- なぜ募集しているのか
- 「kifutown」はリリースから1週間で50万DLを達成しています。
現在は「kifutown」のエンハンスメントと関連する複数のサービス開発を行っており、やりたいことが山積みの状態です。
初期メンバーとして開発に携わって頂けるフロントエンドエンジニアの方を募集しております。
モバイルエンジニアやバックエンドエンジニア、デザイナーやCSと協働し最高のユーザ体験を提供するやりがいのあるポジションです。 - どんな仕事か
-
「kifutown」をはじめ、関連する複数のFintechサービスのフロントエンド開発をリードしてくれる方を探しています。ARIGATOBANKは、「お金に困っている人をゼロにする」をビジョンに掲げ、人と人とが応援し合い、励まし合える社会を作るためのサービスを提供する会社です。
★7/24ローンチ
kifutown | 個人間の寄付プラットフォーム https://www.kifutown.com/
★CTO x モバイルアプリリード対談インタビュー
前澤友作肝いりのスタートアップARIGATOBANKは何を作ろうとしているのか https://type.jp/et/feature/16847/
★Tech blog
kifutown の設計とアーキテクチャ https://medium.com/arigatobank-tech-blog
★CEOインタビュー
前澤友作氏の“お金贈り”からスタートした「ARIGATOBANK」とは何か https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1339523.html
代表の白石はエンジニア出身のキャリアの持ち主、前職ディーカレットではCTOを務め、ヤフー在籍時はPayPayやYahoo!マネーなど、複数の決済プロダクトの立ち上げを手がけました。
現在エンジニアは約15名おり、「kifutown」のエンハンスメントと関連する複数のサービス開発を進めています。
初期メンバーとしてフロントエンド開発をリードする方を募集しております。
【業務内容】
・「kifutown」をはじめ、関連する複数のサービスのフロントエンド開発
・バックエンドエンジニアやデザイナーと協働したWebアプリのUI/UXの設計・開発
・CSやデザイナーと協調したフィードバックループによる設計・開発 など
◎少しでも興味を持っていただけた場合は、ぜひカジュアル面談をしましょう!
※サービスについての詳細は、面談にてご説明いたします。
- この仕事で得られるものは
- ・経験豊富なメンバーが揃っている
PayPayの立ち上げを経験したバックエンドエンジニア、アプリリードエンジニア及びUXデザイナー、bitflyerのSRE部長 兼 システムサービス部長やOrigamiの創業シニアソフトウェアエンジニアなどが在籍しています。
・これまでにない全く新しいサービス作り
「お金に困っている人をゼロをにする」というビジョンのもと、挑戦する人を応援する文化や寄付文化の醸成をテーマに事業開発を進めています。社会貢献度が高く、世の中にインパクトを与えることのできる仕事です。
・プロダクト単位の開発体制
プロダクト単位でPdMとテックリードがおり、企画部門のメンバーと一緒に仕様を考えていくことが可能です。開発はアジャイル型のスプリントで走っています。 - 求められるスキルは
-
必須 ・React, TypeScriptを用いたWebサービスの開発経験3年以上、またはそれに準ずる開発経験歓迎 ・スクラム等の自律した開発チームでのプロダクト開発経験
・セキュアコーディングの理解
・CSやデザイナーと協調したフィードバックループによる設計・開発 - 開発のスタイルは
-
開発環境 ■開発環境
言語:React・TypeScript・Redux(Frontend), Swift (iOS), Kotlin (Android), golang (Serverside)
IaaS:GCP, AWS
Computing / Orchestration:GKE, AppEngine, Cloud Functions, Cloud Run
Database / Analysis:Cloud Spanner, Cloud SQL, BigQuery, S3
Middleware:Cloud Pub/Sub, Redis
API:API Gateway, Cloud Endpoints
Network / LB / WAF:VPC, Cloud Load Balancing, Cloud Armor
最新スペックPC・モニター貸与
■エンジニアリング部の構成
・CTO:1名
・モバイルアプリ:5名(うちリードエンジニア1名)
・インフラ:2名(全プロダクト横断)
・バックエンドエンジニア:5名
■求める人物像
・ミッションへ共感してくださる方
・技術の力で社会課題を解決したい方
・ゼロからのものづくりでミッションの実現にチャレンジできる方
・それぞれの職務領域のエキスパートと協調してプロダクトを開発したい方
開発の特長 ■開発手法
プロダクト毎にプロダクトチームを形成しそれぞれスクラムで開発
各チームには PO, PdM 以外に TechLead(TL) を定義し、TLはCTOと技術選定や実装方針を検討
完了基準を満たした案件は随時本番環境にデプロイしていくアジリティ重視なスタイル
■開発言語
・サーバサイド:Golang を採用。kifutown/ARIGATO ID は全てGolangで開発。
選定ポイント:処理速度, 少ないリソース消費, 並行処理性能
・モバイルアプリ:Swift / Kotlinを採用。ユーザーに確実に価値提供するためにネイティブ実装を選択。
Android は Android Jetpack Compose を全面的に採用して開発中
・Webフロントエンド:React, TypeScript, Reduxを採用。静的解析、コンポーネント化を重視。
■アーキテクチャ
・クラウドネイティブでGCP/Firebaseをインフラに採用
・Google Kubernetes Engine x Cloud Spanner の構成で大規模トラフィックを自律システムで運用
- 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- フロントエンドエンジニア 配属部署 エンジニアリング部
- どこで働くか
- 東京都港区南青山1-24-3 WeWork Nogizaka
- 勤務時間は
- 専門業務型裁量労働制 1 日 8 時間
- 給与はどのくらい貰えるか
- 年俸制:500万円 ~ 1000万円
- 待遇・福利厚生は
- ・健康保険
・厚生年金保険
・雇用保険
・労災保険
・書籍購入制度
・研修参加制度
・リモートワーク手当 - 休日休暇は
- ・土日/祝日
・年次有給休暇(初年度10日、勤続年数に応じて最大20日)
・夏期休暇3日
・特別休暇5日
・年末年始休暇 - どんな選考プロセスか
-
面接3回程度
※選考回数は変更となる場合がございます
※一次面接前にカジュアル面談を実施する場合がございます
※課題選考あり