NEW 掲載期間 23/05/31~23/06/27

【国内SaaSトップクラス企業】プロジェクトマネージャ-としてサービスとチームの成長を促進!

株式会社ラクス

プロジェクトマネージャー(Web・オープン系) 750万円 ~ 999万円 東京都
会社の特長
経営陣がプログラミング出来る CTOがいる 自社製品/自社サービス B2B コードレビュー文化 アジャイル開発 下限年収600万円以上 一部在宅勤務可 転勤なし 残業30H以内 服装自由 学歴不問
言語
Java
オフィス受付
勉強会の様子
イチオシ
主力サービスの管理職候補として、メンバーマネジメントや組織構築を学べるポジションです!
募集情報
なぜ募集しているのか
【 優秀なエンジニアを率いて、組織を適切な方向に導いてほしいです 】
楽楽精算をはじめ、楽楽明細、楽楽勤怠など楽楽シリーズは多くのユーザーにご利用いただいております。
ユーザーの満足度をさらに高め、継続的にお客様の課題解決に貢献するプロダクトであるために、エンジニアひとりひとりがユーザーの困っていることにきちんと応え、主体的に開発やサービス全体を作るっていく必要があります。
そういったゴールに向けて、開発メンバーの力を引き出してプロジェクトを成功に導くことが出来る開発リーダーを募集しています。
どんな仕事か
エンジニアの管理職のもと、次期管理職候補としてチームを推進いただくプロジェクトマネージャ-を募集しています。
【 仕事内容 】
■開発チームのリーダー業務
 - 開発進捗管理やタスクアサインなどのチームリソース管理
 - 開発生産性などのKPIを用いたチーム状態の把握
 - 早期アクションによるPDCAサイクルの推進

■開発成果物の作成とレビュー、開発プロジェクトマネジメント業務
 - 仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー
 - コードレビューによる品質の確保
 - リリースに関わる部内外の関係者への情報共有/業務調整
 - 品質管理、コスト管理、スケジュール管理等のプロジェクト管理業務

■メンバーの育成
 - チームメンバーの育成
 - 技術面および行動面におけるリードおよびフォロー
 - 育成カリキュラムの作成/改訂


【 課題 】
■ビジネスサイドとともに市場のニーズ/シーズを満たす「何を作るべきか」から考えていく
■製品同様に人も成長している最中なので若手を率いながらチームを作っていく
■まだ世の中にない新しい機能や有効となりえる新しい技術を取り込んで共存させていく
■長く売れ続けている製品でもあるので既存のリファクタリングを行いながら改善を図る
■スペシャリスト志向のエンジニアが多く、組織を率いるマネジメント志向の人材の不足

【 こんな方にぴったりです 】
■これまでのマネジメント経験を活かし、自社サービスの組織マネジメントや優秀なエンジニア組織を率いる経験を積みたい方
■受け身な開発体質から脱して、主体的にサービス開発できる環境に身を置きたい方
■ユーザーからのご意見やご要望から、プロダクトの課題に気づき、改善にまい進できる方
■より良いサービスを作るために、企画部門やCS部門、デザイン部門と話し合い、協力しながらプロジェクトを進める環境を求めている方
この仕事で得られるものは
■優秀なエンジニアやマネージャ-が多く、新しい気付きや発見が多い環境で成長が見込める
■自社サービス開発のため、ビジネス視点・開発視点の両方をもって判断・行動することができる
■ホスピタリティ、学ぶ意識、主体性が高いメンバーが多い
■組織拡大期をリードする主要ポジションでやりがいが大きい
■売れているサービスに関わるので社会課題の貢献度が高い
■大規模サービス開発に携われる
求められるスキルは
会員登録をすると、確認できます。
開発のスタイルは
開発環境 ▼開発
利用言語:Java, JavaScript,Swift, Kotlin
ミドルウェア:Apache、Tomcat
フレームワーク・ライブラリ:SAStruts、Spring Boot、jQuery
データベース:PostgreSQL
開発環境: ノートPC・ワイドディスプレイ2台支給(Windows or Mac選択可能)
IDE:IntelliJ
コードレビュー:Pull Request ベース(GitLabのMergeRequest使用)でのコードレビュー
手法:アジャイル、ウォーターフォール

▼管理
バージョン管理システム:GitLab
チケット管理システム:Redmine, Trello
CI,テスト:Jenkins, gradle, Selenium/Selenide
その他ツール:Flyway, Docker

▼組織構成
各サービスごとに1チーム5-10名程度でのチーム開発となり、殆どが正社員の内製開発
基本構成:管理職/マネジメント系リーダー/技術スペシャリスト系リーダー/開発メンバー)
開発の特長 【エンジニアの為の取り組み活動】
1.月1回の社内発表&慰労イベント『ビアバッシュ』
お酒や寿司・ピザを嗜みながら、若手が中心となって運営して、社内で月に一度開催しています。
新しい技術や社内での失敗・成功談を、楽しいフランクな勉強会という形でLT方式のプレゼンをします。

