- なぜ募集しているのか
- 「食べログ」メディアは、月間約1億人(2020年3月現在)のユーザーが利用する日本最大級の飲食店検索サービスに成長し、日々の飲食店探しや予約を通じて皆様の外食が豊かになるきっかけをつくっています。
すでに完成されたメディアのような印象もあるかもしれませんが、今年だけでもコロナ禍の影響により、衛生対策の表示やテイクアウトへの対応、Go to Eatへの対応など様々な変化がありました。
また、iOSは2017年にSwiftでフルリプレースをして以来の課題への対応、Androidでは旧来のJavaのコードが大半を占める状態からサービス開発を止めずにアーキテクチャの見直しを行っており、可読性や保守性を高めるとともに最新のトレンドを取り入れられるように進めています。
このような状況において、知見を持ちリードできる方と一緒に「食べログ」というサービスをより一層成長させていきたいと考えています。 - どんな仕事か
-
月間ユニークユーザ数1億人(※1)を超えるグルメサイト(2020年3月現在)、食べログのiPhoneアプリ開発・運用業務を担当します。
・Swiftを用いたアプリの設計/開発
・企画担当と連携したシステム要件定義
・APIのインタフェース設計、API開発を担当するサーバサイドチームとの連携
・サービス改善提案
※1 PC、スマートフォンブラウザ・アプリ等で同じユーザが閲覧している場合には重複カウントとなります。 - この仕事で得られるものは
- ・自身が開発に携わった機能を非常に多くのユーザに利用してもらうことができ、反応をダイレクトに感じることができます。
・自分自身がユーザとして思い入れを持って開発に携わることができます。
・大規模サービスならではのアプリ開発の課題に取り組むことができ、アプリエンジニアとしてのスキルを高める事ができます。
・システムの規模が大きく、開発案件の規模も大きいため、高い設計能力やPJマネジメント能力が身につきます。
・クライアントサイドからサーバサイドまで幅広い領域を担当するため、スマホアプリ開発全般に関わる技術知識を身につけることができます。 - 求められるスキルは
-
必須 ・iPhoneアプリエンジニアとしての業務経験が1年以上(Unity/Xamarin等での開発経験除く)
・オブジェクト指向プログラミングの基礎知識
・メンバーと議論しながら、課題解決の手段を考えるのが好きな方歓迎 ・サーバサイドと連携したアプリ開発の経験
・チームビルディングやメンバーのモチベーションマネジメントに対して積極的に取り組める方。
・プロジェクトマネージメント経験
・リアクティブプログラミング経験
・スマホアプリのパフォーマンスチューニングの知識・経験
・10名以上のアプリエンジニア(iOS/Android合わせて)が携わるアプリの開発・運用経験
・エンジニアの技術的指導・育成経験
・カンファレンスや勉強会での登壇経験、Qiitaやブログ等で継続的にアウトプットされている方
・Ruby (Rails)、 MySQLの基礎的な知識 - 開発のスタイルは
-
開発環境 Swift/Clean Architecture/Rx/Realm/fastlane/Bitrise/Danger
- 雇用形態は
- 正社員
試用期間あり(3か月)
※試用期間中の雇用形態および処遇の変更はありません。 - どこで働くか
- 東京都東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコDGビル
従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:屋内原則禁煙(喫煙室あり) - 勤務時間は
- フレックスタイム勤務(標準労働時間は1日8時間)
コアタイム:午前10時00分~午後3時00分
※業務の都合上、時間外労働が発生することがあります。 - 給与はどのくらい貰えるか
- 月給:26万円以上
想定年収:450万円 ~ 750万円
※想定年収に関しては、30H/月の残業手当や賞与を含んだ額面を記載しております。
※給与詳細は、経験・能力等を考慮した上で決定いたします。
※残業手当別途支給(1分単位で全額支給)
※給与見直し年2回
※賞与年2回(6月・12月)
※通勤費支給(実費支給※上限5.5万) - 待遇・福利厚生は
- カカクコムが創業来大切にしてきた「働く楽しさ」に加えて、「働きやすさ」を併せて実感できる会社を目指しています。今後も、利用状況を加味しながら、従業員の声を反映した積極的な制度の見直しを行っていきます。
・社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
・確定拠出年金制度
・団体生命保険
・従業員持株会
・社内部活動補助
・無料人間ドック(定期健康診断)
・EAPカウンセリングプログラム
・慶弔見舞金
・産前産後休暇
・育児休暇(最大で子供が3歳になる年の年度末まで取得可能)
・育児短時間勤務(最大12年間、子供が小学校を卒業するまで取得可能。コアレスフレックスタイム制の選択可)
・子供の看護休暇(年間10日とし、内5日は有給休暇。子が複数いる場合は年間20日とし、内10日は有給休暇)
・看護休暇
・ボランティア休暇
・家族手当(支払条件有)
・在宅勤務環境⼿当
[エンジニア向け支援]
・勉強会の実施
価格.comを含む会社全体での勉強会が3ヶ月に1回開催されます。
食べログエンジニア全体向けの勉強会は平均月1回のペースで開催しています。
また、食べログの各エンジニアチーム内での勉強会も不定期で開催されています。
・技術書籍の購入
会社の資産となりますが、技術書は予算の範囲内で自由に購入可能です。長期の貸出もOKです。毎月多くのエンジニアが技術書を購入しています。
・セミナー参加
就業時間内での参加が可能です。有料セミナーに参加する場合は事前に相談の上、会社が費用を負担します。
・社内外イベントの運営支援
会場の提供や協賛等の支援を行います。食べログは毎年開催されるRubyKaigiのスポンサーを務めています。 - 休日休暇は
- 完全週休2日制
所定休日:土・日・祝日、年末年始(12/29~1/3)
休暇:夏季休暇3日、特別夏季休暇2日、有給休暇、慶弔休暇
※有給休暇:入社月に応じて最大10日付与 - どんな選考プロセスか
-
■選考フロー:1次面接(Mgr、リーダー)→最終面接(執行役員、本部長)
※1次面接合格後SPIを受検いただきます。
※選考フローは変更となる場合がございます。