- なぜ募集しているのか
- 当社は「障害のない社会をつくる」というミッションを掲げ、福祉(welfare) × 技術(technology)=【wel-tech】という事業領域を牽引する存在です。国(法律など)とも密接に関わりがある領域で、公費で支えるには限界が訪れつつある社会システムの再定義を軸に事業展開をしています。
2016年からインターネット事業を立ち上げ多くのサービスを立ち上げましたが、ここからさらにプロダクトをグロースさせる1→10フェーズや、周辺領域で新規事業を立ち上げる0→1フェーズにご参画いただけるリードエンジニアを募集します。 - どんな仕事か
-
ビジョン実現に向けて、更なる新規事業立ち上げ、既存事業のグロース、システム横断の連携プロジェクト、一般教育やメンタルヘルスといった新領域への進出、AIやデータを活用した新たな付加価値の創造。福祉・教育業界の知識や法令回りの理解を深め、お客様が抱える課題をプロダクトやシステムを通じてどう解決するかを、ビジネスサイドと連携しながら推進いただきます。B2C,B2Bでプロダクトは多数あり、ビジネスモデルや事業フェーズも様々です。どこを担当いただくかはご経験や今後のキャリアの方向性に応じて、相談しながら決定します。
具体的には
・新規プロダクトの要件定義・設計・実装・運用など一連の開発
・既存プロダクトの運用や新規機能開発における要件定義・設計・実装・運用など一連の開発
・ビジネスと自ら連携して要求を汲み取り、解決すべき課題・開発すべきものを提案
・負荷対策の実施、開発環境の整備(仮想環境の作成、デプロイの自動化)
・分析基盤や事業全体の業務フローの整備、効率化
といった内容を成果を出すための必要性とご経験に応じて推進いただきます。 - この仕事で得られるものは
- #働く魅力
・将来的に事業部長、プロダクトマネージャーのパートナー的存在を目指せる
・業界の先駆者かつトッププレイヤーであり、競合が増えつつある
・一人ひとりの人生を変える社会貢献性の高いプロダクト開発
・0→1, 1→10, 10→100といった様々なフェーズのプロダクトを数年単位で経験可
・ユーザーとの対話を通じて法律や業界慣習を理解し、技術の力で社会課題を解決する
・スタートアップようなスピード感や権限の大きさ
・開発メンバーは20代~40代の幅広いメンバーが在籍
・自らプロダクトやシステムのあるべき姿やビジョンを描き提案・推進ができる
・各チームごとに権限移譲を進めているため新しい技術を導入しやすい
・多様なバックグラウンド(SIer/ゲーム/教育/行政等)を持った社員と働ける
・障害福祉/教育領域におけるtoC/toB両観点でのDXを推進 - 求められるスキルは
-
必須 【必須経験】
Webアプリケーション開発において以下のご経験を3年以上お持ちの方
※開発言語は問いません
・2-3ヶ月単位での新規機能開発で基本設計、詳細設計、実装、運用保守まで一連の開発プロセスに携わった経験
・フロントエンド、バックエンド両方の開発経験
・2人以上でのチーム開発経験
歓迎 【歓迎経験/スキル】
・Web系のサービス開発経験(特にRoR,React.js,PHP/Laravel,Vue.js/Nuxt.js経験者歓迎)
・toBのプロダクト開発経験
・インフラ領域の改善経験
・開発リード経験
・エンジニア以外とも積極的にコミュニケーションをとり事業課題に取り組んだ経験 - 開発のスタイルは
-
開発環境 # 現在の開発環境(必要に応じて最適な技術選定をして頂きます)
## フロントエンド
TypeScript、React.js、Nuxt.js、Redux、Babel、webpack
## サーバーサイド
Ruby、Ruby on Rails、PHP、Laravel
## インフラ
AWS(ALB、Fargate、Aurora、S3、SQS、Lambda、CloudFront、ElasticCache、CloudFormation、etc..)、Docker、Ansible、Fabric
## DB
MySQL、Redis
## 開発ツール
Github、CircleCI、Jenkins、Slack、NewRelic/Mackerel/Datadog、Fluentd、BigQuery、Swagger、Redash、etc..
- 雇用形態は
- 正社員(試用期間3ヶ月)※試用期間中の、給与・条件などの変更はありません。
- どんなポジション・役割か
- リードエンジニア 配属部署 プロダクトエンジニアリング部
- どこで働くか
- 株式会社LITALICO 東京本社
東京都中目黒上目黒2-1-1 中目黒GTタワー15F - 勤務時間は
- フルフレックスタイム制(標準労働時間8時間)
★リモートワーク可(状況に応じて出社要請あり)
★ライフステージ(育児・介護など)の変化にあわせてフレキシブルな働き方の相談可能です。希望がある方は応募時にご相談ください。 - 給与はどのくらい貰えるか
- 年収550万~700万円(経験・能力などを考慮)
月給:398,400円~485,900円
賞与:720,000円~1,170,000円
※固定残業時20時間分を手当に含む(53,200円~)
※残業代超過分は別途支給
※年2回賞与あり(5月・11月)
※想定年収に含まれる賞与額は5段階評価中評価3の場合を基準とする
※評価・支給は半期毎に実施 - 待遇・福利厚生は
- ・副業・兼業推奨
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、交通費支給(上限5万円/月)、企業型確定拠出年金、時間外手当
・チームサポート制度
社員同士のコミュニケーション促進を目的とした制度です。具体的には決起会や達成会、新入社員歓迎会などの会食の費用の一部を補助します。
・人事評価制度
半期毎に理念・ビジョン・事業コンセプトに基づき、チーム・個人の目標を定めます。その目標達成に向けて、上長とコミュニケ-ションを取ります。
・公募・オファー制度
年に2回、公募により社内から広く募集し、また、各部門の責任者が他部門で活躍している人材にオファーができる制度です。
・その他
就業中のイヤホン装着可 / フリードリンクあり / 自社株購入制度あり / 書籍・セミナー費用一部補助 / 社内カウンセラー常駐
完全フルリモートはNGとさせていただいております - 休日休暇は
- <年間休日120日以上>
・完全週休2日制、祝日 ※休日は自分で設定可
・年次有給休暇(入社後初月付与) 、夏季休暇 、年末始休暇 、特別休暇、出産・育児休暇など - どんな選考プロセスか
-
▼書類選考
▼一次面接
▼最終面接
▼内定
※選考スケジュールについては柔軟に対応いたします
※選考はオンラインでのご案内も可能です