- どんな仕事か
-
大規模検索システムで運用しているサービスの改修やインフラ環境移行に伴う、MWの設定・変更、ツール作成、運用業務を担当いただきます。具体的には、3億件超サービスの検索システム、秒間2000リクエスト超のアクセスを捌くサービスのキーワードサジェスト機能などを扱います。システム構成も大規模なため、安定性、パフォーマンス向上に加えて、自動化、コスト削減も重要なミッションとなります。また、ユーザ視点で機能を考案し、技術選定、性能検証のもとシステムに組み込みます。
・既存基盤、実サービスサーバーの運用保守
・既存コンテナから共通プラットフォームへ移行(Kubernetes→Kubernetes)
・DockerコンテナからKubernetesに移行
・PythonからGoへ移行
・chefからAnsibleへ移行 - この仕事で得られるものは
- 最新技術領域であるDocker、Kubernetesを扱えるエンジニアは日本国内でまだまだ希少です。海外においてもこれらの技術を扱うことができるエンジニアは群を抜いて転職で有利なほど。ITインフラエンジニアとして今後の市場価値を高めてみませんか?
- 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 <技術環境>
言語:
Golang / Python / Shell
ソフトウェア:
Jetty / Apache Solr / Apache Lucene / Docker / Kubernetes / Chef / Ansible / ElasticSearch / fluentd / Jenkins / Grafana / Prometheus / Kafka / KAKASI / MeCab / Memcached / MySQL / Nagios / Nginx / Redis / SQLite
管理ツール:
GitHub Enterprise / Confluence / Jira / Backlog / Microsoft Teams / Redmine
開発環境:
Macbook+サブディスプレイ、必要に応じてVM、クラウド利用も可能
- 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都 / 神奈川県
プロジェクト拠点は渋谷ですが、一部リモートワーク。 - 勤務時間は
- 9:00 ~ 18:00
・実働8時間、休憩1時間 - 給与はどのくらい貰えるか
- 月給 480,000円 ~ 560,000円 (※想定年収 6,000,000円 ~ 7,000,000円)
上記は固定残業代(30時間分、480,000円なら91,200円、560,000円であれば106,400円)を含みます。
固定残業代は時間外労働の有無にかかわらず支給。30時間を超える時間外労働は追加で割増支給。 - 待遇・福利厚生は
- 〇社会保険完備(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険)
〇手当
・昇給 年1回(5%~25%UP※昨年度実績)
・交通費支給(月2万5,000円まで)
・時間外手当
・出張手当
・職能手当
・住宅手当(29歳まで月1万5,000支給円)
〇その他 福利厚生
・資格取得支援制度(資格合格後、費用を全額支給)
・技術書籍購入費会社負担・研修制度(新人研修/技術研修/社外研修費会社負担)
・研究開発に関わるハードウェア購入
(Raspberry Pi, GPU,テスト用のスタンドアローンサーバ、音声録音機器)
・社内勉強会 (技術的な内容)
・インフルエンザ予防接種
・社内イベントの参加費無料
・服装自由
以上 - 休日休暇は
- 〇休日(年間休日125日)
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・GW
・夏季休暇(3日間)
・年末年始休暇(6日間)
・特別休暇
・長期休職(留学・介護などの実績あり)
・有給休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
☆5日以上の連休も取得可能です! - どんな選考プロセスか