- どんな仕事か
-
■担当業務
チームに所属するエンジニアは現在3名で、少人数で価値の大きいプロダクトを開発するために、各自主体性と裁量を持って様々な領域で活躍することが期待されています。
具体的には以下の業務を行っています。
・プロダクトの将来像を考えた、技術選定、アーキテクチャ設計
・コーディング、メンバー間でのレビュー、リリース、運用
・エムスリーの顧客・技術資産を活かすための他チームとの連携
・それぞれの専門性を尊重したディスカッション、チームとしてプロダクトを作っていくための行動
■技術スタック
・開発言語: Kotlin, Go, Java
・インフラ: AWS(ECS, RDS, etc.) , GCP(EKS, etc.), Terraform
・その他ツール: GitLab, Slack, GitLab CI, DataDog, Sentry
■得られる経験
・医療という社会的影響の大きい領域において、メンバーと共にプロダクトを1から作り上げる経験
・よりユーザー目線、素早さが求められる新規プロダクト開発における、
システムのアーキテクチャ設計、技術選定、開発の経験
・プロダクトの設計、インタビューやユーザー行動を元にした定量的・定性的な改善及びグロースの経験
・専門性が高く経験豊富なメンバーとのディスカッションを通した学び
・経営陣との距離感が近く、素早い意思決定が求められる組織におけるアジャイルな開発 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 ■技術に関する思想
エムスリーでは、エンジニアに技術選択が任されており、解決する課題に合わせて、枯れた技術だけでなく先進的な技術も積極的に採用していく文化があります。現状、以下のような技術を使ってサービスを開発しています。
・プログラミング言語
Java
Ruby on Rails
kotlin
Scala
Elixir
Python
Go
JavaScript
■コンテナ・インフラのコード化
Docker
Terraform
Ansible
■プロジェクトマネジメント・ドキュメント
Jira Software
Confluence
■ソースコード管理・CI/CD
Gitlab
■クラウドインフラ
AWS
Google Cloud Platform
■チャットツール
slack
- 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都港区赤坂1丁目11番44号 赤坂インターシティ10階
- 勤務時間は
- 9:45~17:45
- 給与はどのくらい貰えるか
- 500~900万円
経験・能力を考慮の上、決定致します。
昇給:年2回(半期ごと) - 待遇・福利厚生は
- 賞与年2回(7月・12月)|昇給年1回|確定拠出年金制度|借上社宅制度|持株会制度
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 |健康保険組合等による各種サービス - 休日休暇は
- 年末年始 有給休暇 |完全週休2日(祝)|その他特別休暇制度
- どんな選考プロセスか