- なぜ募集しているのか
- ビジネス規模の拡大に伴う、組織体制強化のための人員増
- どんな仕事か
-
現在はチームリーダー1名で活動していますが、より多くの課題解決に取り組むため、一緒にDX向上を目指していく仲間を求めています。食べログシステム本部を中心に、食べログ全体のDX(Developer Experience)を向上させることを目的として、業務に従事します。
DX向上はエンジニアだけではなく、デザイナー・企画・ビジネスまで含めた、サービス開発に関わる人たちをターゲットとしています。
■今までの取り組みについて
組織の規模感は食べログシステム本部だけでも100名を超え、食べログ事業部全体では数百名です。
この大規模な組織・環境において、DXチームでは直近で以下のことを成し遂げました。
・食べログの各部門が利用するワークマネージメントツールの設計・導入・利用推進
・DX向上のためのSaaS導入と社内展開
・サービス開発プロセスの見直しと変更
■今後の取り組みについて
今後は以下について取り組んでいきます。(以下は一例です)
・食べログ全体のコミュニケーション設計
・刷新されるインフラ基盤に沿った、サービス開発プロセスの見直しと変更
・新入社員オンボーディングの改善
・開発生産性の可視化
・開発環境の高速化
・上記以外の新しい取り組み
- 求められるスキルは
-
必須 ・WEBサービスの開発経験(開発言語は問いません)
・開発組織の中で大小問わず何らかの改善活動に関わった経験
・自ら課題を発見し、関係者や周囲を巻き込んで解決した経験
歓迎 ・何らかのシステム・サービス・SaaSの導入、導入後の利用推進に関わった経験
・20人以上の開発組織に所属した経験
・ITシステム全般に関する幅広い知識
・GitHub Actions等を利用して業務の自動化を構築した経験 - 開発のスタイルは
-
開発環境 GitHub / Asana / Miro / Mifrosoft Teams開発の特長 約15年続くサービスの開発組織をより良くするという難問に取り組んでいきます。
食べログにおけるシステム開発の生産性を左右する施策の検討・推進に関わるため、物事を広い視点で捉えながら、時には開発現場のエンジニアや社内の様々な人とコミュニケーションを取りながら仕事を進めていきます。
仕事としての難易度は高いものの、とてもやり甲斐のある仕事です。 - 雇用形態は
- 正社員
試用期間あり(3か月)
※試用期間中の雇用形態および処遇の変更はありません。 - どこで働くか
- 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコDGビル
従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:屋内原則禁煙(喫煙室あり) - 勤務時間は
- フレックスタイム勤務(標準労働時間は1日8時間)
コアタイム:午前10時00分~午後3時00分
※業務の都合上、時間外労働が発生することがあります。
※管理監督者および裁量労働制となる場合は異なります。 - 給与はどのくらい貰えるか
- 月給:26万円以上
想定年収:450万円 ~ 650万円
※想定年収に関しては、30H/月の残業手当や賞与を含んだ額面を記載しております。
※給与詳細は、経験・能力等を考慮した上で決定いたします。 - 待遇・福利厚生は
- カカクコムが創業来大切にしてきた「働く楽しさ」に加えて、「働きやすさ」を併せて実感できる会社を目指しています。今後も、利用状況を加味しながら、従業員の声を反映した積極的な制度の見直しを行っていきます。
・社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
・確定拠出年金制度
・団体生命保険
・従業員持株会
・社内部活動補助
・無料人間ドック(定期健康診断)
・EAPカウンセリングプログラム
・慶弔見舞金
・産前産後休暇
・育児休暇(最大で子供が3歳になる年の年度末まで取得可能)
・育児短時間勤務(最大12年間、子供が小学校を卒業するまで取得可能。コアレスフレックスタイム制の選択可)
・子供の看護休暇(年間10日とし、内5日は有給休暇。子が複数いる場合は年間20日とし、内10日は有給休暇)
・看護休暇
・ボランティア休暇
・家族手当(支払条件有)
・在宅勤務環境⼿当
【エンジニア向け支援】
・勉強会の実施
価格.comを含む会社全体での勉強会が3ヶ月に1回開催されます。
食べログエンジニア全体向けの勉強会は平均月1回のペースで開催しています。
また、食べログの各エンジニアチーム内での勉強会も不定期で開催されています。
・技術書籍の購入
会社の資産となりますが、技術書は予算の範囲内で自由に購入可能です。長期の貸出もOKです。毎月多くのエンジニアが技術書を購入しています。
・セミナー参加
就業時間内での参加が可能です。有料セミナーに参加する場合は事前に相談の上、会社が費用を負担します。
・社内外イベントの運営支援
会場の提供や協賛等の支援を行います。食べログは毎年開催されるRubyKaigiのスポンサーを務めています。 - 休日休暇は
- 完全週休2日制
所定休日:土・日・祝日、年末年始(12/29~1/3)
休暇:夏季休暇3日、特別夏季休暇2日、有給休暇、慶弔休暇
※有給休暇:入社月に応じて最大10日付与 - どんな選考プロセスか
-
■選考フロー:1次面接(部長、Mgr)→最終面接(本部長)
※1次面接合格後SPIを受検いただきます。
※選考フローは変更となる場合がございます。