- なぜ募集しているのか
- 2021年6月8日に約156億円のシリーズD資金調達を実施しました。当社は、これまで約82億円の資金調達を実施しており、このたびの調達により累計調達額は約238億円になります。
当社は、2015年のクラウド人事労務ソフト「SmartHR」提供開始以降、人事・労務分野の業務効率化による生産性向上を目指し、労務手続きや年末調整などのアナログな業務をテクノロジーで合理化することにより、業務上の煩雑なコミュニケーションの削減に邁進してまいりました。昨今のテレワークの普及とともに市場も拡大し、2021年7月には「SmartHR」への登録企業数は40,000社を超えています。
2019年以降、「SmartHR」に溜まったデータの活用と業務効率化によって生まれた時間を生かす人材マネジメントの実現を目指し、従業員サーベイや分析レポート機能、組織図機能を新たに追加し、企業経営におけるデータ活用も後押ししてまいりました。2020年には関西支社に続いて、九州、東海にも拠点を構え、日本全国で企業に寄り添ったサービス提供を行なっています。 - どんな仕事か
-
SmartHR のQA(品質保証)はソフトウェアテストを通じて、仕様やUI/UXを含めたアプローチで品質保証活動を行っています。
品質保証活動として、法改正などの変更が生じた際にプロダクトが準拠しているかなどの担保すべき妥当性や 利用ユーザー層にマッチした使いやすさ、利便性など、かんたん・シンプルであり魅力的なサービス提供のためにさまざまなアプローチを行っていきます。
■具体的な業務の例
・仕様インスペクション
・テスト設計・受入条件策定
・探索的テスト
・自動テストの検討・実装・運用
・UnitTestやIntegrationTestの実装・レビュー
・テストプロセスの改善 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 ■言語: Ruby / TypeScript / JavaScript
■開発ツール: Docker / Github / Slack / esa / Jira / CircleCI
■テストツール: cypress / TestCafe / BrowserStack開発の特長 ■開発体制
スクラムをベースに SmartHR の機能開発やカイゼンを行っています。
週次でスプリントを回し、開発メンバー全員でゴールを共有することを心がけています。
ユーザから上がった機能要望や不具合に対しては、全員で課題のコストを見積もり、早い開発スピードを保ちつつも無理のないスケジュールを立てています。
■技術選定
技術選定に関しては、基本的にメンバーにお任せしています。
社内で広く使われている技術をそのまま使うもよし、 プロダクトの特性に応じて好きに選定してもよし、 というスタンスを取っています。
■開発組織
現在SmartHRは本体(Core)と、従業員の人事データを使用したアドオンアプリケーション(Plus)に分かれています。
本体の開発はLeSSと呼ばれる複数チームから構成されるスクラムの中で、1チームに1名のQAが所属しています。アドオンアプリケーションの開発は、プロダクトごとにチームが分かれており、1チームに対して1~2名のQAが所属しています。
QAメンバーはプロダクトの品質を高めるため、プロダクト開発チームやQAグループの中で様々な活動をしています。 - 雇用形態は
- 正社員
試用期間:3ヶ月(期間中の給与・待遇の差異はありません) - どこで働くか
- 【2021/7より、働き方に関する制度変更がありました!】
■全社共通
・居住地は国内のみ
・申請によってワーケーション可能(ただし国内のみ)
※ワーケーションとは?:勤務場所を変更し、オフィスや自宅以外の場所で勤務することです。
■本ポジション
・フルリモートワークOKです!(ただし国内のみ)出社日数の指定はありません。
※ただし、会社より指定があった場合は、出社していただく必要がございます。(入社日や退職日等)
・所属グループによって、長期的なリモートワークの方針をまとめておりますので、詳細はオープン社内報をご確認ください。
https://shanaiho.smarthr.co.jp/n/nc77ff13bdb46
◆勤務地
オフィス または その他会社の指定する就業場所
〒106-6217
東京都港区六本木3-2-1
住友不動産六本木グランドタワー - 勤務時間は
- フレックスタイム制 標準労働時間1日8時間 コアタイムなし
- 給与はどのくらい貰えるか
- 年収:500万円 ~ 1000万円
月給:420,000~
基本給:301,875~
固定残業代:118,125~を含む/月(45時間相当分)
※固定残業代を超える労働を行なった場合は別途支給します
・等級表を公開しておりますのでご参照ください。
・経験・年齢等を考慮の上、優遇します。
・給与改定:年2回 - 待遇・福利厚生は
- ■勤怠系
※社会保険&労働保険(もちろん)完備
※通勤手当(月3万円を上限としてオフィス出社日数分を支給)、その他各種手当て
■福利厚生
〇働きやすさ
・たばこ吸わない手当て(+5000円/月)
・リモート環境を整える手当(入社時に25,000円)
・アポとアポの間のカフェ代
・引っ越し手当(オフィス近くに引っ越すと10万円支給)
・オフィスコンビニ
・1Passwordを全社員に付与
・入社1周年のお祝い
〇コミュニケーション活性化
・フリーアルコール(毎日18:00以降)
・毎週シャッフルランチ
・部活制度(1人1500円補助/回)
〇スキルアップ支援
・資格保持費用の負担(士業など)
・勉強会や講座受講の費用負担(都度相談)
〇育児サポート
・出産時の特別休暇(男女とも法定休業と別に10日)
・一時貸付金(育児休業給付金が支給されるまで)
・育児環境を整える補助(10万円支給)
〇季節モノ
・インフルエンザ/麻疹の予防接種費用の負担(家族もOK) - 休日休暇は
- ・完全週休2日制
・祝日、年末年始
・”入社日に” 15日の有給付与 - どんな選考プロセスか