PWAの作り方をサクッと学ぶ - 「ホーム画面に追加」「キャッシュ操作」「プッシュ通知」の実装
PWAをテーマにしたコミュニティ「PWA Night」を運営する菅家大地さんが、既存のWebアプリをPWA化する簡単な実装方法を解説します。
はじめまして、菅家(@kan_dai)といいます。普段は株式会社TAMという会社でフロントエンドをメインに、クライアントのWebサイト制作やWebサービスの開発をしています。PWA(Progressive Web Apps)をテーマにしたコミュニティ「PWA Night」の運営もしています。
さて、2018年ごろからPWAという言葉を聞く機会が多くなってきました。2019年現在、毎月コンスタントにPWAに関する仕事の相談を受けるようになっており、PWAへの関心の高まりを感じます。日本経済新聞やスマートフォン版Yahoo! Japanといった有名サービスでの導入事例も確実に増えつつあります。
現時点ではPWAの導入に際して、プッシュ通知やインストールを促すミニバナーの表示など、一部機能がiOSでは使えず、iPhoneのシェアが高い日本では“様子見”といった印象もあります。しかし、iOSの対応が進むことによって、PWAの事例がどんどん増えていく1のではないかと予想しており、今後、PWAとそれに付随する知識やスキルが重要になっていくはずです。
これらを知るためには、実際に作ってみるのが一番良いと思います。本稿では、PWAでサンプルアプリを開発するための簡単な実装方法と、今後の動向予測をお伝えしたいと思います。
サンプル開発を通して学ぶPWA
エンジニアHubに会員登録すると
続きをお読みいただけます(無料)。
続きをお読みいただけます(無料)。
登録ボタンを押すと、利用規約とプライバシーポリシーに同意したことになります。

- すべての過去記事を読める
- 過去のウェビナー動画を
視聴できる - 企業やエージェントから
スカウトが届く