2.社外向けの、LT&登壇型技術イベント『Rakus Meet Up』
自社で取り組んだプロジェクトに関する発表を、社外向けに開放!
とても軽いノリで実施しており、若手のプレゼンやアウトプットの練習の場としても機能しています。
-過去の一例
・サービス拡大を支えるスクラム開発の取り組み
・テックリードとしてのやっていき!~iOSアプリ開発チームを率いて
・チャットディーラーの高速開発を支えるLaravel

3.外部カンファレンスに続々参加
ラクスにはカンファレンスで発表経験のある優秀な技術者が多数在籍しています!
今後も多くのイベントへの登壇を予定しています。
-過去の一例
・JUG CCC 2019 Spring
・Laravel JP Conference 2019
・PHP カンファレンス関⻄ 2018
切磋琢磨できる環境の中、スキルアップを叶えてください。

4.業務中での技術勉強会参加も大歓迎!
外部のカンファレンスや勉強会(有料のものも会社経費で参加可能です)、技術本の購入など大歓迎!
積極的に技術を学びたいエンジニアを喜んでバックアップします。

【エンジニア組織の魅力】
■豊富なキャリアパス
メンバーのマネジメントを行う『課長職』や『部長職』に進むマネジメントコースと、技術を磨くことに注力できる『テックリード』の2つの昇格コースが存在します。
また、サービス開発を行う組織だけでなく
・技術環境を推進していく『技術推進部(アーキテクト)』
・勉強会やイベント企画、品質管理を行う組織開発を行う『開発管理課』などロールの違うキャリアもご用意しています。

■「社員の人柄が本当に良い」との内部社員の声多数
開発サイド、ビジネスサイドとの不毛な対立は皆無。
『良いサービスを作っていく』といった思いは部署関係なく全社員が思っていること。
1つのプロダクト開発において、全てのチームが一体となり、顧客視点でサービス開発に努めています。
『より良いサービスにしていこう!』といった団結力はどの会社にも負けないくらい強いものがあると言えます。

【就業環境】
■デュアルディスプレイ環境を完備しています。
■書籍購入費を会社が負担。資格取得補助などのスキルアップ支援も制度として設けています。
■開発部の平均残業時間は月15時間未満と少なめ。子どもの保育園への送り迎えの状況で出勤時間をずらしたり、自宅看病の際は特別休暇制度を利用できるなど、子持ちの人も働きやすい環境を作っています。
■年に1度社員アンケートを実施しており、会社に関する様々な要望を集めています。より良い就業環境になる用に日々アップデートを重ねております。
■ウォーターサーバーを設置しており、コーヒーやお茶が飲み放題。社内でお菓子や飲み物の購入も可能です。
雇用形態は
正社員
どこで働くか
【勤務地詳細】
■住所
  〒151-0053
  東京都渋谷区代々木二丁目1番1号 新宿マインズタワー

【アクセス】
■アクセス
 都営地下鉄大江戸線・新宿線 新宿駅 A1出口直結
   JR・私鉄各線 新宿駅南口 徒歩7分
勤務時間は
9:00~18:00(実働8時間)
※時差出勤制度有り(出社時間を右記より選択可:8時~10時の30分単位)
給与はどのくらい貰えるか
750~999万円(月給48万円~)
昇給:年1回(5月)
賞与:年2回(6月、12月)
※上記には20時間分の固定残業代月額65,938円~が含まれています。(超過分は別途支給)
待遇・福利厚生は
■社会保険完備:雇用・労災・健康・厚生年金
■交通費支給:上限10万円/月
■家族手当:子1人3万円/月、2人 5万円/月、3人以上 6万円/月を18歳まで支給
■私服通勤
■ラクスマイル制度:お子様扶養の場合所定就業時間を前後1時間まで30分単位で変更可
例)8時~17時、8.5時~17.5時、9.5時~18.5時、10時~19時
■その他就労支援:
子の看護休暇(1人につき5日間 ※有給とは別途)、ベビーシッター補助制度、バックアップ休暇
■社内サークル(野球、フットサル、軽音、ガンプラ等活発です!)、社内交流イベント
休日休暇は
≪年間休日120日以上≫
■完全週休二日制(土、日)
■祝日
■年末年始休暇
■夏期休暇
■有給休暇
■病気休暇
■時間休暇
■特別休暇(例:コロナ防止休暇など)
■産前・産後休暇
■生理休暇
■母性健康管理休暇
■子の看護休暇
■バックアップ休暇
■結婚休暇
■配偶者の出産休暇
■忌引休暇
どんな選考プロセスか
会員登録をすると、確認できます。
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です