掲載期間 23/03/07~23/04/03

WEBエンジニアリーダー候補(サービス開発)【食べログ担当】

株式会社カカクコム

バックエンドエンジニア 600万円 ~ 1099万円 東京都
会社の特長
経営陣がプログラミング出来る CTOがいる 自社製品/自社サービス B2C B2B コードレビュー文化 1億円以上の資金を調達済み アジャイル開発 下限年収600万円以上 上限年収1000万円以上 一部在宅勤務可 転勤なし 残業30H以内 服装自由 学歴不問
言語
Ruby
募集情報
なぜ募集しているのか
ビジネス規模の拡大に伴う、組織体制強化のための人員増
どんな仕事か
国内最大規模のグルメサイト、食べログのサービス開発を担当します。
「食べログ」メディアは、月間約9千万人(※1)のユーザーが利用する日本最大級のレストラン検索・予約サイトに成長しました。
現在は、食べログが目指すレストラン検索から予約までをスマートにできる世界を実現するために、グルメ業界の最前線で活躍できる人材を求めています。

食べログの事業やシステム改善など一定領域に対して、エンジニアのリードを担当します。また、エンジニア組織において、採用や育成、チームビルディングの推進をしていただきます。
食べログのリード人材には、マネジメントだけでなく、技術力が必要と考えています。マネジメントだけになって、開発の現場から離れてしまう感覚はありません。技術力を持って、開発の現場に対して複雑高度な判断をしていきます。

また、事業へのコミット意識も必要と考えています。グルメサービスは成熟した業界に思われるかもしれませんが、ITによって解決できる課題はたくさんあります。ネット予約を中心としたサービス開発によって、ユーザーとお店がお互いに価値のある形でネット予約市場を拡大してきました。
外食産業全体で見たときにネット予約市場の占める割合はほんの一部です。ユーザーとお店をITによってつなぐ余地はまだまだあると考えています。新しいアイデアを出し合って、新たなスタンダードを作ることでグルメサービスを盛り上げ、人々の生活を変えていく思いを持っています。

※1 2022年9月現在 PC、スマートフォンブラウザ・アプリ等で同じユーザが閲覧している場合には重複カウントとなります。
この仕事で得られるものは
・大規模サービスならではの膨大なトラフィックに耐えうるアプリケーション/インフラ設計・開発のノウハウが身につきます。
・自身が開発に携わった機能を非常に多くのユーザに利用してもらうことができ、反応をダイレクトに感じることができます。また、自分自身がユーザとして思い入れを持って開発に携わることができます。
・システムの規模が大きく、開発案件の規模も大きいため、高い設計能力やPJマネジメント能力が身につきます。
求められるスキルは
会員登録をすると、確認できます。
開発のスタイルは
開発環境 ・サーバサイド: Ruby, Ruby on Rails
・フロントエンド: JavaScript(ES5/ES6, JQueryベースからReact/TypeScriptへ移行中)
・DB: MySQL
・データ処理基盤:GCP BigQuery
・ソースコード管理: Git, GitHub
・開発支援ツール: Asana, Confluence, Github, Circle CI, Qiita:Team
雇用形態は
正社員
試用期間あり(3か月)
※試用期間中の雇用形態および処遇の変更はありません。
どこで働くか
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコDGビル

従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
勤務時間は
フレックスタイム勤務(標準労働時間は1日8時間)
コアタイム:午前10時00分~午後3時00分
※業務の都合上、時間外労働が発生することがあります。
※管理監督者および裁量労働制となる場合は異なります。
給与はどのくらい貰えるか
月給:33.5万円以上
想定年収:600万円 ~ 1100万円
※想定年収に関しては、30H/月の残業手当や賞与を含んだ額面を記載しております。
※想定月給に関しては、職責に応じて、別途残業手当や役職手当の支給がございます。
※給与詳細は、経験・能力等を考慮した上で決定いたします。
※残業手当別途支給(1分単位で全額支給)
※給与見直し年2回
※賞与年2回(6月・12月)
※通勤費支給(実費支給※上限5.5万)
待遇・福利厚生は
カカクコムが創業来大切にしてきた「働く楽しさ」に加えて、「働きやすさ」を併せて実感できる会社を目指しています。今後も、利用状況を加味しながら、従業員の声を反映した積極的な制度の見直しを行っていきます。

・社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
・確定拠出年金制度
・団体生命保険
・従業員持株会
・社内部活動補助
・無料人間ドック(定期健康診断)
・EAPカウンセリングプログラム
・慶弔見舞金
・産前産後休暇
・育児休暇(最大で子供が3歳になる年の年度末まで取得可能)
・育児短時間勤務(最大12年間、子供が小学校を卒業するまで取得可能。コアレスフレックスタイム制の選択可)
・子供の看護休暇(年間10日とし、内5日は有給休暇。子が複数いる場合は年間20日とし、内10日は有給休暇)
・看護休暇
・ボランティア休暇
・家族手当(支払条件有)
・在宅勤務環境⼿当

【エンジニア向け支援】
・勉強会の実施
価格.comを含む会社全体での勉強会が3ヶ月に1回開催されます。
食べログエンジニア全体向けの勉強会は平均月1回のペースで開催しています。
また、食べログの各エンジニアチーム内での勉強会も不定期で開催されています。
・技術書籍の購入
会社の資産となりますが、技術書は予算の範囲内で自由に購入可能です。長期の貸出もOKです。毎月多くのエンジニアが技術書を購入しています。
・セミナー参加
就業時間内での参加が可能です。有料セミナーに参加する場合は事前に相談の上、会社が費用を負担します。
・社内外イベントの運営支援
会場の提供や協賛等の支援を行います。食べログは毎年開催されるRubyKaigiのスポンサーを務めています。
休日休暇は
完全週休2日制
所定休日:土・日・祝日、年末年始(12/29~1/3)
休暇:夏季休暇3日、特別夏季休暇2日、有給休暇、慶弔休暇
※有給休暇:入社月に応じて最大10日付与
どんな選考プロセスか
会員登録をすると、確認できます。
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です