【データエンジニア育成担当】人材育成プログラムの企画開発・運営の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。

掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間 23/03/30~23/04/26
【データエンジニア育成担当】人材育成プログラムの企画開発・運営

株式会社ジール

その他、技術系(IT・Web・通信系) 500万円 ~ 599万円 東京都
会社の特長
一部在宅勤務可 転勤なし 残業30H以内 学歴不問
言語
Python SQL
イチオシ
人事部育成チームにて、技術領域中心に研修/育成、また付帯する勉強会に関する企画業務や運営業務をお任せ
募集情報
なぜ募集しているのか
データ活用市場の進展やジールの成長に伴い、エンジニア一人ひとりに求められるスキルの広がりも大きく、研修や育成については重要性が急速に増している状況です。これまでの内容/手法に固執せず、新しい技術領域への積極的な取り組みが出来る方、エンジニアの成長を考えられる方を募集いたします。
どんな仕事か
人事部育成チームにて、技術領域中心に研修/育成、また付帯する勉強会に関する企画業務や運営業務に携わっていただきます。
【業務詳細】
研修責任者とともに、下記をご担当いただきます。
・研修/育成メニューの提供・改善にむけた経営や部門ニーズの把握、企画立案、業務フロー設計
・研修/育成メニューに関する資料・教材作成、環境構築(システム・PC・備品等)、ベンダー管理、当日運営
・研修/育成メニューに関する結果の分析、評価、報告、品質改善
※現在、ヒューマンスキル / コンセプチュアルスキル / テクニカルスキル の3体系にて運用しており、まずは主にテクニカルスキルをご担当いただきます。
 適性・ご希望に応じて、業務領域を広げていただきます。

【業務の特徴/魅力】
・データ領域に特化している当社において、基礎となるデータベースについてはもちろん、ビッグデータを取り扱うデータプラットフォームテクノロジーや、データ活用に関する機械学習等、年々必要となるスキルも変化しており、担当としても常に新しい技術に触れることが出来、スキルアップが見込める環境です。
・役員や人事部長と直接やり取りする機会も多く、風通し良く、改善について非常に積極的な風土です。
 実際、毎年新たな取り組みを実践しておりますので、ご自身の考えを形に出来る環境を求めれている方にはマッチした環境です。
この仕事で得られるものは
【ポジションの重要性、やりがい】
・変化の激しい時代に対応すべく、DXの推進を担う人材を育成する重要なポジションであり、かつ、人の成長に真正面から向き合い、自身も成長し続けていけることが魅力です。
・変化の激しい時代でも変わらないスキル(「マインド」や「ビジネススキル」)も伸ばしていくことができます。
求められるスキルは
必須 下記経験を有する方
・人材育成にご関心・情熱をお持ちの方
・データ活用領域にご関心お持ちの方
-----
・SE経験または社内SE経験 4年程度以上お持ちの方
・SQLについて、実務での利用経験のある方
・一般的なITスキルをお持ちの方(目安として、基本情報技術者相当)

歓迎 【歓迎】
・BI/DWH領域に関するご経験や知見をお持ちの方
・何らかの講師経験やファシリテーションの経験のある方
(多くの人の前で話すことを厭わない方)
・後輩のフォロー、メンバーの教育等、育成に関するご経験のある方
開発のスタイルは
開発環境 会社指定のPCをご用意します。
雇用形態は
正社員
どんなポジション・役割か
エンジニア育成担当
配属部署 人事部育成チーム
どこで働くか
★「目黒駅」駅チカ★
【本社】東京都品川区上大崎2丁目13番17号 目黒東急ビル6階
勤務時間は
★基本的な勤務時間:9:00~18:00 
★フレックス制もあり。(コアタイム10:00~15:00)
※一日の標準勤務時間は8時間
給与はどのくらい貰えるか
月給333,334円~+賞与年2回(8月、2月) ★想定年収:500万円~599万円
※経験・意欲を考慮の上、決定します
※職務手当(44,149円~/月20時間分の残業手当に相当)を給与に含みます
※その他手当 残業手当(月20時間を超過した分)、深夜手当、通勤手当(非課税限度月額15万円を上限とし、当社規程に基づき支給)、在宅勤務手当、在宅勤務環境整備のための支援一時金6万円(初月給与にて支給)を支給します
※試用期間(3ヵ月間)と本採用の給与・待遇に差異はありません。
待遇・福利厚生は
■昇給年1回(7月)
※10月、1月、4月に臨時で評価および昇降給をおこなうことがあります。
■賞与年2回(2月、8月)
※業績次第で特別賞与も有
■通勤手当(月15万円/月限度)
■社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険)
■職務手当
■研修制度
■専門カリキュラム
■在宅勤務支援一時金
■在宅勤務手当
■屋内原則禁煙(喫煙専用室設置)
 #テレワーク推進中
休日休暇は
≪年間休日125日≫
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年末年始休暇
■有給休暇
■産休・育児休暇
■慶弔休暇
■特別休暇(インフルエンザ休暇など)
どんな選考プロセスか
STEP 01
Web応募書類による書類選考
v
STEP 02
一次面接(適性検査)※場合により実施
v
STEP 03
役員面接
v
STEP 04
内定
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です