ITエンジニアはどんなツールでコミュニケーションしているの? 事例から効率化のヒントを探せ!【2018 夏】

ストレスなく開発に集中するため、IT企業が社内ツールに何を選択しているかをアンケート調査。各社コダワリの使い方から、業務効率化や働き方を考えるヒントにしてください。

ITエンジニアはどんなツールでコミュニケーションしているの? 事例から効率化のヒントを探せ!【2018 夏】

「他の会社のエンジニアはどう働いているのだろう? どんなツールで業務をこなしているのだろう?」そんなことが気になったことはありませんか?

業務を適切に効率化するため、ストレスなく開発に集中するため、コミュニケーションをとりやすくするため、さまざまな理由から企業は社内ツールを選択しているはず。どんなコダワリがあり、どんな使い方・ハックをしているのか? 11社にアンケートを実施しました。

自社での業務効率化や、働き方を考える上で、ぜひ参考にしてください。

※ツール名のみ回答された項目に関しては集計のみを行い、企業名とコメントの記載を省略しています。

1. エンジニア同士が社内で使っているコミュニケーションツールを選んでください

どのような種類のツールを使っているかについては、全社(11社)がチャットを挙げ、さらに全社がSlackの名前を挙げました。テレビ会議については、7社が使用していると回答しました。チャット・テレビ会議それぞれでツールを集計し、ツールごとにコメントがあれば掲載しています。

エンジニアHubに会員登録すると
続きをお読みいただけます(無料)。
登録ボタンを押すと、利用規約プライバシーポリシーに同意したことになります。
登録のメリット
  • すべての過去記事を読める
  • 過去のウェビナー動画を
    視聴できる
  • 企業やエージェントから
    スカウトが届く