- なぜ募集しているのか
- モビリティ領域は100年に1度と言われるターニングポイントを迎えています。
クルマの購入方法はディーラーからWebにシフトし、サブスクでの所有やカーシェアなどクルマとの繋がり方も多様化、EV化という流れもあります。
当社は、こうした大きなトレンドの中で、Web上でクルマの比較検討から契約まで完結できるパイオニアを目指しています。
そのため、現在の新規ユーザー獲得のLPや比較検討などの機能だけでは足りず、契約まで完結できるプロダクトへの拡張、クルマの在庫管理等を行う社内ツールの開発、ユーザー向けアプリの開発など、今後チャレンジしていきた開発が山ほどございます。また、設立間もない会社のためチームの体制構築、開発フローや環境の整備等にも幅広く取り組んでいく必要もあります。
新しいメンバーをお迎えすることで、より発展的な開発も行い、プロダクトの機能や価値を向上させ開発速度を上げたいと考えております。 - どんな仕事か
-
当社サービスのサーバーサイド開発・運用を推進するコアメンバーを募集しています。Webアプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計やミドルウェアの選定等の上流から、Goを用いたWebアプリケーションの企画・開発・テスト・運用と幅広くお任せします。また、お渡しできる最大限の裁量を準備しておりますので、ディレクター・デザイナー、営業と密に連携しながら、新規施策の実装や中長期目線での技術戦略の立案・遂行をお願いいたします。また、開発や運用業務だけでなく、プロダクト改善案の抽出や仮説検証・効果検証といった領域まで積極的に関わって頂きたいと考えております。
◆メンバー構成
事業企画部
・ディレクター:4名
・デザイナー:2名
・エンジニア:5名
L リードエンジニア:1名
Lフロントエンド:4名(兼務含む)
Lサーバーサイド:1名★本ポジション
- この仕事で得られるものは
- ◆この仕事の魅力・やりがい
・新しいプロダクトを考え開発していく立ち上げフェーズにご参画いただけます。
・技術選定の上流から下流まで幅広い業務経験を積むことが可能です。
・プロダクト開発&組織開発双方で力を発揮していただけます。
・CTOやVPoEを目指せるチャンスがあります。(現在不在)
・Web完結型のサービスと異なり、リアルとIT系(SOMPOとDeNAと)の組み合わせで、世の中にインパクトを与える大きなチャレンジが可能です。 - 求められるスキルは
-
必須 ・Webアプリケーションのサーバサイド開発・運用経験3年以上(言語不問)歓迎 ・Goを用いた開発経験(PHP、C、C+、Javaでも可)
・Webアプリケーションをゼロベースで設計・開発した経験
・RDBMS・NoSQL 等のデータベースの設計、チューニング、最適化の知識・経験
・セキュリティ対策、サービスのスケールを意識した開発・運用経験
◆求める人物像
・変化の多い環境を前向きにチャレンジできる方
・サービスの本質に向かって積極的に改善できる方
・社内外ステークホルダーと円滑にコミュニケーションが取れる方
- 開発のスタイルは
-
開発環境 ▍技術スタック
バックエンド:Go、Python
フロントエンド:Nuxt.js
インフラ:GCP/AWS (SES 等)
その他:Git、JIRA、Confluence、CircleCI、Slack、Google Meet、Zoom(リモートワーク推奨)
▍開発メンバーの裁量
・OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自で選択可能です
・企画段階から開発メンバーが参加しています
・開発スケジュールやタスクの見積もりは、開発メンバーが中心となって行っています
・全体のスケジュール管理は、進捗確認しながら、納期や実装機能を柔軟に調整しています
▍アジャイル実践状況
・デイリーでスタンドアップミーティングを実施しています
・継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている
▍ワークフローの整備
・全てのコードをバージョン管理ツールで管理しています
・各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行います
・自動(=システム化され、1コマンドで実行できる)ビルド、自動デプロイ環境が整備されています
▍オープンな情報共有
・開発に必要な全ての資料やデータを開発メンバーにオープンにしています
・KPI などチームの目標・実績値もオープンにしています
▍労働環境の自由度
・フレックスタイム制または裁量労働制を採用しています
・原則リモート勤務です(業務都合で稀に出社の場合あり)
▍技術カルチャー
・取締役がエンジニア出身
・エンジニアの人事評価にエンジニアが関わっている
▍今後強化していく領域
■コード品質向上のための取り組み
・本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施していきたい
・コーディング規約をチーム全体で遵守するようにしていきたい
■テストの実施
・ほとんどのプロダクトコードのテストを自動化していきたい - 雇用形態は
- 正社員
※試用期間:3ヵ月 (当社規定による) - どこで働くか
- 株式会社DeNA SOMPO Carlife
〒150-6140 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア40F
WeWork渋谷スクランブルスクエア - 勤務時間は
- (1)フレックスタイム制/(2)裁量労働制(専門・企画)
※業務・グレードにより異なる
(1)フレックスタイム制
・コアタイム:原則10:30~16:30
・標準となる1日の労働時間:7時間45分(※当社規定による)
※コアタイムを除く始業および就業の時間は労働者の決定により委ねる(※当社規定による)
※一斉休憩の適用除外あり
(2)裁量労働制(専門・企画)
・平日みなし時間:9.5時間(※当社規定による)
※始業および終業の時間は労働者の決定により委ねる(※当社規定による)
※一斉休憩の適用除外あり - 給与はどのくらい貰えるか
- 想定年収 500万円~700万円
▍月給内訳(※当社規定による)
月給 332,500円~655,000円
役割期待給
・基本給 216,250円~428,500円
・職務給 116,250円~226,500円
※時間外割増賃金(45時間相当分※1)に代えて支給
-フレックスタイム制
・・・精算期間における労働時間の合計が、法定労働時間の枠を超えた場合に、その超過部分の割増賃金(45時間相当分※1)として支給する
- 裁量労働制
・・・みなし労働時間のうち、所定労働時間を超える部分の時間外賃金および時間外割増賃金(45時間相当分※1)として支給する
※1を超過する部分の時間外賃金に関しては、別途支給あり(※当社規定による)
ライフプラン手当(正社員のみ)
5.5万円~10万円
-ライフプラン手当は会社が定める確定拠出年金制度及び確定給付企業年金制度の掛け金として拠出することができる手当 - 待遇・福利厚生は
- ▍賞与:年2回(6月/12月、正社員のみ)
※経験・業績・貢献に応じて当社規定により決定
▍給与改定:年2回(5月/11月)
変化のスピードが早い業界であることを鑑みて、適切な評価を行うための目標設定面談を実施
▍福利厚生
健康保険/厚生年金、確定拠出年金/確定給付年金、雇用保険、労災保険、GLTD(団体長期障害所得補償保険)、持株会、傷病見舞金、災害見舞金、全社会、勉強会開催支援制度、国際学会派遣制度、、PCモニター、各種従業員割引制度、DeNA LIFE DESIGN PROJECT、健康診断、インフルエンザ予防接種、通勤手当(出社日数に応じ実費支給)、児童手当、育休服飾サポート手当、出張シッター手当、ベビーシッター補助、ベビーシッター割引券、結婚祝い金、出産祝い金、マッサージルーム、健康管理室、CHO室、社員専用カフェ
▍キャリア
副業制度、キャリア相談室
※退職金制度なし
▍その他働く環境について
当社では、従業員の健康促進・キャリア形成・ライフステージの変化などを応援する、様々な福利厚生・各種手当てを用意しています。福利厚生の詳細についてはぜひこちらをご覧ください。
▼働く環境/福利厚生について
https://career.dena.com/workplace/ - 休日休暇は
- ▍休暇
土日祝日、年末年始、会社の指定した休日(※当社規定による)
▍有給休暇
入社初年度は入社月に応じて最大12日、入社次年度以降15日~20日
▍特別休暇
勤続特別休暇、慶弔休暇、ベビーケア休暇、子の看護休暇、産前・産後休暇、育児休業、介護休暇、介護休業、生理休暇、休職制度、裁判員休暇、積立休暇制度、休職制度、 - どんな選考プロセスか
-
書類選考
▼
面接(2~3回)
▼
内定
★WEB面接もOK!お気軽にご相談ください。
★人柄重視の採用方針です!
◆エンジニア・インタビュー
当社のエンジニアとして働く社員のモノづくりの楽しさや成長感をストーリー化した記事です。是非ご覧ください。
https://student.dena.com/story/hashimoto/