Jakarta EEを知る! オープンソース化されたエンタープライズJavaの現状と今後、バージョン9公開

Jakarta EE 9が2020年7月から9月にかけて段階的にリリースされます。エンタープライズJavaプラットフォームであるJava EEをオープンソース化する経緯と現状、そして最新バージョンから今後について、『Javaアルゴリズム+データ構造完全制覇』の杉山貴章さんによる解説です。

Jakarta EEを知る! オープンソース化されたエンタープライズJavaの現状と今後、バージョン9公開

Jakarta EEは、エンタープライズ分野向けのJavaプラットフォームの標準仕様です。もともと「Java EE」として開発されていたものが、2017年にオープンソース化されてEclipse Foundationに開発が移管し、その際に名称も変更されました。

本稿ではこのJakarta EEについて、オープンソース化された経緯やこれまでのJava EEとの違いなどについてお伝えします。

Jakarta EEとは

エンジニアHubに会員登録すると
続きをお読みいただけます(無料)。
登録ボタンを押すと、利用規約プライバシーポリシーに同意したことになります。
登録のメリット
  • すべての過去記事を読める
  • 過去のウェビナー動画を
    視聴できる
  • 企業やエージェントから
    スカウトが届く