【バックエンド|PHP/Kotlin】日本最大級スイーツECの成長を牽引するエンジニア募集!の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。

掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間 22/07/12~22/08/08
【バックエンド|PHP/Kotlin】日本最大級スイーツECの成長を牽引するエンジニア募集!

株式会社Cake.jp

バックエンドエンジニア 500万円 ~ 749万円 東京都
会社の特長
経営陣がプログラミング出来る 自社製品/自社サービス B2C B2B コードレビュー文化 アジャイル開発 フルリモート可 一部在宅勤務可 転勤なし 残業30H以内 服装自由 学歴不問
言語
JavaScript PHP Java HTML・CSS SQL Kotlin
イチオシ
利用和洋菓子店1,500社以上/ラインナップ6,000種類以上/会員数70万人以上
募集情報
なぜ募集しているのか
https://cake.jp/
私たちは、ケーキをはじめとしたスイーツの総合ECサイト「Cake.jp」を運営しています。

昨今のEC市場の拡大に加え、巣ごもり需要も追い風となり、前年比300%の取扱高(2020年12月単月)を挙げるほどに成長スピードを伸ばしています。
また、いわゆるtoCのマーケットプレイス事業だけでなく
・企業向けノベルティの販売
・飲食店や宿泊施設等との提携
・自社工場にて独自商品の開発・製造を行うPB・D2C事業
を展開していることも、大きな特徴の一つです。

現在は、既存の事業をしっかりと伸ばしつつ、シナジーを生む新規事業を加えより事業構造を強固なものとしていくフェーズに当たります。2021年5月には7.7億円の調達を行い、日本の製菓業界をより盛り立てていくべく尽力しています。

しかしながら、現在弊社のバックエンド・インフラエンジニアは3名と少なく、これが成長のボトルネックとなりつつあります。
Cake.jpを一緒に育ててくれる仲間が増えることを、メンバー一同切に願っています。
どんな仕事か
「Cake.jp」のWebアプリケーションにおける新規機能の開発・既存機能の改修をお任せします。
1. 加盟店向けのCRM SaaS機能の開発
2. マーケットプレイス上でのユーザーの買い物体験価値の最大化
3. 各種マーケティング施策の実装
4. 急成長事業の成長痛を取り除くための、各種業務改善にかかるシステム改修(ケーキ・スイーツの製造~出荷、バックオフィス業務、店舗サポート業務など)
5. 既存Webアプリケーション(PHP)の、ServerSide Kotlinへのリプレイス

1~3をメイン、4をサブとして進めつつ、それに絡める形で5を段階的に進めています。
この仕事で得られるものは
- 少人数のチームなので、意思決定がスムーズ
- 組織作り・文化作りに携わっていただける
- 社内輪読会等を通じてスキルを底上げできる
- 職種にかかわらず、課題解決のための施策検討から参画可能(ボトムアップの提案により成功した施策も多数)
- コミュニケーションに前向きなメンバーが多く、仕事を進めやすい雰囲気
- ケーキ・スイーツの製造チームが社内にいるので、ステークホルダーをより身近に感じながら仕事ができる
- 事業を前に進めながらレガシー環境をリプレイスするための、実践的かつ着実なステップを踏むことができる
求められるスキルは
必須 バックエンドエンジニア (経験あり)
歓迎 PHP (経験あり) / Java (経験あり) / Kotlin (経験あり)
開発のスタイルは
開発環境 Cake.jpで開発されているシステムは主にPHP(CakePHP、一部Laravel)を用いて開発しており、基幹となるシステムをKotlin(SpringBoot)+Reactへと移行している段階です。
開発はDocker環境にて行い、本番環境はAWS(現在はBeanstalk、ECS Fargateへ移行中)にてサーブしています。
タスクは施策・要件定義から全てのやりとりをGitHub issueにて管理し、スクラムの手法を用いて進捗を管理しています。
全社的にKibelaを導入しており、ナレッジ共有への意欲が高いことも特徴です。

