- なぜ募集しているのか
- クライアントとプロダクトを共につくる「共同開発」事業の拡大のため、プロジェクトマネージャーの増員募集となります。
- どんな仕事か
-
開発チームのPMとして、モバイルアプリ開発やWebアプリ開発など、様々なプロジェクトの提案活動や計画立案から要件定義、設計、開発まで幅広くお任せします。クライアントとプロダクトを共につくる「共同開発」事業において、プロジェクトマネージャーを募集いたします。
このポジションでは、Webあるいはモバイル(iOS/Android)アプリケーション開発プロジェクトの計画立案と推進、および営業担当と連携したプリセールスや提案活動をご担当いただきます。
デザイナーやエンジニア、QAエンジニアと協力し、使いやすいUI/UXに拘ったサービスの開発を牽引してください!
【お任せする業務】
■プリセールス/提案活動
■プロジェクト計画立案
■プロジェクト管理
■要件定義
■基本設計
■プロジェクト実行フェーズの支援、PMO業務 など
※各プロジェクトの工期は約半年を想定しています。
※クライアント先への常駐業務はありません。
【制作実績】
・関西電力株式会社:関西停電情報
・パナソニック株式会社:Vieureka Manager
・東海旅客鉄道株式会社:EXアプリ
・株式会社大丸松坂屋百貨店:大丸・松坂屋アプリ
・日本放送協会:NHKニュース・防災
など
【イベント主催、協賛実績】
◎主催
・Mobile Act
・オンラインセミナー「コ論」
◎協賛
・RubyWorld Conference
・try! Swift TOKYO 2020(ゴールドスポンサー)
・iOSDC 2020(プラチナスポンサー)
・JAWS DAYS 2019(ランチサポーター) - この仕事で得られるものは
- ◎幅広い業界のバラエティに富んだプロジェクトの経験が積めます。
鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など各種業界のリーディングカンパニーと共に、業務システムから一般消費者向けモバイルシステムなど、案件は多種多様。業界をまたいだ共通知を知れ、さらに先端技術を駆使した取り組みができます。
◎プロフェッショナルな仲間と共に、技術・知識レベルを高められます。
部門の垣根を超えた社内外の勉強会が盛んで、AWS勉強会・フロントエンド研究会・バックエンド勉強会など、 共に働く仲間と刺激し合い、成長していく環境が整っています。 - 求められるスキルは
-
必須 ・システム開発におけるPL経験5年程度
・設計書の作成および設計書を元にした開発の経験
・プロジェクト計画の立案、プロジェクト管理の経験
・プリセールスおよび見積もり、提案活動の経験
・クライアントワークの経験歓迎 ・業務でのプログラミングの経験
・複数チームを取りまとめてプロジェクトを推進した経験
・デザインチームとの協業の経験
・RFPに対する提案経験
・ビジネス上必要となる一般的な法的知識
・メンバーの育成の経験
【求める人物像】
・顧客を含めたチームをリードするバイタリティをお持ちの方
・単独での開発よりもチームで協力する開発、そしてそれにより大きな成果を出すことを好む方
・経営的視点をお持ちの方 - 開発のスタイルは
-
開発環境 ・開発言語:Swift / Kotlin / C# / PHP / Ruby / JavaScript / Goなど
・ソースコード管理:GitHub Enterprise / GitLab
・課題管理:Backlog
・Issue、プルリクエストを活用し、チーム内でコードレビューを実施
・テストは品質管理部門が担当
・ウォーターフォール型の開発開発の特長 ◎社員の働きやすさを考えた環境づくりに取り組んでいます。
・クライアント先への常駐はないため、社内で集中して開発に取り組んでいただけます。
・新型コロナウイルス感染症対策として全社員を対象としたリモートワークを推奨していると共に、社員のリモートワーク環境の整備に努めています。 - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- PM 配属部署 プロジェクトマネジメント部
- どこで働くか
- 【勤務地詳細】
下記いずれかにてご勤務頂きます。
■大阪本社
■東京支社
■名古屋支社
■京都支社
【アクセス】
大阪本社
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB 14F
JR大阪駅から徒歩5分
東京支社
〒141-0031 東京都品川区西五反田 2-27-3A-PLACE五反田5F
JR五反田駅から徒歩5分
名古屋支社
〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉1-21-27 泉ファーストスクエア4F
地下鉄高岳駅から徒歩3分
京都支社
〒600-8008 京都府京都市下京区長刀鉾町22 三光ビル 9F
地下鉄烏丸駅から徒歩1分 - 勤務時間は
- 9:30~18:00(実働7.5時間)
- 給与はどのくらい貰えるか
- 月給:42万円~58万円
想定年収:600万円~800万円
給与詳細は年齢・経験・能力を考慮の上、同社規定により決定します。
月給は固定手当を含めた表記です。
残業手当は実際の残業時間に合わせて、全額実費で支給します(管理職は対象外)。
■昇給:年2回(経験、能力、業績に応じて半期ごとに昇給/昇格の機会あり)
■賞与:年2回(6月・12月)
■インセンティブ:PLPM・営業が対象(四半期ごとに目標達成に応じて支給)
その他職種により四半期ごとに各職種表彰制度あり - 待遇・福利厚生は
- 【福利厚生】
・各種社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・定期健康診断(希望により選択可能オプションあり)
・インフルエンザ予防接種
・関東ITソフトウェア健康保険組合加入
- 各種福利厚生 利用可能
・慶弔金
【退職金制度】
・企業型確定拠出年金(拠出額に応じて加算手当あり)
【諸手当・補助】
・交通費全額支給
・時間外手当別途支給
・精勤賞
・書籍購入、社外セミナー参加、勉強会開催費用支援などもあり
- WWDC、Google IO、re:Inventなどの海外カンファレンスへも毎年数名参加(全額会社負担) - 休日休暇は
- ・完全週休2日制(土・日)、祝日
・年間休日数:125日
・休暇:G/W休暇、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇取得推進日5日
バースデー休暇1日、有給休暇(入社時より付与)
※G/W、夏期、年末年始は、有給休暇取得推進日と合わせて9連休以上になるように設定 - どんな選考プロセスか
-
書類選考 → 面談/1次面接 → 2次面接 → 最終面接(事前にWeb適性検査+SPI受検あり)
※全選考終了まで最短2週間程度頂きます。
※場合により面接プロセスが変更となる可能性があります。