えふしんに聞く「僕が若手エンジニアならこれを学ぶ!」トップランナーの考える成長戦略

「モバツイ」の生みの親であり、現在はBASE株式会社の取締役CTOを務める、「えふしん」こと藤川真一氏に、「もし、あなたがいま若手エンジニアだったら、どんな成長戦略を採りますか?」と聞いてみました。若手エンジニア必読のえふしん流7つの戦略とは?

えふしんに聞く「僕が若手エンジニアならこれを学ぶ!」トップランナーの考える成長戦略

「何を学び、どのように技術力を向上させていくべきか」は、若手エンジニアにとって非常に悩ましいテーマのひとつ。

キャリアが浅いころは学習を進める“勘どころ”がないため、なかなか効率の良い技術習得ができません。加えて、過去の時代と比較すると学ぶ対象であるプログラミング言語やIT領域も圧倒的に広範囲になっています。そのため、少し方向性を見誤ってしまえば、無駄な技術の学習に時間を割いてしまう可能性が高いのです。

その課題を解決する有効な方法があります。それは、著名なエンジニアの方々から、「若手エンジニアが採るべき成長戦略」を聞くこと。彼らの深い考察力と長い経験からアウトプットされた戦略には、有益なノウハウが詰まっています。

今回は、モバイル端末向けのTwitterウェブサービス型クライアント「モバツイ(現在はサービス終了)」の生みの親であり、現在はBASE株式会社の取締役CTOを務める、「えふしん」こと藤川真一(ふじかわ・しんいち/@fshin2000氏に、「もし、あなたがいま若手エンジニアだったら、どんな成長戦略を採りますか?」と聞いてみました。若手エンジニア必読のえふしん流7つの戦略とは?

(1)「どの言語から学ぶべきか?」なんて、考えなくていい

エンジニアHubに会員登録すると
続きをお読みいただけます(無料)。
登録ボタンを押すと、利用規約プライバシーポリシーに同意したことになります。
登録のメリット
  • すべての過去記事を読める
  • 過去のウェビナー動画を
    視聴できる
  • 企業やエージェントから
    スカウトが届く