iOS カテゴリーの記事一覧

Objective-CからSwiftへ、4つの移行ポイント~メルカリの実践例から最適な手法を学ぶ

多くの企業でObjective-CからSwiftへの移行が行われていますが、どのような戦略、手順が必要になるのでしょうか。実践に基づくノウハウを、メルカリの小林晋士さんが解説します。

Swiftに足りなかったものを作る - スター数13,000超の「Kingfisher」を生み出したonevcatの着想術

画像を取り扱う軽量なSwiftライブラリ「Kingfisher」が獲得したスター数はなんと13,000以上。圧倒的な支持を集めるOSSを作り続けるonevcatさんに、発想の源を聞きました。

発信しないのは「仕事をしても請求書を出さない」のと同じ。堤修一が開発~発信の循環を作る理由

ブログ、書籍、そしてOSS。iOSエンジニアの堤修一さんは、常に「発信」のこだわり続けてきました。数多くのスターを獲得した『iOS-Sampler』シリーズも、発信活動の一環だと説明します。なぜここまで発信にこだわるのか、堤さんに聞きました。

iOSに向き合い続けた10年。岸川克己がSpreadsheetViewで埋めたかった「iOSに不足していたもの」

KeychainAccessやSpreadsheetViewなど、iOSアプリ開発で広く使用されるOSSを送り出した岸川克己さん。iOS、Swiftの世界で先駆けと評される岸川さんに、ソフトウェア開発の裏側をお聞きしました。

『メルカリ』 アプリの画面描画を高速化する技術、バックエンド・iOS・Androidの基本設計

多くのユーザーに愛されるフリマアプリ『メルカリ』ですが、そのスムーズな画面描画はどのような技術で生み出されているのでしょうか。同アプリの高速表示の秘密を、バックエンド、iOS、Androidの3方向からメルカリ社のエンジニア4人に聞きました。

AbemaTVアプリ開発の裏側──若手エンジニアを磨き上げる「改善志向型エンジニア文化」とは?

「若手エンジニア、どんな活躍してますか?」の第8回目は、話題のインターネットテレビ局、「AbemaTV」のアプリを手がけるエンジニアの登場です。精鋭揃いのAbemaTVチームでは、どのような研鑽があるのでしょうか。

Swift実践入門 ~ 今からはじめるiOSアプリ開発! 基本文法を押さえて、簡単な電卓を作ってみよう

初めてSwiftを触るエンジニアの方向けに、Swiftの基本から、実際に動くiOSアプリ開発までを解説します。実際に手を動かして覚える内容となっているので、Xcodeを操作しながら読み進んでください。