- どんな仕事か
-
同社運営サービスである、メーカーと小売店を繋ぐECサイト『スーパーデリバリー』、決済システム『Paid』、ネット完結型売掛保証サービス『URIHO』などの自社サービスの開発をお任せします。
システムのほとんどを社内のメンバーで開発から運用まで一貫して行っています。
サービスをカタチにしていく企画会議から技術戦略部のメンバーが参加することが多く、ただ言われたことを開発するだけでなく、エンジニアからの提案も積極的に採用するのがラクーン流。新規サービスを検討するプロジェクトにおいても、エンジニアは開発・運用だけでなく企画の中心的な役割を果たすことも多いです。
外部受託開発や出向、転勤は一切ありません。
【システム環境】
Linux(CentOS, Ubuntu)、AWS、Oracle、MySQL
Java(Spring等)、Ruby(Ruby on Rails)、Python、PHP、JavaScript(jQuery、AngularJS、Vue.js)
Apache、nginx、Redis、Vagrant、Jenkins、Git
【ユニットチーム制度】
開発は、3~4名で構成されたユニットチームという単位で行っています。
ユニットチームではチームワークを重視した開発を行なっているので、チームメンバーのサポートを受けつつサービスや技術を学べます。
【社内での取り組み】
◆「TECH BLOG by raccoon」https://techblog.raccoon.ne.jp/
技術的なtipsやノウハウ、新技術の紹介などを発信しています。
◆部内研修、LT大会の開催
◆10万円/年度まで、自身のスキルアップのために書籍や機器の購入を支援する制度
◆10時間/月まで、業務として任意の外部セミナーに参加できる制度 - 求められるスキルは
-
必須 【必須条件】
システム開発のご経験(言語不問)
【歓迎条件】
・DBの利用経験
・Webシステムの開発経験
・ネットワーク、Linuxサーバーなどインフラの経験
・AWSなどのクラウド環境に興味のある方 - 開発のスタイルは
-
開発環境 Linux(CentOS, Ubuntu)、AWS、Oracle、MySQL
Java(Spring等)、Ruby(Ruby on Rails)、Python、PHP、JavaScript(jQuery、AngularJS、Vue.js)
Apache、nginx、Redis、Vagrant、Jenkins、Git - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都中央区日本橋蛎殻町1-14-14
アクセス:
半蔵門線「水天宮前駅」2番出口より徒歩3分 日比谷線/都営浅草線「人形町駅」A2出口より徒歩8分
東西線/日比谷線「茅場町駅」4b出口より徒歩8分 東京駅からタクシーで10分程度 - 勤務時間は
- 9:00~18:00(実働8時間)
※フレックス制(コアタイム10時~15時) - 給与はどのくらい貰えるか
- 年収375万円~525万円。・月給制
月給 25.3万円~35万円
(25.3万円の場合、基本給204,013円に加えて30時間のみなし残業代48,987円を支給)
30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は別途追加支給。 - 待遇・福利厚生は
- 社員持株会(奨励金20%)、福利厚生補助金制度(はたらくーん制度(産前・産後および育児しながら働くパパママ社員のための職場支援サービス。出産祝金や保育料の補助、時短勤務など)、積立年休制度(利用期間を過ぎてしまった有給休暇を別途積み立てて、大きな病気や怪我をしてしまった時の療養に充てられます)、サークル活動(ダーツ、バンド部、テーブルゲーム、ものつくりなど、活動に応じて一定額の活動費を支給)
- 休日休暇は
- 年間休日120日(完全週休二日、 土曜、 日曜、 祝日、 夏季、 冬季、 GW)
- どんな選考プロセスか
-
■面接2回
一次面接(配属先責任者)→適性検査(Web)→最終面接(社長、部門長)
※スキルテストを行う可能性があります