- なぜ募集しているのか
- 新規事業発足により計画内増員
- どんな仕事か
-
当社のこれまでの経験やノウハウを活かして、アプリ基盤開発やパッケージなどの自社プロダクト開発に携わっていただきます。◆業務の概要
当社では上場企業を含む様々な業界のトップ企業に対し、toC向け・toB向けを問わずスマートデバイス向けアプリ、Webサイト、Webシステム等を提案・開発しています。
近年ではそれらノウハウを活かし、自社プロダクトの開発を進めています。
iOS/Androidアプリとしては、金融系向けのアプリ基盤と呼称するソースコードベースを構築しています。アプリ基盤への機能追加や、実案件での活用を鑑みた基盤再構築を行っていただきます。
Webアプリケーションとしては、ECサービス用の自社パッケージCMSへの機能追加や、グループノウハウを生かした販促支援機能の構築を担当していただきます。
その他にも中小の自社ツールのメンテナンスや、事業開発部署と連携したシステム開発を行います。
◆業務の詳細
プログラミングができることはもちろんのこと、技術的なフィジビリティー確認、自社サービスを拡張するためのアイディア検討など、自社サービスを実現するプロダクト開発チームの一員として業務にあたっていただきます。
<プロジェクト例>
・アプリ基盤金融向け機能追加(iOS/Android)
・既存ネイティブアプリバージョンアップ対応(iOS/Android)
・ECパッケージテンプレート/機能追加(PHP/Magento)
・自社CRMツール新規開発(PHP/Laravel) - この仕事で得られるものは
- ・プロダクト開発経験(自社サービス)
・0→1の立ち上げ経験 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 <開発環境>
【インフラ】AWS、GCP
【OS】CentOS、AmazonLinux、 iOS、AndroidOS
【言語】Swift, Kotlin, PHP, JavaScript
【開発ツール】Git、Jenkins、Ansible、Vagrant、Docker、AWS ECS/EKS/ECR、GCP
【コミュニケーション・プロジェクト管理】Redmine、Chatwork、Slack
<入社時>
・ノートPC支給(Mac、Windows選択可)
・モニター1台支給※自宅配送も可開発の特長 ・プロダクトの開発言語やフレームワークなど主要な構成技術は、基本的に最新版より1年以上ビハインドしていない
・何らかのコーディング規約をチーム全体で遵守するようにしている
・コード品質評価ツールを導入して、メンバーが常に確認できるようにしている
・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる
・KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている
・専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている
・特定の人だけしかできない業務が存在しない(属人性をなくす取り組みをしている) - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー24F
- 勤務時間は
- 9:30~18:30(実働8時間)
- 給与はどのくらい貰えるか
- 月給:353,900円~
・40時間のみなし残業手当代(84,300円/月~)を含みます。(管理監督者を除く)
・40時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給します。(管理監督者を除く)
・毎年2月に会社業績を勘案し、給与改定を行います。 - 待遇・福利厚生は
- 各種社会保険完備、慶弔金制度、確定拠出年金制度、社員持株会制度、書籍購入費補助、資格取得報奨制度、選択型外部研修制度、原則室内禁煙(喫煙専用室設置)
- 休日休暇は
- ■休日
土日(完全週休二日制)、祝日、その他(夏季、年末年始)
■休暇
年次有給休暇、その他休暇(結婚・忌引き等) - どんな選考プロセスか