- なぜ募集しているのか
- 2021年6月8日に約156億円のシリーズD資金調達を実施しました。当社は、これまで約82億円の資金調達を実施しており、このたびの調達により累計調達額は約238億円になります。
当社は、2015年のクラウド人事労務ソフト「SmartHR」提供開始以降、人事・労務分野の業務効率化による生産性向上を目指し、労務手続きや年末調整などのアナログな業務をテクノロジーで合理化することにより、業務上の煩雑なコミュニケーションの削減に邁進してまいりました。昨今のテレワークの普及とともに市場も拡大し、2021年7月には「SmartHR」への登録企業数は40,000社を超えています。
2019年以降、「SmartHR」に溜まったデータの活用と業務効率化によって生まれた時間を生かす人材マネジメントの実現を目指し、従業員サーベイや分析レポート機能、組織図機能を新たに追加し、企業経営におけるデータ活用も後押ししてまいりました。2020年には関西支社に続いて、九州、東海にも拠点を構え、日本全国で企業に寄り添ったサービス提供を行なっています。 - どんな仕事か
-
SmartHRの成長をバックオフィスから支え、従業員全員が本来の仕事に専念できるためのサポートしていただくコーポレートIT担当を募集します。
【主な業務内容】
・社内ITに関する問い合わせ、トラブルシューティング対応などのヘルプデスク
・IT 資産(デバイス、ソフトウェア、ライセンス等)の調達、管理
・入社時オンボーディングをはじめとした、入退社、異動に伴う準備、対応
・従業員が業務に専念できるような環境づくり(社内利用ツールの運用方針の策定、導入支援、管理 etc)
・社内ネットワークの管理
※全てを一度にお任せするわけではなく、得意な領域を中心に発展的にお任せしていきます。 - 求められるスキルは
-
必須 ・SmartHR のミッションに共感できる人
・チャットツールの利用経験(例:Slack / ChatWork / GoogleChat / Teams / Workplace , Messenger / LINE WORKS 等 )
・相手の意図を読み取り、簡潔・明瞭なやりとりができるコミュニケーション能力
・ITや新しいことへ好奇心、適応力 (例: SaaSが好き / 新しい技術が好き / スタートアップが好き)歓迎 ・情報システム、コーポレートITの業務経験
・カスタマーサポートの業務経験
・海外SaaSの導入、利用に不足しない程度の英文読解力
・技術的な問題解決におけるリーダーシップ
・情報システム、コーポレートIT分野における業務カイゼンや効率化の経験 - 開発のスタイルは
-
開発環境 ・Slack
・Google Workspace
・Okta
・1Password
・DocBase
・box
・Jamf Pro
・Juniper + Mist
・他多数開発の特長 ・稟議がとおりやすい、フラット
・約200のSaaS、社内PCはほぼMacなどのIT環境、500人規模へ成長する変化の大きい環境で、新しい情報システムにチャレンジできる
・マルチタスクで様々なことを動きながら考えることが得意な方には、そのスキルを存分に発揮していただける - 雇用形態は
- 正社員
試用期間:3ヶ月(期間中の給与・待遇の差異はありません) - どこで働くか
- ◆勤務地
オフィス(東京都港区六本木) または その他会社の指定する就業場所
◆雇用条件
・勤務時間:フレックスタイム制 (コアタイムなし)
・居住地:国内のみ
・その他:申請によってワーケーション可能(ただし国内のみ)
※ ワーケーションとは?:勤務場所を変更し、オフィスや自宅以外の場所で勤務することです。
【本ポジションについて】
・2022年3月まで:リモートワークOKです!出社日数の指定はありません。
ただし会社より指定があった場合は、出社必要の可能性あり(入社日や退職日等)
・2022年4月以降:状況により、出社日数などを指定する可能性があります。
※ 2021年7月より、働き方に関する制度変更がありました!
所属グループによって異なる部分がありますので、詳細は下記オープン社内報をご確認ください。
https://shanaiho.smarthr.co.jp/n/nc77ff13bdb46 - 勤務時間は
- フレックスタイム制 標準労働時間1日8時間 コアタイムなし
- 給与はどのくらい貰えるか
- 年収:500万円 ~ 1000万円
月給:420,000~
基本給:301,875~
固定残業代:118,125~を含む/月(45時間相当分)
※固定残業代を超える労働を行なった場合は別途支給します
・等級表を公開しておりますのでご参照ください。
・経験・年齢等を考慮の上、優遇します。
・給与改定:年2回 - 待遇・福利厚生は
- ■勤怠系
※社会保険&労働保険(もちろん)完備
※通勤手当(月3万円を上限としてオフィス出社日数分を支給)、その他各種手当て
■福利厚生
〇働きやすさ
・リモートワーク手当(+5000円/月)
・リモート環境を整える手当(入社時に25,000円)
・アポとアポの間のカフェ代
・引っ越し手当(オフィス近くに引っ越すと10万円支給)
・オフィスコンビニ
・1Passwordを全社員に付与
・入社1周年のお祝い
〇コミュニケーション活性化
・フリーアルコール(毎日18:00以降)
・毎週シャッフルランチ
・部活制度(1人1500円補助/回)
〇スキルアップ支援
・資格保持費用の負担(士業など)
・勉強会や講座受講の費用負担(都度相談)
〇育児サポート
・出産時の特別休暇(男女とも法定休業と別に10日)
・一時貸付金(育児休業給付金が支給されるまで)
・育児環境を整える補助(10万円支給)
〇季節モノ
・インフルエンザ/麻疹の予防接種費用の負担(家族もOK) - 休日休暇は
- ・完全週休2日制
・祝日、年末年始
・"入社日に" 15日の有給付与 - どんな選考プロセスか
-
■書類選考
↓
■カジュアル面談
└職務内容等をすり合わせるための時間
↓
■1次面接
└主にこれまでのご経験を確認させて頂いた上で、技術的な質問等をさせていただきます
↓
■最終面接
└主にカルチャーフィットいただけそうか両者で確認する場としたいです
※スケジュールを急ぎたいなどご要望はお気軽にお申し付けください!