフラシステムの設計、構築、運用等をお任せします。法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」の安定運用に欠かせない、インフラシステムに関連した業務をご担当いただきます。
【具体的な業務内容】
・Sansanのインフラシステムの設計、構築、運用
・開発部門と連携したインフラシステムの提案、改善
・Zabbix / CloudWatch などを用いた監視システムの設計、運用
・Infrastructure as Codeの推進
・運用自動化に関する開発
・パフォーマンス、コスト、運用の最適化
・開発生産性向上のための施策立案、運用
・強固なセキュリティと利便性の両立のための施策立案、運用
【今後について】
顧客のデータの情報量は圧倒的で今後は情報管理のノウハウを活かして、クライアントに対して同社のサービスがなければならない存在を目指します。「名刺管理市場」を自ら創り上げきたことで、圧倒的な市場シェアと多様な顧客基盤を確立しておりますが、そこに慢心する事なく、新たに世の中に対してのイノベーションを起こし、ビジネスインフラになる為に前進します。 - この仕事で得られるものは
- ・優れたエンジニアたちと共に複雑な課題に取り組むことで、技術的にスキルアップできます。
・BtoBの名刺管理サービスとして国内トップレベルのシェアを持つプロダクトのインフラ開発ができ、今後のさらなる価値向上に向き合えます。
・営業部門や企画部門、サポート部門とも近い距離にあり、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じつつ、仲間とも一体感を持ちながら、世界という舞台で事業成長を感じられる環境で開発できます。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 ▼使用技術
・OS:Windows Server、CentOS
・Web Server:IIS、Apache、Nginx
・DB:PostgreSQL、Amazon Aurora PostgreSQL、Amazon Aurora MySQL
・NoSQL:ElastiCache for Redis、 DynamoDB、ElasticSearch Service
・AWS:EC2、ELB、ECS、S3、Route53、SQS、SES、SNS、 Lambda / API Gateway、Systems Manager
・監視:Zabbix、Cloudwatch
・その他ミドルウェア:Active Directory、td-agent/ NXLog、bind、SoftEther
・インフラ構築:Chef、terraform、Serverspec
・運用ツール:Python、Shellscript、PowerShell
▼管理
・リポジトリ:GitHub
・プロジェクト:Jira、Gantter
・CI・テスト:Jenkins、NUnit
・ドキュメンテーション:Confluence
・コミュニケーションツール:Slack、Asana
▼PC・周辺機器
・デスクトップPCとノートPC (WindowsまたはMacから選択) 1台ずつ
・27インチワイドディスプレイが2台 (希望によって34インチ湾曲タイプや42.5インチ4Kのものも利用可能) - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- インフラエンジニア[Sansan] 配属部署 技術本部への配属になります。 技術・研究職で計270名程度在籍してます。
- どこで働くか
- 表参道本社:東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル13F
アクセス:東京メトロ 銀座線・千代田線、半蔵門線「表参道」駅 B2出口 徒歩4分 JR渋谷駅より 徒歩11分
<受動喫煙防止策について>
対策有無:有
屋内に喫煙可能室設置 - 勤務時間は
- 9:30~18:30 or 9:00~18:00※配属部署により決定します。
月平均残業時間:20~30時間程度
フレックスタイム制※コアタイム 10:00-16:00※1日当たりの標準労働時間8h - 給与はどのくらい貰えるか
- 650万円 ~ 1000万円
- 待遇・福利厚生は
- 〈Geek Seek〉
知識習得や業務効率向上に必要な書籍、ツールの購入やイベントなどの参加にかかる費用が補助される制度。
※エンジニア職、研究開発職、クリエイティブ職のみが対象
〈H2O〉
自宅の最寄り駅が表参道駅または渋谷駅から2駅以内の場合に、家賃にかかる費用の一部が補助される制度。
〈どに~ちょ〉
休日の静かな環境で業務を行う方が生産性や効率を上げられる場合に、平日と休日の勤務日を入れ替えられる制度。
〈MOM〉
保育園料の全額補助など、産休・育休を取得したメンバーのスムーズな職場復帰を後押しするさまざまな補助が受けられる制度。
〈KISS〉
育児中のメンバーが、ベビーシッターや家事代行サービスにかかる費用の補助を受けられる制度。
〈チャージ休暇〉
7月から10月までの期間中に連続3日までの特別休暇を取得できる制度。
※正社員のみが対象
【参考】
https://jp.corp-sansan.com/mimi/ - 休日休暇は
- 【年間休日】124日
リモートワークOK、 完全週休二日、 土曜、 日曜、 祝日、 夏季、 冬季、 GW、 産前・産後、 育児、 介護、 特別 - どんな選考プロセスか