- なぜ募集しているのか
- 自社プロダクトシリーズをリードするプロダクト開発エンジニアを募集しています。
アプリケーションの新規開発、改修はもちろんのこと、ビジネスとしてのサービスを創出していくなど、一人ひとりがオーナーシップを持ちながら業務に取り組むポジションです。
開発に携わっていただくプロダクトシリーズのコンセプトは「次の自動化の世界を作る」です。
システムの運用業務はその多くが人の手で行われてきました。自動化と共に運用の仕組みを変えることがプロダクトのコンセプトです
コンセプト
・人ではなく、環境を変える
・自動化される側からする側へ
・オペレーションセンター出社ゼロ
現在、製品開発チームはまだ数名の組織です。
人数が少ない中で、幅広い領域を経験できる環境です。
これからサービスを増やし、より良くしていくためのメンバーが必要となっています。
組織を大きくするにあたって、開発プロセスなども最適なものへと見直しを進めます。
開発組織の仕組み作りにも参加でき、組織の成長に立ち会える機会にもなります。
今後、さらに事業拡大をしていくにあたり、開発をリードするエンジニアを増やし、サービス提供を加速させていきたいと考えています。 - どんな仕事か
-
自社プロダクト「Kompira」を支えるプロダクト開発エンジニアを募集しています。■職務概要
クラウド基盤の開発、アプリケーションの新機能開発、改修はもちろんのこと、ビジネスサイドのメンバーと共に創出していくなど、一人一人がオーナーシップを取りながら業務に取り組んでいます。
開発チームはまだ数名の組織ですが、ひとりひとりがメインで見ているパートはあるものの、プロジェクトで手が足りないときには、柔軟に協力し合いながら幅広い開発業務を担当しています。
■具体的な業務内容
・クラウドサービスのアプリケーション開発のリード
・サービスの企画・設計
・エンジニアのチーム運営
■開発するプロダクト
Kompira シリーズの開発
・Kompira Enterprise
人手で行ってきたシステム連携を、運用フローを変えずに自動化するためのシステム基盤
・Kompira Sonar
クラウドとオンプレ問わずネットワークの構成情報を収集し、一元管理するサービス
・Kompira Pigeon
簡単設定でエスカレーション電話を自動化し、有事に気付けないリスクを軽減するサービス
・Kompira AlertHub
オペレータに頼っていた様々なアラートの集約業務を自動化するサービス
・その他新サービスの開発 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 言語:Go/TypeScript/JavaScript
フレークワーク:Vue.js
プロジェクト管理:Github開発の特長 ■開発体制
各メンバーがサービスや領域を横断して開発に取り組んでいます。
アジャイルに近い開発プロセスを採用していますが、状況に応じて最適化するよう考慮しています。
議論が活発な現場のため、互いに刺激しあいながら技術力を向上していける環境です。 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- フルフレックスタイム制( 標準労働時間 8時間)
- 給与はどのくらい貰えるか
- 年俸制500万円 ~ 900万円
- 待遇・福利厚生は
- ■待遇・福利厚生
・給与改定年2回(評価制度に基づき)
・短時間勤務制度(育児・介護)
・リモート勤務制度
・スーパーフルフレックス制度(コアタイムなし)
・通勤手当(月上限2万円迄)、 深夜手当
・社会保険完備(健康保険は関東ITソフトウェア健康保険組合に加入/健康保険、厚⽣年⾦、労災保険、雇⽤保険)、定期健康診断
・フリードリンクあり(お茶、コーヒー、ジュース、就業後はビールも!)
・マイセレクト制度(お好きなスペックのPCが選べる)
・屋内の受動喫煙対策あり(敷地内禁煙) - 休日休暇は
- ■休日休暇
・完全週休2日制(土日)、祝日
・年末年始(12/29~1/4)、夏季リフレッシュ休暇(7月~9月のお好きな時に5日※土日含まず)
・有給休暇初年度10日(入社日3日、試用期間終了後7日支給)、翌年以降+2日ずつ最高20日
・慶弔休暇、出産休暇、育児・介護休業
※年間休日128日以上 - どんな選考プロセスか