- なぜ募集しているのか
- コンテンツをつくるアーティスト・アイドルは、Spotifyなどの音楽ストリーミングサービスやYouTubeなどの動画配信サービスにより誰でも世界中へ発信しやすくなり、SNSのおかげでファンともつながりやすくなりました。
しかし、その対価を得づらくなっています。
「コンテンツは無料で当たり前」となり、従来のアーティスト・アイドルのビジネスモデルでは生活が成り立たない状況が生まれています。例えば、とある大手ストリーミングサービスで楽曲が1万回再生されたとしても、わずか5,000円の収益だけ。
しかし、世界的なデジタル化の潮流に逆行することはできません。
けっして応援してくれるファンが減ったわけではありません。むしろ、以前よりもファンに応援してもらえる可能性は増えていると思っています。
アーティスト・アイドルとファンの関係性を見直すことができれば、双方にとって幸せな世界をつくることができるはずです。
私たちは多くの人たちを幸せエンターテインメント業界へのデジタルを起点としたサービス提供を通じて、ファンとのコミュニケーションやファンからのマネタイズに関する課題を解決していきたいと思っています。 - どんな仕事か
-
自社サービス『TIGET(チゲット)』の開発をご担当いただきます。■TIGETについて
TIGETは、大手芸能プロダクションから制作会社、会場・施設、インディーズまで12,000組を超える販売者に導入されるライブ・エンターテインメント特化型販売プラットフォームです。
20万件以上のイベントが掲載されるセルフサーブ型電子チケット販売サービス「TIGET」やイベント特化型ネットショップ作成サービス「TIGET マーケット」、ライブ配信サービス「TIGET LIVE」などの各種サービス、さらにプロセスから再設計した次世代顔認証チケット機能や最も簡単に出品できる公式定価リセール機能などを提供し、ライブ・エンターテイメント業界のDXに貢献しています。
■具体的な業務内容
TIGETでは少数精鋭のためエンジニアの担当領域を細かく分けていません。開発からインフラ運用まで幅広くご担当いただきます。少数先鋭組織のため、フロントやAPI、アプリとさまざまな領域の開発を経験いただけます。
・UXを最大化するための新機能の企画・開発
・Ruby on Railsを用いたバックエンドの開発
・jQuery / Vue.jsを用いたフロントエンドの開発
・インフラ (AWS) のパフォーマンスチューニング
さらに将来的には事業範囲の拡大を計画しており、以下の業務も担当していただきます。
・TIGETサービス群の企画・開発
・Flutter を使用したネイティブアプリの開発
・Angular / Vue.js / React などのフレームワークを使用したシステムリプレイス - この仕事で得られるものは
- ■TIGETで働く魅力
・エンジニアリングだけでなく企画もおこなえる
・裁量を持って技術選定をおこなえる
・フルスタックエンジニアとして成長ができる
・リモートワークを導入するなどフレックスな働き方ができる
・自転車通勤も可能 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 ・言語:Ruby、JavaScript
・フレームワーク:Ruby on Rails、Vue.js
・DB:PostgreSQL
・コード管理:GitHub
・情報共有:Slack開発の特長 TIGET事業部ではセールスから開発やデザイナー、カスタマーサポートまで One Team で運営しています。そのため、他の担当者やユーザーと近い距離で開発をおこなっていただけます。
■開発チーム
開発チームは合計4名で構成されています。Slackで連絡を密にしながら開発を推進しています。
・マネージャー 1名
・エンジニア 4名
・UIUXデザイナー 1名 - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- エンジニア 配属部署 TIGET事業部
- どこで働くか
- 【勤務地詳細】
東京本社/東京都世田谷区三軒茶屋
【アクセス】
東急田園都市線 三軒茶屋駅 世田谷通り出口より徒歩4分 - 勤務時間は
- フルフレックスタイム制(標準労働時間1日8時間)
- 給与はどのくらい貰えるか
- 月給37.5万円~50万円
上記には、基本給(¥276,546~¥368,728)、固定残業代(45時間分:¥98,454~¥131,272)含みます。
時間超過分については別途支給いたします。 - 待遇・福利厚生は
- 【待遇】
通勤交通費支給
各種社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
昇給: 年1回(就業規則による)
屋内禁煙
【福利厚生】
オフィスコンビニ
TIGETグッズの購入補助 - 休日休暇は
- 【休日休暇】
土日祝日
年末年始休暇
夏季休暇
有給休暇
慶弔休暇
年間休日128日(2021年) - どんな選考プロセスか