- なぜ募集しているのか
- プロジェクトの拡大に伴い、Androidアプリ開発経験を有する方を募集します。
- どんな仕事か
-
お客様の新規プロダクト創出からグロースまで、スピード感をもって開発を担うポジションにて、Androidアプリ開発を担当いただきます。■具体的な業務内容
・新規アプリの開発、UX検討
・既存アプリにおける新機能の開発設計
・他サービスとの連携機能の開発
・CI/CD環境の構築
■配属部署について
サービス&テクノロジー本部 デジタルサービス統括部 DAAE部
※DAAEとは~
弊社の代表が提唱するサービス設計の基本概念です。
Design(デザイン)Agility(迅速性)Assembly(組み合わせ)Economic Quality(経済品質)
の頭文字をとった造語で、CXを考えながらスピーディーにサービスを生み出し進化させていくことが必要な現代の開発を表現しています。 - この仕事で得られるものは
- ■エンジニアの理想を実現する3つのポイント
・レベルの近いエンジニア同士のチーム編成
選考時に社内のフルスタックエンジニアとディスカッション形式でコーディングスキルのテストを行っています。スキルレベルが近い人同士でチームを組んでいただくため、互いに得意な領域のコードを共有したりアドバイスしあったり、能力を高めていただきやすい環境です。
・多国籍な人材で構成されたグローバルな価値観
エンジニアのほとんどが外国人で、グローバルな組織になっています。開発に対する考え方も国ごとに違うため、自分に思いつかないような角度からのアドバイスが得られるかもしれません。また、案件にはサービスディレクターやUXデザイナーと密にタッグを組んで臨むため、職種の概念でもさまざまな意見を取り入れることができます。
・先端技術を実務で使うチャンスが多い
携わる案件はお客様の次世代のサービスとなるため、最先端トレンドを盛り込んだ提案を行います。1つ当たりの開発期間が短く、大小含めさまざまな開発に関わるため、必然的に興味がある先端技術を実務で使う機会が増え、エンジニアとしての知識も増えやすい環境です。 - 求められるスキルは
-
必須 ・Androidアプリの開発経験 (目安3年以上)
・上流工程から下流工程までの開発経験
・クラウドサービスを活用した開発経験歓迎 ・Kotlinの開発経験
・ReactNativeの開発経験
・iOSアプリ開発の経験
・0→1の開発経験
・アジャイル開発経験
・スクラムマスターやテックリードの経験 - 開発のスタイルは
-
開発環境 高スペックのPC/MACから、自分が使いたい端末を選べます。
- 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- サービス&テクノロジー本部 デジタルサービス統括部 DAAE部
- どこで働くか
- 本社:東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル
※東京の他にも北海道・大阪・名古屋・福岡・仙台などにも拠点があるため、現在お住まいの地域に近い拠点へ配属させていただきます。また、フルリモート勤務が可能です。 - 勤務時間は
- 9:00~18:15(休憩12:00~13:00、15:00~15:15/実働8時間)
- 給与はどのくらい貰えるか
- 想定年収:400万円~1,000万円程度
※経験・業績・貢献度に応じて、相談のうえ、決定いたします
■月給333,334円~833,333円
<給与内訳>
1.基本給(本給)191,534~620,034円
2.固定残業手当 86,800~158,300円
3.確定拠出選択金 55,000円
【時間外手当について】
■月給33万3,334円~49万5,834円(固定残業代を含む)の場合
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず45時間分を、月8万6,800円~12万9,000円を支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
■月給50万円(固定残業代を含む)以上の場合
※月給50万円以上の固定残業代は、休日出勤や深夜勤務が発生した場合の残業代として支給
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず30時間分を、月9万5,000円~23万7,400円支給
上記を超える休日出勤・深夜勤務の時間外労働分は追加で支給 - 待遇・福利厚生は
- ・産前産後、育児、介護休業制度
・各種社会保険完備
・通勤手当
・選択制確定拠出年金制度
・スキルアップ応援(資格取得支援)制度
・社内公募制度
・SHIFT提携保育園制度
・株式付与ESOP信託制度
・健康保険組合(東京都情報サービス産業健康保険組合)提携施設利用可能
・自転車通勤制度
・部活動
・各種社内イベント(運動会、忘年会、社員総会・アワード) など - 休日休暇は
- ■休日
・完全週休2日(土・日)
・祝祭日
■休暇
・病気看護休暇
・年末年始休暇
・有給休暇(10日~20日)
・慶弔休暇
(結婚休暇、子女結婚休暇、配偶者出産休暇 など)
【年間休日120日以上】 - どんな選考プロセスか
-
書類選考
↓
1次選考(配属先現場エンジニア)
↓
最終選考(配属先リードエンジニア)
↓
内定
↓
入社
※面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい。