- なぜ募集しているのか
- 弊社は2010年アドテクノロジー事業から発足し、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーにおいて8つの自社プロダクトを保有する国内有数のテクノロジー企業です。
今後も更なる新規事業のローンチや海外進出を目指して事業領域の拡大を図っています。
本ポジションでは、社内業務基盤システム開発エンジニアとして、全事業部の計画数値を統合したモニタリングシステムの運用を始め、今後の事業推進に向けた自社の情報システムの企画や各事業部の業務改善を技術面で支えていただきます。
経営数値提供や業務フロー効率化のシステム企画、設計、開発、運用、保守まで広い業務に携わって頂きます。
技術的なスペシャリストとしてはもちろん、業務を通じて会社の経営に携わることができるため、経営の仕組みを理解したゼネラリストを目指せるポジションとなります。 - どんな仕事か
-
・広告配信システムの新規機能開発【業務詳細】
・SI/SLO/SLAのモニタリング、設定
・秒間10万リクエスト以上を捌くSSPサービスのインフラ設計、構築
・ログ基盤、BIダッシュボード構築の設計・開発環境の構築構築
自社管理会計数値を提供するPlatformの開発、運用を行っていただきます。
・経営数値取得開発(要件定義・各部調整・設計・テスト・開発)
・稼働サービス(管理会計、財務会計、請求自動化)運用保守
【具体的な業務】
・週次でデータポータルを使用し、数値を各事業部に提供
・レポーティングデータの作成・経営陣に週次で提出
・システムの不具合が発生した場合、優先順位を付けて解決
・毎日MTGを行い、スプリントの改善計画(KPT)を実施 - この仕事で得られるものは
- ・事業拡大や新事業追加等にも対応できる数値集計の設計開発など、エンジニアとして難易度の高い技術チャレンジを通じてスペシャリストを目指すことができる
・所属する社内業務基盤システム開発チームの拡大に伴い、チームを束ねるリーダーになれる可能性がある
・開発したシステムのフィードバックがユーザから直接得られる - 求められるスキルは
-
必須 ・PHPまたはJavascriptでの開発経験1年以上
・副次問い合わせを用いたSQL作成の業務経験がある方
・Git操作の理解(Branchのツリー関係性及びConflictの解消経験)歓迎 ・PHPのフレームワークでの開発経験
・GASを用いたGoogle以外のSaaSサービスとの連携開発経験
・何らかのサーバーサイド言語経験
・GoogleAPIの理解 - 開発のスタイルは
-
開発環境 【本ポジションの魅力】
・事業拡大や新事業追加等にも対応できる数値集計の設計開発など、エンジニアとして難易度の高い技術チャレンジを通じてスペシャリストを目指すことができる
・所属する社内業務基盤システム開発チームの拡大に伴い、チームを束ねるリーダーになれる可能性がある
・開発したシステムのフィードバックがユーザから直接得られる
【得られる経験】
・会計/KPI/データを通じて経営に関わることができます。
・経営企画や社内のデータチームと一緒に働けます。開発の特長 (1)このチームが使う主要な言語・フレームワーク
・主要開発言語:PHP、JavaScript、TypeScript
・FW / 開発ツール:Symfony、GAS、Redash
・クラウド:GCP、AWS
・OS:Ubunts
・ミドルウェア:Nginx、MySQL
(2)このチームが使うその他の共通環境
・コミュニケーションツール/Slack、Confluence
・プロジェクト管理/Github、GitLab
- 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー6階
- 勤務時間は
- 10:00~19:00
※土日祝は休業日となります - 給与はどのくらい貰えるか
- <予定年収>
500万円~600万円(残業手当:有)
<月給>
357,143円~(以下一律手当を含む)
基本給:256,822円~
固定残業手当:100,321円~(固定残業時間50時間0分/月)
※超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<賃金形態>
月給制
<昇給有無>
有
<給与補足>
※給与詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定
※昇給:年2回(4月、10月)
※賞与:年2回(4月、10月)
予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給は固定手当を含めた表記です。 - 待遇・福利厚生は
- 【待遇・福利厚生】
・書籍購入補助(半期30,000円まで)
・リフレッシュ手当(毎月5,000円まで)
・家賃手当
・資格、語学取得支援制度、研修受講支援(個別に申請制)
・働くパパママ支援制度
・リフレッシュ休暇制度
・部活動手当
・その他社内イベント(毎月の懇親会等)
・関東ITソフトウェア健康保険組合の保養施設、提携スポーツクラブ等の利用
・定期健康診断(年1回)
【保険】
・社会保険完備
・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)
・雇用保険
【諸手当】
・交通費全額支給 - 休日休暇は
- 完全土日2日制、祝日休暇、有休、GW休暇、夏季/冬季休暇
- どんな選考プロセスか
-
書類選考 → 面接(1~2回) → 内定
(SPI、リファレンスを最終までに受けていただいております)