掲載期間 23/05/09~23/06/05

【クラウドエンジニア/フルリモート】AWSコンサルティングパートナー企業◇成長環境で経験を活かせます

フェンリル株式会社

インフラエンジニア 500万円 ~ 699万円 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、富山県、石川県、福井県、新潟県、長野県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県、広島県、岡山県、鳥取県、島根県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、熊本県、佐賀県、長崎県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
会社の特長
経営陣がプログラミング出来る 自社製品/自社サービス B2B コードレビュー文化 一部在宅勤務可 服装自由 学歴不問
言語
JavaScript Ruby PHP Go SQL
イチオシ
世界で35社のみのGoogle Developers Certified Agency認定企業
募集情報
なぜ募集しているのか
当社の「共同開発」事業において、デジタル戦略とアセスメントを融合したコンサルティング活動の、アーキテクチャデザイン/インフラ構築を実施するクラウドエンジニアを募集します。
クラウド選定のご経験が長けた方には、お客様の現状と将来像を正確に反映したロードマップの作成から、最適なクラウドサービスの選択など、上流の考案工程もお任せいたします。

また、今回弊社がクラウド活用の分野においてこれまで培ってきた知見や技術をサービスとして再定義した、新しいクラウド活用支援サービス「GIMLE(ギムレ)」にも携わっていただきます。

【こんな方にマッチするポジションです】
・次世代のクラウドエンジニアとしてキャリア形成を考えている方
・ご自身の技術力を最新技術を駆使して試してみたい方
・社会の問題解決に貢献したいと思っている方
どんな仕事か
クラウド専任エンジニアとして、お客様のビジネスに対して最適なアーキテクチャの設計やインフラ環境の構築、デプロイの自動化による開発の効率化などをお任せします。
当社の「共同開発」事業において、デジタル戦略とアセスメントを融合したコンサルティング活動の、アーキテクチャデザイン/インフラ構築を実施するクラウドエンジニアを募集します。
更にクラウド選定のご経験が長けた方には、お客様の現状と将来像を正確に反映したロードマップの作成から、最適なクラウドサービスの選択など、上流の考案工程もお任せいたします。

このポジションでは、クライアントの課題ヒアリングから、独自のアイデアで解決に導くアクションプランの策定~アーキテクチャ設計・インフラ環境の構築に至るまでの業務をお任せします。他社ではなかなかできない、一貫したご経験を積むことができます。また、お客様目線で提案と開発を行ってきたからこそ、数々の大手クライアント案件も手掛けており、活躍の場が広いことも当社の強みです。

2020年に当社では、クライアントのビジョンに共感し、共創するデジタル戦略アセスメントサービス「GIMLE(ギムレ)」を立ち上げました。
クラウド領域のプロフェッショナルによって、「計画」「共存」「最適化」「ビジネス効果」というそれぞれの段階に応じて戦略を考え、最適な手段を組み合わせて価値のあるクラウド活用へと導くサービスです。
立ち上げてまだ間もないサービスですが、既に多数のご依頼をいただいております。
共にサービスをグロースし、クラウドを通してさまざまなチャレンジをしたい方を募集します。

【お任せする業務】
・システム設計
 - リージョン選択
 - クラウドリソース設計
 - ストレージ戦略 / データ分析
・Python / Go などを用いたプログラミング
・モニタリング / アラート / ロギングの設計
・高品質で安定した効率的なクラウドアーキテクチャの構築
・Infrastructure as Code の知識を用いた構築・構成管理
・開発サイクルを高速化しリリースフローを安定させる CI/CD 環境の構築
・マシンラーニングを代表とした新しいマネージドサービスの評価・検証
・ソリューションアーキテクトとしてクライアントとのコミュニケーション

