ReactとAngular、使うならどっち? JavaScriptギークが6つの視点で徹底比較

Reactか、Angularか。どちらを選ぶか悩ましいものですが、エキスパート2人がそれぞれのポイントを徹底解説します。

ReactとAngular、使うならどっち? JavaScriptギークが6つの視点で徹底比較

ReactとAngular、どちらを選ぶべきか?

使用するJavaScriptフレームワークを選ぶ際、この2つはよく比較対象に挙がります。しかし、両者の特徴をよく理解していなければ、選定は困難でしょう。

今回は、両フレームワークが具体的にどんな強みを持っているのかを、Reactの専門家 小林徹さんとAngularの専門家 稲富駿さんに解説してもらいました。両フレームワークの設計思想から使用において考慮すべき点、今後実装される予定の機能まで、利用者が気になるポイントを網羅しています。

JavaScriptギークである2人のノウハウ、ぜひ選定の参考にしてください!

小林徹(こばやし・とおる) 1 @koba04 (写真・右)
受託開発やゲーム開発を経て、サイボウズにてプロダクトを横断したフロントエンド開発に取り組む。React本体や関連するOSSに対するコントリビュートも積極的に行なう他、React.js meetupも主催する。
稲富駿(いなとみ・すぐる) 2 @laco2net (写真・左)
日本Angularユーザー会代表。Angularへのコントリビューターとしても活動しており、コミュニティの運営やイベントの主催、ドキュメントの翻訳なども行っている。現在はフロントエンドエンジニアとして株式会社Kaizen Platformに所属。

3 React - A JavaScript library for building user interfaces

4 angular.jp

【比較ポイント(1)】フレームワークの設計思想

エンジニアHubに会員登録すると
続きをお読みいただけます(無料)。
登録ボタンを押すと、利用規約プライバシーポリシーに同意したことになります。
登録のメリット
  • すべての過去記事を読める
  • 過去のウェビナー動画を
    視聴できる
  • 企業やエージェントから
    スカウトが届く