- どんな仕事か
-
レバレジーズが運営するサービスの全てのデータを全社横断的に管理・運用し、データ活用を推進するためのデータ基盤構築を担っていただきます。
レバレジーズでは、現在、事業部ごとに自社開発のCRMシステム(MySQL/PostgreSQL)、TreasureDataなどのDWH、Google Analytics360などにデータが蓄積されています。
しかしながら、データの定義や抽出条件などの一元管理などが十分になされておらず、カジュアルにデータ分析を行うことが容易ではない状態です。
データ分析を円滑に進めるために、各メンバー(営業・マーケター)が複雑なSQLを書かずともある程度の分析ができるような分析基盤がもとめられています。
そのため、既存のデータアナリストと営業・マーケターの要望に寄り添いながら、データの定義づけ、活用のためのデータ蓄積方法の調査・検討・運用などを進めていただきたいと考えております。
基盤を作って終わりではなく、きちんと活用され、顧客体験の向上にまでコミットしたいという方におすすめできる仕事です。
具体的には、
・データパイプラインの構築のための技術調査、技術選定、構築、運用
・社内のマーケターや営業が落とすデータのガイドラインやルール策定および教育
・複数事業のデータを扱う都合上、分析業務の効率性を高めるようなメタデータの管理システムの構築
・データ蓄積の方法の提案
・分析ニーズに応じたデータマートの構築
・バッチを回して、MA集計用データの作成
等、ご希望と適性に応じてお任せしていきます。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 ■開発環境
▼開発
利用言語:PHP、 Javascript、Golang
フレームワーク:Laravel、React、ReactNative、Vue.js、Nodejs、CakePHP、Echo
ツール: PHPStorm、Tresure Data
データベース:PostgreSQL、MySQL
▼管理
リポジトリ:GitHub
プロジェクト:ZenHub、ClickUp
CI,テスト:Circle CI
デプロイ:Deployer、kubectl、CodeDeploy
▼インフラ
インフラ:
AWS(EC2、S3、SQS、VPC、Route53、Elasticache、RDS、SWF、Cloudwatch、SES、Redshift等)
GCP(GCE、GKE、GCR、Cloud SQL、BigQuery等)
運用・監視:fluentd、ELK、Stackdriver Logging、CloudWatch Logs、NewRelic等
▼分析
利用言語: Python、PHP
フレームワーク: Flask, Laravel
ツール: Athena、Glue、Redshift、S3 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- (1)09:00~18:00 (2)09:30~18:30 (3)10:00~19:00
- 給与はどのくらい貰えるか
- 500万円 ~ 800万円
- 待遇・福利厚生は
- 昇給昇格:年4回(入社2年以上は年2回)|残業代:有|交通費全額支給|確定拠出年金制度|資格取得支援制度|産前フレックス・時短勤務制度|ビジネス雑誌読み放題|オンライン英会話無料受講制度
- 休日休暇は
- 年末年始 夏期休暇 |土日祝日|有給休暇(入社半年後10日~最高40日、労働基準法に基づき年間1日~2日付与日数は増えていきます)|産前・産後休暇|育児休暇|特別休暇(婚姻休暇・出産補助休暇・忌引き)
- どんな選考プロセスか