Kotlin 1.3をサクッと学ぶ - CoroutineとKotlin/Nativeを触って理解しよう
Kotolin入門者に向け、Kotlin1.3に加わったCoroutineとKotlin/Nativeという2つの機能を中心に、実践的なプログラミングのヒントをお伝えします。
今やAndroidアプリ開発には欠かすことのできない言語となった「Kotlin」。2018年秋にバージョン1.3がリリースされ、その後も定期的にバージョンアップが進んでいます。Kotlin 1.3の大きな特徴は、CoroutineとKotlin/Nativeという2つの機能が追加されたことです。本記事では、この2つの機能を中心にKotlinの最新動向について紹介しながら、実践的プログラミングへのヒントをお届けします。
本記事のサンプルプログラムは、macOS上のIntelliJ IDEA Community Edition バージョン2019.2.3を使って動作確認しています。IntelliJ IDEA Community EditionはJetBrainsのサイトよりダウンロードできます。また、使用したKotlinのバージョンは1.3.50です。
- Kotlinとは
- Kotlin 1.3 最新動向
- 非同期処理の高速化を実現する「Coroutine」
- 複数プラットフォーム向けのネイティブバイナリを生成する「Kotlin/Native」
- Kotlinはマルチプラットフォーム言語へと進化した
- まとめ
Kotlinとは
エンジニアHubに会員登録すると
続きをお読みいただけます(無料)。
続きをお読みいただけます(無料)。
登録ボタンを押すと、利用規約とプライバシーポリシーに同意したことになります。

- すべての過去記事を読める
- 過去のウェビナー動画を
視聴できる - 企業やエージェントから
スカウトが届く