【働く環境/キャリア】
クラウド事業推進部ではチーム全員が在宅勤務、フルリモートで業務を行なっています。
快適なリモートワークが行えるように、会社からPCはもちろん、社用大型モニターなども貸与。
リモートワーク中の通信費・電気代の補助などもあり、気持ちよく働けるようフェンリルがバックアップしています。
また、コミュニケーションが疎かにならないよう、定例ミーティングの実施や、Slackでの質疑応答、そして、気軽にオンラインミーティングの開催を投げかけられる雰囲気作りを心がけています。
さらに、2021年10月からフレックスタイム制がスタート。そのため、各人がより生産性の上がる時間帯を自ら選択して働くことができます。
この仕事で得られるものは
◎当社の共同開発事業では、鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など各種業界のリーディングカンパニーと共に、業務システムから一般消費者向けモバイルシステムなど、多種多様な案件に取り組んでいます。業界をまたいだ共通知を知れ、さらに先端技術を駆使した取り組みができます。
◎職種や部門の垣根なく数多く勉強会が開催されており、トレンド・最新技術をキャッチアップしつつ異分野の知識を得ることもでき、仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境があります。
◎新サービス「GIMLE」の使命として「プロフェッショナルサービスを提供する」という想いがあるため、チームメンバー各自が「当たり前のレベルを上げる」ことを意識している環境です。また、あらゆる点においてスピードを意識しているので、より技術力を高めていける機会があります。
◎AWSのパートナープログラムにおいて、当社はアドバンスドコンサルティングパートナーとして認定されており、所属エンジニアのAWS認定資格は50を超えています。また、AWS サービスデリバリープログラムにおいて、AWS CloudFormation パートナーとして、日本国内企業初の認定を受けております。AWSの信頼を受けながら技術を研磨できる環境があります。
求められるスキルは
会員登録をすると、確認できます。
開発のスタイルは
開発環境 ・開発言語:PHP / Ruby / JavaScript / Go など
・課題管理:Backlog
・インフラ環境:Docker などのコンテナ技術も利用
・Visual Studio Code や JetBrains 製品などお好みの IDE を使用可能
・結合テストは品質管理部門が担当
・ウォーターフォール型の開発
開発の特長 ◎社員の働きやすさを考えた環境づくりに取り組んでいます。
・クライアント先への常駐はないため、社内で集中して開発に取り組んでいただけます。
・新型コロナウイルス感染症対策として全社員を対象としたリモートワークを推奨していると共に、社員のリモートワーク環境の整備に努めています。
雇用形態は
正社員
どんなポジション・役割か
クラウドエンジニア
配属部署 クラウド事業推進部
どこで働くか
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
*フルリモートワーク特例措置あり
住居拠点が通勤圏外となる社員へは、特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能です(ただし会社指示等により配属オフィスへの出社の可能性があります)。
*ハイブリットワーク制度
日々の就業場所を配属拠点オフィスかご自宅かを選択できる制度を設けています。
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
勤務時間は
フレックスタイム制
 コアタイム:10:30~15:30(休憩 12:30~13:30)
 フレキシブルタイム:5:00~10:30、15:30~22:00
 月間労働時間:7.5h × 所定労働日数 / 月 (月の所定労働日数により変動あり)
給与はどのくらい貰えるか
月給:34万円~47万円
想定年収:500万円~700万円
給与詳細は年齢・経験・能力を考慮の上、同社規定により決定します。
月給は固定手当を含めた表記です。
残業手当は実際の残業時間に合わせて、全額実費で支給します(管理職は対象外)。

・給与改定年2回
・賞与年2回
・時間外手当(1日7.5時間超過分、1分単位で支給)
・職種により四半期ごとにインセンティブや表彰制度による金一封あり
 (ex:PL/PM、営業職、デザイナー、エンジニアなど)
※前職の給与および経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定します
待遇・福利厚生は
【福利厚生】
・各種社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・定期健康診断(希望により選択可能オプションあり)
・インフルエンザ予防接種
・関東ITソフトウェア健康保険組合加入
 - 各種福利厚生 利用可能
・慶弔金

【退職金制度】
・選択制企業型確定拠出年金制度あり(拠出額に応じて別途加算手当あり)

【諸手当・補助】
・交通費全額支給
・リモートワーク手当
・書籍購入、社外セミナー参加、勉強会開催費用支援などもあり
 - WWDC、Google IO、re:Inventなどの海外カンファレンスへも例年数名参加(全額会社負担)
休日休暇は
・年間休日数:125日
・休日:土日、祝
・休暇:G/W休暇、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇取得推進日5日
    バースデー休暇1日、有給休暇(入社時より付与)
    ※G/W、夏期、年末年始は、有給休暇取得推進日と合わせて例年9連休以上になるように設定
どんな選考プロセスか
会員登録をすると、確認できます。
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です