・PHP(CakePHP, Laravel)
・Kotlin(Spring Boot)
・jQuery, React, Vue.js
・MySQL
・Docker
・Terraform
・AWS
・GitHub, ZenHub
・スクラム開発
・Slack, Kibela
開発の特長 ■ 開発本部のバリューについて
Cake.jpにはビジョン・ミッション・バリューがあります(詳しくは https://corp.cake.jp/company/ をご覧ください)が、開発本部はそこから更に4つのバリューを定義しています。
以下は、開発本部の発足時にメンバーに宛てたメッセージです。

---
開発本部は、Cake.jpに命を吹き込む集団です。
我々の役割は、仲間のミッションに寄り添い、Cake.jpにとって最善・最良の結果が得られる形に落とし込み、具現化すること。
Cake.jpの顔を作るのも、最後の砦となるのも、プロダクトです。
攻守ともに優れたプロフェッショナル集団となることを目指しましょう。

# バリュー「4つのプロ」
## Cake.jpのプロ
業務フローから詳細仕様まで

Cake.jpのことなら何でも知ってます😤

## システム/デザインのプロ
ユーザーファースト最後の砦

最上の体験を届けることに責任を負います🧑‍🍳
言われたことだけやる時代はおしまい😉

## 解決のプロ
プロたるもの、事故は起きる前に防ぐもの

先回りして解決します😎
脇道の石もどんどん拾っちゃう🍓

## 翻訳のプロ
すべての仕事はプロダクトありきで進みます

相手の立場からわかりやすく説明します💁
---

このように、担当する部署それぞれとミッションを共有=目線を同じくし、お客様に届ける価値を最大化しています。


■ 開発環境・就労環境について
コロナ禍にある現在は、開発本部の全員がリモートワークを行っています。また収束後も、現時点ではリモートワークを前提とした働き方を検討しています。そのため社員どうしでのコミュニケーションは主にSlack、Google Meetを介して行っています。

Cake.jpで開発されているシステムは主にPHP(CakePHP、一部Laravel)を用いて開発しており、基幹となるシステムをKotlin(SpringBoot)+Reactへと移行している段階です(サーバーサイドKotlinという技術選択については、ぜひご面談にて深堀りいただけたらと思います!)。

開発はDocker環境にて行い、本番環境はAWS(現在はBeanstalk、ECS Fargateへ移行中)にてサーブしています。
タスクは施策・要件定義から全てのやりとりをGitHub issueにて管理し、ZenHubのカンバンを用いて進捗を管理しています。
全社的にKibelaを導入しており、ナレッジ共有への意欲が高いことも特徴です。
雇用形態は
正社員
どこで働くか
東京都新宿区西新宿6丁目24-1 西新宿三井ビル1503
勤務時間は
フレックスタイム制:コアタイム10:00~15:00
月間標準労働時間:稼働月の平日日数×8時間
※時間外労働あり(平均20時間)
※フルリモート
給与はどのくらい貰えるか
年収:500万円~750万円

(1)月給416,700円~((2)の固定残業代を含む額)想定年収:500万~
(2)固定残業代(40時間分の残業代として100,300円~を支給)
※固定残業40時間/月、超過分については別途支給
※別途、在宅手当および通勤手当(実費分)を支給
待遇・福利厚生は
・昇給:会社業績と個人査定結果に基づき、年2回
・各種手当:在宅手当、通勤手当(実費)
・喫煙環境:屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
・福利厚生:社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、健康診断オプション含め会社負担
・契約期間:期間の定めなし
・試用期間:試用期間あり(原則入社後3か月)
・定年:60歳(65歳までの継続雇用制度あり)
・その他:パソコン貸与 等
休日休暇は
年間休日:123日
休日:完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休業
休暇:入社時特別休暇3日、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、介護休業、育児休業等
どんな選考プロセスか
・書類選考

・カジュアル面談(開発本部 部長)

・面接1~2回

・内定

※オンライン面談・面接実施中
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です