- なぜ募集しているのか
- アダコテックは製造業に向けた異常検知のAIソフトウェアを提供しており、業界トップシェアを誇る自動車Tier 1企業複数社、三井E&Sグループ、上場警備会社等に本格導入頂いています。
産総研の革新的な技術をベースに少量のデータでも異常をほぼ100%検出できるモデルを構築、「静止画・動画・音・センサ」の全てに対応できるという点がプロダクトの圧倒的な強みです。
昨年度は4億円の資金調達をし、今後は海外展開も見据えてソフトウェアをクラウドサービス化する開発を進めています。
プロダクトのクラウドサービス(SaaS)をゼロイチで立ち上げる「フロントエンドエンジニア」を募集しています!元アカツキのテックリードをはじめとする少数精鋭のエンジニア部隊と一緒に、フロントエンドの設計から実装まで裁量を持って頂きたいと思っています。
現状のアプリケーションはAI性能では圧倒的な競合優位性がありますが、Windowsアプリケーション(オンプレ)で実現されていて拡張性がありません。弊社の技術をAWS x Nuxt.js x Docker(ECS)を使ってSaaS化し、ともにに製造業にゲームチェンジを起こしましょう! - どんな仕事か
-
【フロントエンドで実現したいこと】
サーバーサイドと連携したB2BのSaaSアプリケーションの実装
■プロダクトビジョン:独自技術と機械学習を活用した「誰でもカンタンに検査検品ができるサービス」
■業務内容
・サーバーサイドと連携したB2BのSaaSアプリケーションの実装
・UI/UXを含めたユーザビリティの向上
・サービスの未来を見据えたロードマップ作成
・フロントエンドチーム牽引、技術選定もおまかせします
■直近の実装内容
(1)新規UIの開発(例えばドローイングツール)
(2)既存UIの改善(例えば設定値を入れるUIの改善)
■大事にしたいポイント
・レスポンスを高めたユーザー体験を実現すること
・お客様の要望に応じてユーザー体験の改善、立案をスピーディに行うこと
・積極的に最新の技術を活用すること - この仕事で得られるものは
- 1.立場を超えた議論ができる環境
メンバーは古参のメンバーも含めて課題解決のために、フラットに議論できます。元アカツキのテックリードを中心とした少数精鋭のエンジニア陣、CEO/役員との距離も非常に近く、スタートアップならではのスピード感で開発を進められる環境です。
2.日本のものづくりを支えるプロダクト
製造業における製品検査の現場は、熟練工によって支えられており、検査自動化の対応が急務となっています。私たちのツールを提供することで、ものづくり産業の方々が人材不足や検査不良問題から解放され、より自由にものづくりに没頭できる世界を創りたいと思っています。
3.プロダクトの優位性
弊社のソフトウェアは、汎用PCでもミリ秒単位で結果を出すことができ、異常の原因もブラックボックス化せず説明が可能であるため、特にタクトタイムが厳しく説明責任が問われる難易度が高い検査現場への適用が進んでいます。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 ■開発組織
2020年10月現在、24名体制で開発をしています(正社員4名、業務委託6名、副業6名、インターン8名)チームは大きくプロダクトとAIに分かれており、テックリードの柿崎がプロダクト、創業エンジニアの伊藤と伊部がAIを管掌しています。
■利用言語
・AI/機械学習開発(およびオンプレアプリの開発):C++11/14/17, C#, Python3
・クラウドサービス開発(バックエンド):Python3, Go
・クラウドサービス開発(フロントエンド):TypeScript, HTML5, CSS3
■利用フレームワーク/ライブラリ
・AI/機械学習開発:.NET Framework, OpenCV, Eigen, MKL(Intel Math Kernel Library)
・クラウドサービス開発(バックエンド):Flask, chi, etc...
・クラウドサービス開発(フロントエンド):Next.js, etc...
MySQL, SQLite
■利用ツール・サービス
Visual Studio, GitLab, Slack, Notion, CircleCI, etc...
各種AWSサービス(ECS, RDS, API Gateway, Lambda, Route53, S3, etc...), Auth0, etc... - 雇用形態は
- 正社員
※試用期間は原則3ヶ月 - どこで働くか
- 〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-28-5 axle御茶ノ水302
・御茶ノ水駅(JR 線、丸ノ内線) 徒歩6分
・新御茶ノ水駅(千代田線) 徒歩3分
・神保町駅(半蔵門線、三田線、新宿線) 徒歩8分 - 勤務時間は
- フレックス制
(11時~17時のコアタイム制) - 給与はどのくらい貰えるか
- 600万円 ~ 799万円+ストックオプション
- 待遇・福利厚生は
- 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、 自己研鑽補助(セミナー参加等)
- 休日休暇は
- 土日、祝日、年末年始、年次有給休暇
(入社後半年未満でも3日間まで有給休暇取得可)、慶弔休暇 - どんな選考プロセスか