- なぜ募集しているのか
- 当社は中小企業のお客様にフォーカスしグループウェアを提供してきました。2009年に純国産のクラウドサービスとして提供を始めた『Knowledge Suite』は、現在まで8,000社を超えるお客様にご利用いただいております。
中小企業のDX化は遅れている一方、業務のデジタル化により営業力・販売力の維持、強化を実感する割合が増えていると報告されています。
「中小企業のビジネスを変え、日本経済の活性化に貢献する」というパーパスの実現に向け、中小中堅企業のお客様が安心してご利用頂けるサービスの運用を担うサーバーエンジニアの強化を行います。 - どんな仕事か
-
主力製品であるSFA/CRM/グループウェア統合アプリ「Knowledge Suite」のシステムを支えるサーバ基盤の設計、構築、開発、運用をお任せいたします。当初は経験に合わせた運用をメインにお任せしたいと考えておりますが、横断的な視点でサービス運用を行い、データベースのチューニングやインフラ業務(設計や運用)を担当して頂きます。
インフラ・ノウハウの共有や最適な運用設計などを行い、安定したサービス運用を目指して頂きます。
運用業務を包含したSRE業務をお任せしたく、ゆくゆくはSREエンジニアとしてキャリアを歩んで頂きたいと考えています。
具体的な仕事内容として
・サーバ基盤の設計、構築
・既存システムの監視再設計
・既存サーバシステムの運用
・仮想化基盤技術の検証
・運用効率化や自動化の検証
など、最初はご経験や得意不得意を考慮しつつ、色々な業務をお任せしていきたいと考えています。
※本ポジションはポテンシャル枠となります。インフラの構築や運用経験が少しでもお持ちの方は是非ご応募ください。
※24時間/365日の監視オペレーション業務ではありません。 - この仕事で得られるものは
- サーバーエンジニアとして自社サービス運用ノウハウを得られます!
(冗長化、セキュリティ、負荷対応などを経験できます)
横断的な視点でサービス運用・保守を行い、データベース操作やインフラ業務(運用・保守)を担当して頂きます。
ゆくゆくはインフラ領域のハイキャリア、SREエンジニアとしての経験を積むことが可能です。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 OS: RedHat Linux / CentOS
DB : Mysql, gluster,drdb
NW: Cisco,Allied Telesis,Arista
環境:オンプレミス、AWS、GCP、vSphere、KVM
ソースコード管理:subversion
プロジェクト管理:Redmine
その他 : Apache,Nginx, memcahe, Postfix,Kibana - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 【勤務地詳細】
東京都港区虎ノ門3-18-19 UD神谷町ビル 7階
【アクセス】
東京メトロ日比谷線 神谷町駅 3番出口より徒歩1分 - 勤務時間は
- フレックスタイム制:(コアタイム:11:00~16:00、実働8時間/休憩1時間)
※自社サービス・メンテナンス対応のため、休日・夜間対応行っていただく場合もあります。(月1回程度) - 給与はどのくらい貰えるか
- 年収:450万円 ~ 650万円
月給:321,000円~
時間外手当:全額支給
賞与:2回(6月・12月)
昇給:2回(4月・10月)
◆手当について
・交通費(全額支給)
・残業手当(時間外手当全額支給(1分単位で支給))
・リーダー手当
・出張手当 - 待遇・福利厚生は
- ・私服勤務OK
・外部技術研修:必要に応じて有償無償問わず受講可
・福利厚生:オフィスグリコ、ウォーターサーバー、慶弔見舞金、産休育休制度、従業員持株会、時短勤務(産休明け)、デュアルディスプレイ
・保険:各種社会保険完備、関東ITソフトウェア健康組合加入
・教育制度:社内勉強会、外部研修(新卒)、OJT、セキュリティ研修、インサイダー研修
・待遇:健康診断、インフルエンザ予防接種補助(健保組合)、書籍購入
・受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙室あり) - 休日休暇は
- ・完全週休2日制(土、日、祝日)※年間休日125日以上
・リフレッシュ休暇(7-9月の間、前後の土日含め最長9日間)
・年末年始休暇
・有給休暇
・Preciou休暇(4月1日~翌3月31日の間で1日選択)
・慶弔休暇
・特別休暇(規定による) - どんな選考プロセスか