- なぜ募集しているのか
- テレワーク侵透によるデジタル化の進展が大きく、従業員のメンタルケアもデジタル化が進んでおり、機能拡張が必須となっています。
プロダクト機能や新サービス開発を強化中であり、開発体制の増強を進めており、その一環での増員となります。 - どんな仕事か
-
当社の提供しているクラウド型メンタルヘルス予防ツール「ORIZIN」の開発。
Vue.jsを用いたSPA構成のWEBアプリケーション、
サーバーサイドには人気のPHPフレームワーク、Laravelを使用しての開発実装。
DevOpsの一環としてローカルの開発環境とテスト環境、また本番環境も見据えてAWS上のECSにてコンテナを展開・運用(DevOpsは今後もさらに進めていきます)。
多言語/グローバル対応など、次世代の Web アプリケーションというべき実装となっており、
モダンな技術・ノウハウを駆使して開発をおこなっていただきます。
webエンジニアとして開発実装だけを担当するのではなく、「ORIZIN」の機能企画・ビジネスモデルの改善と提案や仕様設計・アーキテクチャ設計なども含め、プロダクト全体を通しての視点で、いかにサービス価値を高めていけるか、サービスをスケールさせていくかを追求していきたい方を募集しています!
開発組織内においてはスクラムを採用して、様々なスキル・経験を有するメンバーがコラボレーションを通して提供価値を最大化することを目指しています。
手を動かしながら、社内の各部門やエンドユーザからのフィードバックをもらい開発を進めるポジションです。 - この仕事で得られるものは
- 開発チームには、約10名が所属しています。
(内5名が社員、親会社出向者含む)
開発はチームで行い、PRによるコードレビューを実施しています。 自身のコードレビューを受けるだけでなく、他のメンバーのコードを見たり、ディスカッションを重ねることで、技術に対する知識を深め、視野を広げることができます。 エンジニアはリスペクトしあう関係で、質問や相談もしやすい職場です。開発環境に関する提案も積極的にできる職場です。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 ・言語:PHP(Laravel),Node.js(Vue.js)、R, Python
・ミドルウェア:MySQL,Nginx
・ソースコード管理:Github
・インフラ:AWS
・情報共有ツール:Backlog,Zoom,Slack
・開発PC:Windows/Mac
・仮想環境:Docker
・CI:GitHub Actions
開発の特長 社員、フリーランス問わずコードレビューを行い開発を進めています。
現在、約6名程度の開発組織です。メンタルヘルス領域のデジタル化を進めています。ビジネスサイドを考えながら開発を進めることが可能です。 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- 平日9時―18時
- 給与はどのくらい貰えるか
- ■賃金形態:年収400万円~600万円、月給33万円~45万円
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■基本給33万円~45万円
■特別賞与(業績による)
■残業代:超過分は別途支給
■その他定額手当:1,500円(テレワーク手当) - 待遇・福利厚生は
- ◇ 健康保険
◇ 厚生年金
◇ 雇用保険
◇ 労災保険
◇ 交通費支給あり
◇ 役職手当
◇ 資格取得支援・手当
◇ テレワーク手当
◇ 開発PC支給(上限20万)
◇ 服装自由
◇ 時間外手当(時間に応じて支給※みなし労働、固定残業ではありません) - 休日休暇は
- ・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇
・年次有給休暇
・春季休暇(2月ー4月に有給休暇を付与)
・リフレッシュ休暇(勤続5年以上勤務者に有給休暇を付与)
・ボランティア休暇(ボランティア活動をする社員向けに休暇を付与) - どんな選考プロセスか