掲載期間 23/03/09~23/04/16

「金融業界向け」 IT エンジニア / IT Engineer

アクセンチュア株式会社

バックエンドエンジニア 500万円 ~ 999万円 東京都、大阪府
会社の特長
アジャイル開発 上限年収1000万円以上 一部在宅勤務可 学歴不問
言語
JavaScript Java
募集情報
なぜ募集しているのか
金融業界の中でも、特にグローバルにビジネスの拡大を志向する大手金融機関に特化し、高い業務、IT知識を持ってシステムのソリューションの提案から、導入、管理、推進まで、プロジェクトを包括的に支援しています。
その中、多様化・複雑化を極めるビジネスの世界で、その大きな存在価値を発揮できるシステムエンジニアを探しています。
どんな仕事か
ITテクノロジーのスペシャリストとして、様々な企業の課題を解決するシステム企画・開発を上流工程から担い、クライアントの事業変革から、その実行までを支えています。
銀行、証券、保険の金融各分野におけるシステム開発を担当します。

金融ビジネスの根幹をなすITの分野で、ITコンサルタントともにクライアントのシステム開発にかかわる業務を遂行します。
-ソリューション検討、システム開発計画の立案
-システム要件の定義
-システムアーキテクチャの選定・設計
-アプリケーションの設計・開発・テスト
-システム開発におけるプロジェクト管理・推進
-システム開発における各種支援
-システムアウトソーシングの計画策定
-システムアウトソーシングの立ち上げ・安定化

弊社では、クライアントの問題解決に際して、その根底を支えるITシステムを自ら構築・保守することで、最適な解決策の立案から実行までを主体的に実現しています。

プロジェクト事例:
・クラウド・ブロックチェーン技術を用いたモバイルバンキングシステム構築
・API基盤を用いたCloud上での銀行勘定系構築
・ChatbotをUIに適用した対面銀行窓口システムの構築
・船上で利用できるQRコード決済モバイルアプリケーションの構築
・デジタル技術を駆使した富裕層向け営業プラットフォームの構築
・ブロックチェーン・暗号通貨技術を用いた新商品プラットフォームのプランニング
・API基盤を用いたマルチデバイスでの証券営業員むけのポータルサイトの構築
・クラウドソリューションを活用した保険代理店CRMシステムの全面刷新
・迅速・低コストで新商品市場投入を可能とする生保ネット商品基盤の構築
・Pad/Mobile/PCをOneソースで提供する保険申込システムの構築
・住宅ローン審査・契約の完全自動化を目的としたワークフローシステムの導入
・アンチマネーロンダリング強化を目的としたデータ連携・分析基盤導入
・Basel3準拠のためのグローバルリスク管理システム構築
・顧客360度管理を目的とした、複数コンタクトセンターのシステム統合

雇用形態:正社員(期間の定め無)
試用期間:6ヶ月
就業時間:09:00-18:00(休憩1時間)
休日:土日、祝日
年収(基本給):400万円~2000万
その他手当:住宅手当、賞与、時間外勤務手当
※スキル/経験等によって定まる職位に応じて年収・手当が変動します。
この仕事で得られるものは
アクセンチュアは総合コンサルティングファームですが、コンサルティングを実現するためのITテクノロジーが非常に重要と考えております。
CEOのジュリースイート自らが、TQ(IQのもじり)が重要と繰り返し言っているくらい高く評価するポイントです。
当社における開発はただモノを作るのではなく、アクセンチュアのビジネスの根幹であるITテクノロジーを通じて会社全体を牽引することができます。
求められるスキルは
会員登録をすると、確認できます。
開発のスタイルは
開発環境 ・Python、R、TensorFlow、Theano、Keras、PyTorch、Watson API、等
開発の特長 アジャイルでスピード感を持って開発しています。
雇用形態は
正社員

≪社員の成長を支える充実したトレーニング環境≫  
グローバルで統一されたトレーニングが数多くあり、社員1人あたり年間約15%の時間をトレーニングに投資いただけます。  

・Web上で受ける所属別・スキル別に用意されたトレーニング(20,000コース以上)  
・国内・海外で受ける所属別・スキル別に用意されたスクール形式のトレーニング
どこで働くか
東京都 / 大阪府
勤務時間は
フレックスタイム制 (コアなし/標準労働時間8時間)
給与はどのくらい貰えるか
年俸制500万円 ~ 999万円(職位に応じ決定。基本給と残業代等、各種手当等含む)
待遇・福利厚生は
■給与改定 年1回
■社会保険完備
■交通費支給(当社規定に従う) 
■住居手当
■残業手当
■出張手当
■ESPP(従業員株式購入プラン)  
■退職金制度
■カフェテリアプラン
■カウンセリング支援
■クラブ活動
■その他
・法人クレジットカード付与(キャッシング手数料会社負担、旅行保険付保などの特典付)   
・外部の英会話スクールの紹介、受講料補助
・TOEIC(R)Test等、資格試験の受講料補助  
・The Above and Beyond Program:期待以上の成果を残した社員への褒賞制度  
・永年勤続表彰:勤続10・15・20・25・30年について祝金を支給
■屋内原則禁煙(喫煙室あり)
「オフィスによっては喫煙室のある勤務先もある。またプロジェクトにてお客様先で業務を行う場合はそのルールに従う」
休日休暇は
■完全週休2日(土日) 
■祝日 
■年末年始 
■有給休暇 
■傷病・結婚・出産・育児・介護・忌引・母体保護休暇 
■配偶者出産休暇 
■子の看病休暇 他 

※育児休暇取得率:女性の取得率110.0%(2019年度)
・ベビーシッター補助制度(初期費用会社全額負担、利用ごとの費用の50%(月上限2万)
・育児時短勤務(お子様満12歳まで 1日5~7時間まで調整可能。男女ともに適用可能)
・有給傷病休暇(年間160時間まで、要証明書)
・有給母体保護休暇(月1日の定期検診または体調悪化時の休暇80時間)
どんな選考プロセスか
会員登録をすると、確認できます。
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です