- なぜ募集しているのか
- 当社は国内最大の不動産投資ポータルサイトを運営している企業です。
利用者数、使いやすさ、物件数など様々な指標でNO.1(※)を獲得しており、不動産投資専門メディア「楽待新聞」や、チャンネル登録者数20万人のYouTube「楽待チャンネル」の運営も行っています。
今後更なる成長を加速するためにはサービス企画・開発が必要不可欠であり、少数精鋭の環境で即戦力として活躍いただけるエンジニアの方を募集しています。
当社は2015年2月には東証マザーズ上場、1年後には東証一部に市場変更しており、安定した基盤がありながら、ベンチャーの成長性も持ち合わせています。
・日経新聞「NEXT1000 総資産の5年平均成長率ランキング」1位(2019年2月5日)
・「Forbes Asia’s 200 Best Under A Billion 2018」に選出
※『使いやすさNo.1』:ゴメス・コンサルティング調べ(2019年6月)
『利用者数No.1』:自社調べ(2019年4月)
『物件数No.1』:日本マーケティング・リサーチ機構調べ(2020年10月) - どんな仕事か
-
『不動産投資の楽待』のインフラに関して、提案・構築・運用業務をお任せします。【業務の具体的内容】
また、SRE活動をリードしサイトの信頼性向上を図る施策の計画から実行を主導していただけることを求めています。
・Linux仮想サーバ/コンテナの操作
・AWS/GCP/Firebase等クラウドサービスの運用
【具体的な過去プロジェクト例】
※ここに記載された案件を全てご担当いただくわけではなく、ご経験と適性を見て開発案件をお任せしますのでご安心ください。
・開発環境のDocker化
VirtualBox上で構築していた開発環境をVagrant+Docker環境で作り直す案件です。以前はサービスごとに複数のVirtualBoxを立てていましたが刷新しました。Docker Composeを利用し複数Docker Containerを動かす構成とし、Vagrantで環境管理するように変更しました。
・メール送信基盤の構築
これまで、オンプレミスのPostfixで送信していたメールを、SendGridを使って大量に送信する基盤を構築しました。送信するためのNode.js+Expressサーバをコンテナ化しBlue-Green式でリリースしやすくしました。
・大量アクセス対応のためのインフラ強化
TVで紹介された場合など、サーバが重くなる状態がありました。DBサーバ、Webサーバ、SSLオフロード、リバースプロキシなどすべてのサーバに対して仮説検証を行い、DBパラメータ、OSパラメータの他ミドルウェアの各種パラメータのチューニング、いくつかのサーバのスケールアップとスケールアウトを実施し6倍以上のアクセスに耐えられるようにしました。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 【環境・待遇】
エンジニアに、安心して長く働けるように環境を整備しています
・エンジニアの平均年収(35.1歳):722万円(賞与2ヶ月分×2回を含む)
・フレックスタイム制(コアタイム10時~15時)
・服装自由(清潔感がある物に限る)
・週3日のリモートワーク可
※フレックスタイム制、服装自由、リモートワークは試験的導入であり、将来制度が変わる可能性があります。
・勉強に必要な書籍やセミナー代は、会社負担で購入できます
・ハイペックPCや、マルチモニターなど快適な制作環境を用意しています
・共有ラウンジスペース利用可能
→休日でも24時間、オフィスに入らず利用できるスペースがあります
・ドリンク無料飲み放題/コーヒーマシン(デロンギ)完備
【開発環境】
Webサーバーサイド:PHP, TypeScript, Symfony, Node.js+Express, Next.js
Webフロントエンド:React, Redux, Babel, webpack, Flow, Storybook
データベース:MySQL
インフラ:Equinix Iaas, GCP, AWS , Vercel, Fluentd, Ansible, Cloudflare, Sendgrid, Vagrant, Rundeck, Google BigQuery, Metabase
開発環境:Vagrant, Docker
モバイル:React-Native, Firebase, GCP
IDE : Visual Studio Code
リポジトリ管理:GitHub
CI:Github Actions
自動テスト:Detox(Applium), Selenium WebDriver
サーバ監視:Mackerel
コミュニケーション:Slack, Talknote, LINE, Zoom開発の特長 【仕事の魅力】
・自社運営のサイトのため、企画や設計の段階からエンジニアも参加できます
・国内最大の不動産投資ポータルサイト「楽待」の開発を手掛けることができます
・PVや、利用者の声などユーザーからのフィードバックを得ながら開発することができます
・受託開発や客先出向は一切ありません
【当社の特徴】
・無駄な会議は禁止しており、開発に集中できる環境です
・風通し良くシンプルな承認フローで、早ければ1分で社長承認が下ります
・他部署との協力体制を重視しており、お互いに協力し合える関係性です - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- ・フレックスタイム制(コアタイム10時~15時)
※フレックスタイム制は試験的導入であり、将来制度が変わる可能性があります。
・実働8時間・休憩1時間
・平均残業時間:32時間(開発系メンバー) - 給与はどのくらい貰えるか
- 月給31万円~60万円 (固定残業代 8万円~15万円を含む)
・別途住宅手当有り(30分圏内 賃貸住宅の場合のみ、30,000円/月)
※エンジニアの平均年収(35.1歳):722万円(賞与2ヶ月分×2回を含む)
※経験や年齢、能力を加味して提示予定
・固定残業代制(45時間/月の固定残業代を含む。超過分は別途支給)
・交通費支給(上限30,000円/月) - 待遇・福利厚生は
- 交通費支給(上限あり) / 社会保険完備 / 住宅手当 / 研修あり / 資格取得支援制度 / 社内表彰制度
・交通費支給(上限30,000円/月)
・住宅手当(賃貸住宅かつ30分圏内の場合、30,000円/月)
・人事評価(昇給有/3月、9月)
・賞与(年2回/基本は1回につき2カ月分で、個人や会社の業績に応じて変動)
・健康診断・インフルエンザ集団予防接種(全額会社負担)
・図書購入支援(社内ライブラリーに戻せば、全額会社負担で購入可能)
・資格取得祝い金(最高70,000円/件)
・フィットネス 利用補助
・コーヒーマシン(デロンギ)利用可能 - 休日休暇は
- 有給休暇 / 年末年始休暇 / 慶弔休暇 / 産休・育休 / 週休2日制 / 土日祝日休み / 年間休日120日以上
有給取得率:78%(2021年3月末)
産休・育休取得率100% - どんな選考プロセスか