- なぜ募集しているのか
- TRILLの大幅アップデートに伴い、現在1名体制のAndroidエンジニアを増員させたいため
▶︎TRILL開発部の体制
・2022年1月以降、iOS3名・バックエンド3名・Android1名の体制となる予定です
・新規機能を次々リリースしていく計画をしていますが、Androidメンバーの加入が事業拡大上必須となっています - どんな仕事か
-
月間利用者数4,500万人の女性No.1メディアの新たな形をエンジニア主体で作っていくことができる環境です!・TRILLのAndroidアプリの設計からリリース、保守に至るまでの全て
・プロダクトの要件・仕様に関する意思決定、またはそのサポート
・その他本人の志向による組織や技術面の課題解決 - この仕事で得られるものは
- ・プロダクトファースト組織で毎日プロダクトに向き合える環境
・エンジニア以外のメンバーともチーム一丸となってプロダクトを作る環境
・ユーザー規模の大きいサービスを少人数で開発できる環境
・データをもとにユーザーインサイトを得ることを忘れない風土 - 求められるスキルは
-
必須 ・KotlinによるAndroidアプリの開発経験
・GitおよびGitHubを利用したチーム開発経験歓迎 ・アプリの継続的な開発・運用経験
・複数人での開発をリードした経験
・DDD/SOLIDなどのプログラミング手法・思想への理解
・宣言的UIプログラミングの経験、フレームワークへの理解
・ライブラリー・ツール・アプリなどのOSS公開もしくは貢献
・英語/英会話スキル
・CI/CD周りの深い知識・経験
・勉強会への登壇や技術書の執筆経験
・Androidの動画プレイヤーにおける深い知識・経験 - 開発のスタイルは
-
開発環境 ◆使用している技術・ツール
・Kotlin/Java
・RxJava2
・Dagger2
・ExoPlayer
・Glide
・Lottie
・Google Analytics
・Firebase
・GitHub
・Slack開発の特長 delyのユーザー目線の開発については以下のリンクから是非感じていただけると幸いです
▶︎dely podcast "Good to Great"
https://open.spotify.com/show/2rsXnvGoZqx2vtBF9UCzOr
▶︎dely エンジニアpodcast "tech talk"
https://anchor.fm/dely-tech-talk
▶︎dely Tech blog
https://tech.dely.jp/ - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- Androidエンジニア 配属部署 TRILL事業本部TRILL開発部
- どこで働くか
- 東京都港区芝浦3丁目1-1 msb Tamachi 田町ステーションタワーN 23階
- 勤務時間は
- フレックス制:コアタイム10:00~16:00
所定労働時間:8時間/1日(平均) - 給与はどのくらい貰えるか
- 年俸制:500万円 ~ 899万円
- 待遇・福利厚生は
- ・健康保険:有、厚生年金:有、雇用保険:有、労災保険:有
- 休日休暇は
- ・完全週休2日制(土・日)、祝日、年次有給休暇、年末年始休暇
- どんな選考プロセスか
-
カジュアル面談(Androidエンジニア)
▶︎面接1回のみ(CTO・Androidエンジニア同席で、通常面接+技術面接を1~2時間で実施)
▶︎自宅で20分ほどの適性検査(性格診断)を受験いただく
▶︎内定