スクラムで進めるフルスクラッチ開発!Webエンジニア募集!【Ruby/自由休憩/スキルアップ支援】の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。

掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間 22/09/01~22/09/28
スクラムで進めるフルスクラッチ開発!Webエンジニア募集!【Ruby/自由休憩/スキルアップ支援】

スパイスファクトリー株式会社

バックエンドエンジニア 500万円 ~ 749万円 東京都
会社の特長
経営陣がプログラミング出来る CTOがいる B2C B2B コードレビュー文化 アジャイル開発 一部在宅勤務可 転勤なし 副業してもOK 残業30H以内 服装自由 学歴不問 言語未経験可
言語
JavaScript Ruby PHP
プロフェッショナルが集まる集団だと自負しています。
PCはMac book pro支給です。
イチオシ
SDGsや地方創生、教育などの公共性や社会的責任の大きなプロジェクトを担当できます!
募集情報
なぜ募集しているのか
当社は、地域創生・SDGsといった観点を重要視しながら、「私たちにしかできないこと」を、「私たちにしかできない方法」で取り組んでいき、日本のIT業界の底上げを目指しております。
そのためにも組織拡大は最重要課題であり、当社の目指す姿に共感していただけるご経験者を募集しています。

大手企業と直取引の環境で、日本初となるような事例に挑戦してみませんか?
どんな仕事か
クライアントと直取引での自社内開発をお任せします。
▼業務内容
100%直受け・自社内開発にて、新規事業立ち上げやDXを求めるプロジェクトの設計開発を行います。

・クライアントとのコミュニケーション
・要件定義
・設計
・機能実装
・テスト実装
・リリース後の機能追加や保守運用

使用する技術はエンジニア自らが選定し、触って動かせるプロトタイプを高速でアジャイル開発し、運用まで一気通貫で提供しているのが特徴。それらのサービスは社会貢献性が高いものが多く、エッジも利いていて、分野・領域は非常に多様です。
合理的ならどんどん新しい技術を取り込むスタンスなので、常に技術をアップデートしたい人におすすめです。

▼このポジションの魅力
【スパイスファクトリーなら、転職しなければ得られないような経験を1社で積むことができます。】
■アジャイルでのスクラッチ開発を様々なパターンで経験できる
受託だからこそ基本的に立ち上げから参画します。ヒアリングから要件定義、技術選定、設計、実装、リリース、運用まで。クライアントと社内デザイナーと一緒になり、どういったサービスを作るべきかといった議論から始まります。SaaS企業の創業期のような体験を、1年に1回程度のペースで経験することが可能です。

■リリース後のサービスを安定的に回していく経験もできる
リリース後も長期的に継続開発、保守運用を行っていますので、新規立ち上げ以外の経験も積むことができます。

■フルスタックを目指せる
スパイスファクトリーのエンジニアはフルスタックが基本です。
まずはRailsなどのサーバーサイドから始めて、徐々にReactやAWSも…といったキャリアも可能です。

■新しい技術に挑戦できる
実際に採用したことのある技術
React + Typescript + Next.js + Apollo(GraphQL)
ECS Fargate + Aurora + CloudFormation + Rails
AWS (Lambda / API Gateway / ECS fargate / DynamoDB / CloudFormation ...)
Flutter
Shopify
Firebase

▼キャリアパス
1~3 年の開発経験を積んだ上で、ご本人の希望やスキルに則ってマネージャー、スペシャリスト、ストラテジストのいずれかもしくは複数のキャリアに分かれることを想定しています。
月1で上長との1on1を実施し、長期目標やチャレンジしたい技術などをすり合わせキャリアを決めていきます。

▼プロジェクト事例
【教育】世界標準の願書出願プラットフォームをベースに日本やアジアの大学・専門学校向けに新しく開発を行なった「The Admissions Office(略称:TAO)」。UIUXデザイン、開発、マーケティングまで担当している共同開発事業。早稲田大学・慶応義塾大学を始めとした有名大学の導入が決定。
https://admissions-office.info/

【医療】薬局間、病院・薬局間での連携や、薬剤師同⼠の連携・協⼒、薬剤師の⼀般⼈への認知向上を目的とした薬剤師データの一元管理を叶えるプラットフォーム「アスヤクLIFE 研修」のUIUXデザイン、開発を担当。
https://kenshu.asuyaku.life/

【地方自治体】防災無線に代わり行政と住民を結ぶ音声コミュニケーションプラットフォームのリプレース開発を担当。現在複数の自治体で導入済み。
https://visionary-mate.com/

▼エンジニアがエンジニアのために考えた効率的・合理的に働ける制度や環境
・基本やりとりはSlackで完結
・申請もSlackやGoogle formで。(書類や印鑑不要)
・最新の技術にMac book pro、デュアルディスプレイ貸与。
・出社は週1.2回でそれ以外は自由 
※新型コロナウイルスの蔓延状況に応じてフルリモートの時期もあります
・休憩も自身の裁量で好きな時に好きなだけ(コアタイムのみ1時間まで)
・スキルアップのための支援制度多数(技術図書購入、セミナー参加、資格取得、動画学習サービス「Shcoo」見放題、全て会社が支援)

