- なぜ募集しているのか
- 当社は採用・教育・評価という3つの軸で、幅広いサービスを展開しています。企業と求職者のことを本当に考えているからこそ、入社ではなく入社後の活躍・定着をゴールに置いています。人材に関わるあらゆる課題をAI等のテクノロジーを用いて解決するHR Techの領域にもいち早く着手しています。
採用プラットフォーム『engage』も、そうしたHR Techプロダクトの1つです。新規事業として2016年にリリースされてからおよそ3年半の間に、利用者数20万社を数えるまでに成長しました。
とはいえ『engage』はまだまだ成長途中のプロダクト。開発陣には日々機能改善・新機能追加の要望が社内外から寄せられています。それらの声に迅速に対応すべく、外部の制作会社に頼りがちな現状から脱却し、社内開発体制の強化を行いたいと考えています。
そのために、社内開発チームの中核となり、私達と共にプロダクトの発展を推進するテックリードの方を募集しています。 - どんな仕事か
-
engageやその周辺サービス(Video Interview、HR OnBoard)のバックエンドシステムの設計・開発・運用保守を行っていただきます。
【主な業務内容】
‐ プロダクトマネージャ等と連携し、設計・開発を行う
‐ アーキテクチャ、フレームワークの選定
‐ 開発環境の整備
‐ システムの運用保守
‐ サービス品質の向上
‐ 採用、育成など
【社内環境】
・ヘッドレスト付きの疲れにくい椅子を支給
・インプットに最適な最新図書をラインナップした社内図書館
・iPhoneユーザーにはAndroid支給(もちろん逆もOK!)
・社内コミュニケーションツールはSlackを使用
・社内販売のランチあり(日替わりで違うメニューが販売されます) - 求められるスキルは
-
必須 ‐ PHPまたはその他のサーバサイド言語を使ったシステム開発経験(Java,Rubyなど)
‐ SQL Server等RDBの利用・運用経験
‐ Dockerの利用経験歓迎 ‐ ユニットテストの経験
‐ Laravelの経験
‐ CI/CD環境構築の知識・経験
‐ AWS, GCPの利用経験 - 開発のスタイルは
-
開発環境 【主に使用しているツール】
‐ PHP
‐ SQL Server / MySQL / Redis / Elasticsearch / Redshift
‐ Nginx / Apache / Docker / Ansible
‐ Amazon Web Service / Slack / Github / GitLab / Circle CI / Redmine / Backlog開発の特長 ‐ 新しい事業の柱となるサービスを成長させていくフェーズを経験できる
‐ 開発フローの改善やアーキテクチャの選定などを経験できる
‐ 複数拠点での開発を経験できる
‐ 開発者からビジネスサイドへの提案がしやすい環境がある
‐ 要件定義、設計、開発までの幅広いフェーズに携わることができる
‐ 手を上げれば、様々なサービスに参画することができる
‐ 勉強用のAWS環境が用意されており、アプリでなくインフラを学習することができる - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- ■東京第二オフィス/東京都新宿区西新宿6-18-1 住友不動産新宿セントラルパークタワー
JR線・京王線・小田急線・丸ノ内線・都営新宿線・都営大江戸線「新宿駅」より徒歩13分
都営大江戸線「都庁前駅」より徒歩5分
丸ノ内線「西新宿駅」より徒歩8分 - 勤務時間は
- 9:00~18:00(裁量労働制)
- 給与はどのくらい貰えるか
- 年収:500万~750万(経験・能力により決定)
月給:28万5000円以上
給与形態:月給×12カ月+賞与
※上記金額には45時間分の固定残業代(7万4千円以上)が含まれています。
※上記固定残業代を超える勤務をした場合は、追加支給いたします。 - 待遇・福利厚生は
- ■給与改定年1回(7月)
■賞与年2回(6月・12月)
■決算賞与(年1回/業績による)
■退職金制度(株式付与型)
⇒一定条件を満たす社員に対して付与。
(例:勤続15年で1500万円)※2018年10月の平均株価で概算。
■社会保険完備
■通勤手当(上限月3万円)
■子供手当(月5千円/人)
■結婚記念日お祝い金(家族へ感謝を込め、結婚記念月に2万円支給)
■研修制度(350種類以上の研修を有する『エンカレッジ』を無料受講可能)
■従業員持株会
■定期健康診断
■保養施設利用
■パーマネントアソシエイツ制度
■時短勤務制度
<キャリア形成に役立つ各種制度をご紹介>
■新規事業提案制度(社員発信で新規事業を立案できる制度)
■社内公募(海外関連会社含めた異動の立候補制度。直近1年間では20人以上の異動実績あり)
■社内短期留学(他部署に短期異動し、仕事を体験する制度)
■チャレンジ管理職(マネジメントポジションへの立候補制度) - 休日休暇は
- ■完全週休2日制(土・日)
※年に4回、全社行事のため出社する土曜日があります。こちらについては時間外手当として上記固定残業代より換算いたします。
■祝日
■夏季休暇(一部計画年休)
■年末年始休暇(一部計画年休)
■有給休暇
■慶弔休暇
■生理休暇
■看護休暇
■介護休暇
■出産・育児休暇(取得実績あり。復帰率99%)
└毎年40名以上の社員が産休・育休を取得。また、2018年度は19名の方が産休・育休から復帰し時短勤務制度を利用しています。 - どんな選考プロセスか
-
【入社までの流れ】
STEP1
書類選考
STEP2
適性診断&個人面接(2~3回を予定)
STEP3
内定