若手エンジニア カテゴリーの記事一覧

開発の“無理ゲー進行”はこう回避せよ! 若手エンジニアが締め切りを健全に守るためのストラテジー

開発の“無理ゲー進行”はなぜ起きる?その原因を、さまざまな企業の技術組織顧問を務める広木大地さんがひも解きます。

時代をリードするエンジニア19人が推薦! 若手エンジニアに薦めたい「座右の書」

さまざまな領域で活躍する19名の著名エンジニアに、「自分のキャリアを支えてくれた一冊」を聞きました。

中学生でLinuxカーネルのバグフィックス! 若き天才エンジニア矢倉大夢に爆速成長術を学ぶ

中学1年生でプログラミングを開始。高校時代にプログラミング関連の数々の賞を受賞。そして、大学在学中にグローバルリーダーの育成トレーニングを提供している株式会社TEAMBOXのCTOに就任した矢倉大夢さん。エンジニアとして圧倒的スピードで成長をする術を聞きました。

えふしんに聞く「僕が若手エンジニアならこれを学ぶ!」トップランナーの考える成長戦略

「モバツイ」の生みの親であり、現在はBASE株式会社の取締役CTOを務める、「えふしん」こと藤川真一氏に、「もし、あなたがいま若手エンジニアだったら、どんな成長戦略を採りますか?」と聞いてみました。若手エンジニア必読のえふしん流7つの戦略とは?

エンジニアが英語で会議! 新人エンジニアを育てる、ヌーラボの超ユニークカルチャーを聞く

若手エンジニアの成長ストーリーをうかがいに、九州の雄、ヌーラボにおじゃましました。同社の超カルチャードリブンなエンジニア育成の裏側をお聞きします。

難プロジェクトに若手が挑む! 3000超の金融機関からデータを収集する「freee」同期機能の舞台裏

「若手エンジニア、どんな活躍してますか?」の第9回目は、『クラウド会計ソフト freee』などを手がけるfreeeです。「それ、マジで価値ある?」と問いかけ続ける、超課題解決型企業の同社で、若手エンジニアはどのような成長曲線を描くのでしょうか。

AbemaTVアプリ開発の裏側──若手エンジニアを磨き上げる「改善志向型エンジニア文化」とは?

「若手エンジニア、どんな活躍してますか?」の第8回目は、話題のインターネットテレビ局、「AbemaTV」のアプリを手がけるエンジニアの登場です。精鋭揃いのAbemaTVチームでは、どのような研鑽があるのでしょうか。

ある文系プログラマがテックリードを任されるまでに学んだこと ── 最前線で生き延びる4つの戦略

コンピュータサイエンスの専門教育を受けず、20代半ばで本格的なプログラミングを始めた文系エンジニアが、いかに学び、考え、生き延びてきたのかを伝えます。

いま学ぶべき第二のプログラミング言語はコレだ! 未来のために挑戦したい9つの言語とその理由

業務に必要なだけではなく、コンピュータによって問題解決できていない分野を切り開き、エンジニアとして戦っていくため、刺激的な第二プログラミング言語に挑戦しましょう。Rust、Go、Erlang、Elixir、Clojure、Scheme、OCaml、Haskell、Scalaを紹介します。

CSSのスペシャリストも、サーバーサイドを知れば視野が広がる! Incrementsが目指すT型エンジニアの育成

「若手エンジニア、どんな活躍してますか?」第6回は、QiitaやQiita:Teamで知られるIncrements編。I型のスキルセットだった若手エンジニアがT型になるようCTOが取り組んだこととは? 詳しい話を伺いました。

今日からはじめる休日個人開発 ~ クラウドサービスの選定から、WebサーバでPHPを動かすまで

プライベートで何か開発していますか? 個人で休日に気軽に何かを作ってみよう! という企画をスタートします。

機械学習の取り組みを次々と実装! クックパッドの“即戦力”新卒エンジニアが活躍できる背景とは

「若手エンジニア、どんな活躍してますか?」第5回は、日本最大の料理レシピサービスを運営するクックパッド編。発足から間もない研究開発部で、機械学習の開発基盤から実サービスへの組み入れまでを担当した新卒エンジニアが、入社後すぐに第一線で活躍できた背景を詳しく伺いました。

エンジニアもプレゼン入門! LT(ライトニングトーク)のテーマ選びから、スライドの作り方まで

LT(ライトニングトーク)は、 カンファレンスなどで実施される短時間のプレゼンテーション。エンジニアにも避けて通れないプレゼンの経験を積むには絶好の機会です。LTに挑戦したい若手エンジニアに、気をつけるべきポイントをお伝えします。

今日からはじめるGitHub ~ 初心者がGitをインストールして、プルリクできるようになるまでを解説

エンジニアであれば、チーム開発ではもちろんのこと、個人開発でもGitを用いてバージョン管理していきたいもの。今回は、GitやGitHubをはじめて使う人に向けて、導入から初歩的な使い方までを解説します。

5年間コードを書き続けたエンジニアが、新人に読んでもらいたい11冊+αを紹介する

新人エンジニアのうちに読んでおくと役立つ名著やおすすめの本を紹介。開発全般やコーディングなどの作法を学ぼう。

LINEの脆弱性診断を新卒エンジニアも担当!──LINEセキュリティ室の熱い「師弟関係」

巨大メッセージングアプリ「LINE」のセキュリティ室にも、新卒エンジニアは配属されます。若手をカンファレンスに送り出すLINEの「師弟関係」に迫りました。

GMOペパボ新卒エンジニアは手厚い研修で「開発の理想形」を学ぶ! エンジニアが成長する仕組みづくりとは

「いるだけで成長できる環境」を標榜するGMOペパボで、若手Webエンジニアはどんな活躍をしているのか。育成の取り組みと合わせてお送りします。

今だからこそ使いたい、若手エンジニア向けEmacs実践入門

エディタソフトウェアとして有名なEmacs。若手エンジニア向けに、今だからこそ「Emacs実践入門」をお送りする。