スクラッチ開発と言えど日々の機能追加や修正の積み重ねの部分も多くありますが、業界の在り方そのものを変えるようなシステムの開発に携わることが可能です。
私たちの目指す先に共感してくれるエンジニアの方からのご連絡をお待ちしております。
この仕事で得られるものは
・デジタルトランスフォーメーションに関する知見とスキル
・要件定義などの上流工程経験
・企画提案力
求められるスキルは
必須 以下(1)または(2)のご経験をお持ちの方

(1)
RailsもしくはReactを用いたWeb開発のご経験

(2)
・Web系言語での開発のご経験(当社が使用している技術でなくても問題ございません。)
・プロジェクトリード、クライアント折衝のご経験
歓迎 ・アジャイル開発の経験
・要件定義や機能設計の経験

▼求める人物像
・ユーザーファーストな思考をお持ちの方
・自律駆動できる方
・デザイナー、マーケターといった他の職種とスムーズに協業できる方
・失敗を恐れず振り返りができる方
開発のスタイルは
開発環境 【言語】
Ruby,GraphQL,html5,CSS,JavaScript,TypeScript
【フレームワーク】
Ruby on Rails,Next.js
【データベース】
Amazon Aurora,MySQL
【ソースコード/プロジェクト管理】
Git,Github,Jira
【情報共有ツール】
slack,Google meets
【その他】
Flutter,Apollo,docker,React Hooks,Amazon ECS, Amazon Elasticsearch Service, Amazon ElasticCache, AWS CloudFormation,AWS Lambda (python), AWS Step Functions, etc...

▼技術カルチャー
・ReactやLaravel勉強会の定期実施
 資料を作成して発表を行うよりも、実際の案件の振り返りを大事にしています。
・モブプロ
・コードレビュー会

▼開発メンバーの裁量
・OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができる
・企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加している
・タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行う
・全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行う
開発の特長 ▼コード品質向上のための取り組み
・本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施している
・何らかのコーディング規約をチーム全体で遵守するようにしている

▼テストの実施度
・ほとんどの機能に受け入れテストを記述、実施している
・機能の実装と同時にテストコードを記述している

▼アジャイル実践状況
・1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践している
・デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っている
・イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている
・タスク見積もりの単位には絶対量(人日など)ではなく相対ポイントを用い、極力複数人の意見を調整する形で行っている
・継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている

▼ワークフローの整備
・全てのコードをバージョン管理ツールで管理している
・各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われる
・自動(=システム化され、1コマンドで実行できる)ビルド、自動デプロイ環境が整備されている
・コードによるインフラ構成管理(Infrastructure as Code)の環境が整備されている
雇用形態は
正社員
どんなポジション・役割か
Webエンジニア
配属部署 Digital Service Development Div. ※フルスクラッチによるシステム開発で競争力強化のためデジタルサービス開発を行うエンジニアチーム
どこで働くか
【勤務地詳細】
東京都台東区浅草橋5-6-13 Spice Bldg 

【アクセス】
総武線「浅草橋」駅 徒歩5分
都営浅草線「浅草橋」駅 徒歩8分
日比谷線「秋葉原」駅 徒歩9分
山手線・総武線・京浜東北線「秋葉原」駅 徒歩11分
総武快速線「馬喰町」駅 徒歩13分
都営大江戸線「新御徒町」駅 徒歩11分
勤務時間は
フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00)※標準労働時間8時間(休憩1時間)
給与はどのくらい貰えるか
年収:500万円~750万円 

■月給:320,000~480,000円
■月給のうち固定残業代(30時間分):60,000~90,000円
■賞与:年2回(7月/1月)
■昇給:年2回(7月/1月)

※目安
メンバー:450~550万円
リーダー:550~800万円
事業部長:800~1000万円

※残業について、30時間超過分は別途支給
※全社の平均残業時間は月21時間(2022年1月時点)
待遇・福利厚生は
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(上限月5万円)
■住宅手当あり※適用条件あり
■子供手当(1人目1万円/月、2人目以降5000円/月)
■リモート手当(毎月)、リモート一時金(入社時)
■自転車通勤手当
■時短勤務制度あり
■シエスタ制度(自由休憩制度)
■資格取得支援制度
■技術図書無料購入
■技術イベント経費負担
■オンライン動画学習プラットフォーム「Schoo」の講座が見放題
■月1回ミートアップ(meet up Spice)
■服装・髪型・髪色自由
休日休暇は
■年間休日125日(2021年度)
■完全週休2日制(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇(3日間)
■慶弔休暇
■有給休暇10日~20日(入社半年経過後に10日を付与)
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■バースデイ休暇(ご自身の誕生日もしくはご家族の誕生日に休暇を取れる制度)
どんな選考プロセスか
1.書類選考
2.面接(2~3回)
3.オファー面談
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です