- なぜ募集しているのか
- JMDCは、健診結果/レセプトなどの医療ビックデータを独自データベース化し、製薬会社・保険会社を中心とした事業会社にもデータ提供してきました。
製薬会社・保険会社での医療ビックデータの利活用が拡大する中で、JMDCに対して、ビジネスモデル変革/オペレーション改善/顧客体験進化/新サービス開発など、データを活用したサービス立ち上げやデジタルトランスフォーメーションの相談が増加しています。
この流れを踏まえ、JMDCでは、コンサルタント/医師/アクチュアリー/データサイエンティストなどが専門性を結集して、保険会社から医療ビッグデータを活用したソリューションを提供しており、開発プロジェクトのPMとしてご活躍いただきたいと思っています。 - どんな仕事か
-
医療ビッグデータを活用した保険会社向けソリューションの開発および新規プロダクトの開発、ローンチ後の改修、保守等のプロジェクトマネジメントを行って頂きます。医療ビッグデータを活用した保険会社向けソリューションの開発および新規プロダクトの開発、ローンチ後の改修、保守等のプロジェクトマネジメントを行って頂きます。
■具体的な業務内容
PMBOK等のプロジェクトマネジメント標準に則して、システム開発プロジェクトを推進して頂きます。
・クライアントとコミュニケーションし、ビジネス要件定義
・プロジェクト収支および進捗予実管理を実施し、プロアクティブなQCDリスクヘッジ
・参画したシステム開発プロジェクトを通じた新規開発案件獲得機会の主導 - この仕事で得られるものは
- ・企画からリリース/サービス終了まで一貫してプロダクトに関わる経験
・保険業界の変革経験:医療ビックデータを活用した保険のビジネスモデルの変革を経験 - 求められるスキルは
-
必須 ・言語問わず、Webシステムの設計、開発、運用保守の実務経験
・30人月以上の開発プロジェクトの進捗および品質マネジメント実務経験
・ビジネス側との要件定義経験歓迎 ・新規事業の企画業務経験
・ITコンサルまたはプリセールス経験
・ヘルスケア業界、保険業界の業務知識
・Webセキュリティの基礎知識 - 開発のスタイルは
-
開発環境 開発言語:C#, ASP.NET MVC
開発環境:Visual Studio 2017 Pro
クラウド環境:Microsoft Azure
ソース管理:Git, Gitlab
ドキュメント管理:SVN
プロジェクト管理:Redmine, Brabio!
タスク管理:Todoist
コミュニケーション:Slack, Skype開発の特長 ・ 開発チームと企画チームで議論しながら、3ヶ月単位でプロダクトロードマップをひき、2週間単位のスプリントで GitHub issue でタスクを管理しながら開発を進めていきます。
・ 機能改善や顧客要望、技術負債返済などの優先順位に関しても開発チームと企画チームで議論やすり合わせを行っています。
・ DevOpsを重視しており、Github / CircleCI / Slack などの各種SaaSを使い、省力化のためのワークフローが構築されています。
・ ブランチ戦略はGitHub Flowを採用しており、レビューされたPull Requestがmasterにマージされ、商用環境へデプロイされます。 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都港区芝大門2-5-5 住友芝大門ビル12階
- 勤務時間は
- フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00)
※標準労働時間 1日8時間、休憩60分 - 給与はどのくらい貰えるか
- 想定年収:7,400,760円~9,872,400円 (年収は月30時間の残業代を想定した試算額)
月給:500,000円~667,000円
基本年収:6,000,000円~8,004,000円
※ご経験・スキルに応じて想定年収を12で割って提示する場合もあり - 待遇・福利厚生は
- 【保険】
・各種社会保険完備
【諸手当】
・交通費支給(15万/月まで)
【制度】
・退職金制度(本採用後2年経過した翌月加入)
・産前産後休業、育児休業制度(取得実績多数有)
・介護休業制度
・慶弔金規程(結婚祝金、出産祝金等)
【その他福利厚生】
・健康年齢インセンティブ:実年齢より若い場合はインセンティブ支給
・クラブ活動支援:社員自らが発足。活動費の一部を支援
・メンタルヘルスケア:ストレスチェック、フォローアップ面談実施
・過重労働防止対策:残業時間、業務量の確認
・受動喫煙対策(屋内原則禁煙:喫煙室有) - 休日休暇は
- ・完全週休2日制(土・日)、祝日
・年始年末休暇
・5月1日、5月2日
・有給休暇(入社年度は入社日に5日、半年経過後にプラス5日付与。翌年12日追加。以後2日ずつ増加し、最大20日。前年度支給分のみ繰越可能。)
・1週間休暇制度(土日祝を入れ連続7日休みの場合は、有給休暇2日を使用すると特別休暇3日(有給)が付与され、最大9連休が可能) - どんな選考プロセスか
-
▼書類選考
▼1次選考:部長との面接
▼最終選考:役員との面接+適性検査
▼内定
※スピーディーに選考いたしますので、ご要望など有りましたらご相談ください。
※上記プロセスは一部変更になることがございます。